
話し合いをした時に(´・ω・`)私は自分のお母さんも一緒にはなすと思って…
話し合いをした時に(´・ω・`)
私は自分のお母さんも一緒にはなすと思っていて、
母親も車で送ってくれたから、
相手のお母さんに「私のお母さんも一緒にはなしあいしてもいいですか?
と伝えたら、「いや〜まぁお母さんは後からでもいい?30分くらいして結論出てから呼んでほしい」
と言われまぁ、前回の話し合いの時妊娠報告の。
私のお母さんが相手の親に不快な思いをさせてから、
相手の両親が2度と会いたくないと言ってたので
しょうがないのですが(´・ω・`)
母親抜きで話し合いをして、30分たってから
「じゃあお母さん呼ぼうか」と言われました。
そのおかけで、スムーズに進んだからよかったのですが
自分のお母さんは、それに気づいてたらすごく
仲間外れ感?ら感じてないか不安になりました。
私だったら嫌だな〜😂😔😭
でも、お母さんに嫌な思いを私はさせたくなかったから、
二人でほとんど、話し合ってお母さん達は、
聞いてるかんじ?程度だったよといっときましたが、、
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お互いの両親との交流は気を使いますね
- 20さい♡マイメロ(8歳)
コメント

ココナツ
でも、自分のお母さんが普通に接して貰えるようになるといいですね!
ずっとそんな感じだとしんどそうです…

叶愛MAMA♡
私の母と旦那の母は
どっちも母片親ですが、
母同士まともに会った事も
まともに話した事も
ありません(´・_・`)
-
20さい♡マイメロ
やっぱりそんなもんなんですかねー。
両家仲良しなんてなかなかないですよね😃- 5月8日
-
もえカビゴン♡
私の所なんて結婚する時も
挨拶なかったので
お互いがお互いの顔知りませんよ!(笑)- 5月8日

もえカビゴン♡
すみません、コメントする所
間違えました(T_T)ごめんなさい
-
20さい♡マイメロ
いえいえ!!やっぱ、挨拶ないこともある?ですよね(´・ω・`)もう、お互い会わないなら会わないで、いいのかもしれないですね!
- 5月9日
20さい♡マイメロ
お母さんを目の前にすると、ちゃんと話してくれるんですけどね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)でも、内心どう思ってるのかわかんないですよねー。(笑)
そこまで、する必要ないのにーって思っちゃいます😭