※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなん
ココロ・悩み

お子さんの離乳食用にベビーチェアを購入し、義実家に置いています。実家にも悩んでいます。

手掴み食べするくらいのお子さんの離乳食用に、実家や義実家にベビーチェア置いてますか❓️

義実家は遠方のため年に2回、毎回2泊するので、義実家に置いておいてもらおうと今回約1万でベビーチェアと食器を買いました。

うちの子は椅子に座ってないと落ち着いて食べないし、食器は吸盤でくっつくやつでないと投げたりひっくり返したりで😣

私の実家は日帰りできる距離なのですが、年5~6回は遊びに行くのでそちらにも買うべきか悩んでいます。あったら楽だけどまた1万かかるのか~と💧
気を遣って両親が買ってくれたりしないかな~

みなさんどうしてますか❓️

コメント

タロママ

義実家近いです!


買ってくれてました🤗

  • こなん

    こなん

    羨ましいです~✨うちも買ってほしい😭
    こちらから言うわけにいかないし、気づいてほしいです😭

    • 12月26日
はんな

うちは豆椅子に別売りのテーブルつけて対応してますよ!

  • こなん

    こなん

    豆椅子にテーブル付くものもあるんですね😃
    ベルトなしでよい子にお座りできるようになったら買ってみます❗️

    • 12月26日
  • はんな

    はんな

    6ヶ月~使ってます!
    テーブルをつけると意外とがっちりしてるので座ってられると思いますよ!
    知恵かついてくると抜け出したりしてましたが、
    毎日出はないので!

    • 12月26日
  • こなん

    こなん

    そうなんですね❗️調べてみます🎵豆椅子だと長く使えそうです❗️
    たしかに毎日ではないので抜け出しても我慢できそうです😁

    • 12月26日
newmoon

義実家と実家、両方にテーブルにつけるタイプのものがあります😊
自宅は関東で、実家義実家はどちらも関西です。
帰省時の外食の時にも持っていって使えるので便利です✨

  • こなん

    こなん

    なるほど~‼️たしかにテーブルにつくのは便利ですね✨
    義実家はローテーブルなので無理ですが、
    実家は普通のテーブルなので使えそうです🎵
    見てみます❗️

    • 12月26日
  • newmoon

    newmoon

    お値段もそこまで高くないし、使わない時はコンパクトに収納できるし、買って良かったです😊

    • 12月26日
  • こなん

    こなん

    たしかにコンパクトになると実家にも置いておいてもらいやすいしいいですよね😃
    調べてみます❗️ありがとうございました✨

    • 12月26日