
赤ちゃんが母乳を飲まず、ミルクも少量で悩んでいます。遊び飲みや哺乳瓶嫌いが原因か不安です。母乳量増やす方法や、4ヶ月頃の母乳量増加について相談したいです。
お腹が減っていても遊び飲みってしますか?
長文です。
4ヶ月になったばかりの娘なんですが、混合です。
1日7回、母乳+ミルク60〜80で安定していたのが
だんだんミルクを嫌がるようになり、寝ぼけている時しかミルクを飲まなくなりました。それものけぞったり泣いたりを何とか制してやっとです。
飲んでも20〜40で終わることも。。
母乳量は50程度なので足りているわけではないです。
毎回ミルクを作っても捨てることになるので、今は日中母乳だけにして8回、ミルクを夜100を2回飲ませてるんですが、お腹が空かせている様子がなく母乳は2時間経ったら吸わせるようにしています。
右乳は出が悪いせいか3分ももたず遊びだします。
左乳も最初は遊び、飲み始めると20分以上寝ながら咥えていたりします。(なるべく静かに、キョロキョロ対策におくるみを被せてます)
今日は2時に起こして母乳とミルク40飲んで、8時に母乳を飲ませようとしても遊んでなかなか飲みませんでした。
お腹が減っているはずなんですが…おしっこも以前より減っています。機嫌は夕方以外は良い方で、うんちはずっと綿棒浣腸で出させています。
ミルクを飲んでいた頃は、朝寝30〜1時間、昼寝30分を1〜2回、夕寝を30分程度セルフか抱っこひもでしていましたが、
今は授乳で寝落ちして15分も寝ません。散歩でも20分程度で目が覚めます。
お腹が減っていても、母乳が出にくいから飲みたくない、哺乳瓶嫌いだから飲まないってなるんでしょうか?
母乳を飲まず指しゃぶりされると心が折れます。
母乳量増やしたいのですが、なかなかうまくいきません。。たんぽぽ茶を1日500ml、授乳後にコップ1杯お茶、ごはんやお餅を食べたりしています。
とにかく吸ってほしいのに吸ってくれない、疲れが溜まってきて一緒に寝たいけど寝てくれない、夕方はグズグズ…辛くなってしまいました。
小児科では母乳推しで一日中吸わせてもいいんだよと言われるけど、来月には離乳食が始まるのに?と思ったりじゃあ自分はいつ寝るんだって思ってしまいます。。
まとまりなくすみません。
お腹が減っていても遊び飲みするか、
遊び飲みっていつか終わる時が来るのか、
母乳量増やすために、ほとんど出てなくても吸ってくれなかった方は搾乳した方がいいか、
4ヶ月頃でも母乳量が増えることってあるのか、
ということがお聞きしたいです😢
- お米(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食初期は食べる練習なのでまだまだ母乳メインですよ!なのでいくらでも吸わせて大丈夫です🙆♀️
お腹空いても母乳出なかったら遊び飲みします。赤ちゃんが疲れるだけなので💦なので母乳を飲ませたいならマッサージしたりとりあえず吸わせる事です!でも出ない人もいるのでそうなったら完ミにした方がお互いの為にも良いと思います。
後、混合の場合は乳頭混乱になりやすいです。うちの子も1回ありました。
母乳が出ない場合は張るわけでもないし、乳腺炎になるわけでもないので搾乳する必要ないです!私は徐々に母乳回数減らしたら吸われなくても張ることなくどんどんおっぱいが小さくなっていっただけでした😅
お米
ありがとうございます。
疲れるから吸ってくれないんですね💧頻回で増えるなら頑張りたいですが、すぐやめちゃうので難しくて…
マッサージも行ったことは2回ほどあるんですが通うようには言われず、詰まってないからマッサージすることない的な事も言われました😓
やっと授乳が楽しいと思えてきた矢先にコレなので完ミにする勇気がまだ出ません😥母乳さえ量が増えればなんてことないのに悔しいです😢😢