※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子が叫ぶことに悩んでいます。賃貸でのクレームが心配で、赤ちゃんが何歳まで叫ぶのか知りたいです。

生後6ヶ月の男の子育てています。
ここ最近
ものすごく叫ぶようになって
ヒヤヒヤしています😅

現在賃貸に住んでいて前にクレームがきたので
別の物件に引っ越すことになったのですが、
そこでもうるさすぎてクレームきたらどうしようと心配しています💦

なるべく機嫌悪くならないように
抱っこしたりあやしているのですが、
それでも叫びます🥹

個人差あると思いますが
赤ちゃんって何ヵ月?何歳?まで叫ぶのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子が4カ月から超音波みたいな奇声の雄叫びあげるようになって結局1歳前半くらいまでは叫んでましたね。声出す遊びらしくて。
やめろって言ってもやめないですしね。
うちは田んぼの中の一軒家だから良かったですが、今度動くようになると活発ではバタバタ走りまくったり違う騒音はですよね。子供いるとどうしても。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳前半!結構長いですね😳
    叫ぶのが楽しいんですよね
    あまりにも叫びが激しくなって
    泣き出したりするから
    体のどこか痛いのかなとか
    心配になってしまいます💦

    そうですよね
    そのうち走り出して
    また別の問題が出るんだろうな😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

性格もあると思います💦お兄ちゃんずーーっとうるさいです😂絶対賃貸では無理でした😭男の子叫ばなくてもめっちゃ走るし飛ぶので‥

賃貸でも一回とかメゾネット、作りがしっかりしてる所がいいかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり性格ありますよねー😭
    今住んでいるところが
    1人暮らしとかが多くて
    次はファミリー向けの物件で
    1階に住む予定なのですが、
    少し古めの物件で
    心配してました🥲

    • 2時間前
ママリ

娘の場合は叫ぶブームがあるのか何回もブームが巡ってきては辞めるを繰り返しています。
2歳0ヶ月の時も支援センターで1歳前半くらいの子が叫ぶ姿を見かけて真似したくなったのか再びブーム入りし、2歳3ヶ月の今も未だに強烈に叫ぶ遊びを楽しんでいます…😇
繰り返すパターンもあるのだと参考になれればと思いコメントしました。
クレームは…今後は走るしジャンプするし投げるしイヤイヤ期くるし、覚悟した方がいいかもしれません…