
コメント

ママ
うちは座らせたら5ヶ月から座位はとれていましたが、ズリバイ10ヶ月過ぎ、それ以外は1才過ぎからでしたよ😊
歩くのもまだ練習中ですが、何も指摘されたことないです😊

はじめてのママリ
うちも10ヶ月ですがズリバイハイハイつかまり立ちしません💦病院で検診してもらったところ、低緊張と言われましたよ。
でも発達はその子によって本当にバラバラなので一歳半までは様子見で良いと言われました。
特に再検査とかではなかったのですが、不安になりすぎて(笑)地域の保健師に相談しました。そしてとりあえず、発達相談を受けることにしました!二ヶ月待ちで来年ですが💦
障害の有無は関係なく、運動の発達が遅い場合はリハビリなどを受けることもできるそうなので。
自分で移動する楽しみを見つけてほしいなぁと思ってます😁
-
さき
コメントありがとうございます🙇♀️低緊張という言葉は初めて知りました!
1月に健診に行こうと思っているので我が子も言われるかもしれませんね!!そして、リハビリもそんなに待つんですね!ということは、、それだけ同じ理由で悩んでる親御さんも多いということでしょうか?私も健診後保健師さんに相談してみます!ありがとうございます🙇♀️- 12月27日

もえ
甥っ子が同じ感じか、まだ遅い発達でした!
9ヵ月で首座ってる⁈って感じで体重6キロ💦もちろん寝返りもまだでした😓
病院でも体重が増えなければ発達障害かもと言われていたようです😥
親が心配になって、周りの子や先生たちからいい刺激を受けるかもと保育園に行かせるようにしたら、みるみる成長していき、1歳4ヵ月で歩くまでになってましたよ🙌❤️発達面でも引っかかってませんでしたよ😊
-
さき
コメントありがとうございます🙇♀️やはり、周りからの刺激は子供にとって大切なんですね!1人目の子供なのでついつい比較したり不安になったりして過剰反応してるところもあるかもしれません💦4月から保育園の予定なので気長に待ってみます!
- 12月27日
さき
そうなんですね!
この調子だと1歳では立たないかな、、と思ってましたが、
親の期待は押し付けず、のんびりと待つことにします!
コメントありがとうございます🙇♀️