※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおりん
ココロ・悩み

息子の手術が決まり、娘の面倒も見ながら寝かしつけや食事の準備をすることになりました。そのため、寝ることができずに悩んでいます。皆さんの意見や経験を聞きたいです。

息子が来年2月心室中隔欠損症の手術が決まりました。手術のときは4ヶ月です。本当は息子のそばにずっといたい…けど上の2歳の娘が息子が生まれてとてもお姉ちゃんしてくれてる反面息子の病院で預けたり我慢させることが多いからか夜中にママーと泣きながら起きたり寝付くときも私がいないと寝ません。そのためお医者さんには朝から夜まで息子に付き添い夜寝かしつけと次の日のご飯の準備に帰宅し朝イチでまた病院へ戻るということは可能か相談し許可はでました。それが娘にとっても息子にとってもベストだと思ってるのですが、どうしてもいろいろ考えてしまって寝られなくて…
みなさんの意見や経験など教えてもらえたらうれしいです。

コメント

ゆず

気持ちすごく分かります。うちは5歳差ですが、兄にいつも我慢させてしまってます。
下の子が6ヶ月の時に入院した時は、完母だったので病院に付き添いました。5歳だと我慢出来てしまいますが、そのあと少しチックの症状が出てしまいストレスを与えてしまった事を反省しました。
下のお子さんも心配ですが病院の看護師さんが色々してくれます。上の子優先にするのはベストだと思います。

  • さおりん

    さおりん

    ありがとうございます!そうなんですね😣なんだかいろいろ考えてしまってどうするのが一番いいのかわからなくなってきてしまって😣参考にさせていただきます!

    • 12月26日
夏菜子

その手術だと、術後しばらくICUに入ったり、病棟に戻っても集中的に見てくれるのではないかと思います。朝から晩までつきっきりの必要はないはずなので、上の子メインで大丈夫だと思いますよ。

  • さおりん

    さおりん

    ありがとうございます!説明でもICU にはいって落ち着いたら一般病棟だといわれました。ICU は付き添いはどっちにしろできないのですがそのあとが不安で😣そばにいてあげたいけど娘が特に通院の日1日いなかったときにずっとママママなのでそれも不安で😣参考にさせていただきます

    • 12月26日
maharu

昔、小児科病棟で働いていましたが、正直、スタッフはある程度時間でオムツ替えのタイミングも図るし、泣いていてもずっと抱っこは出来ないのです。(スタッフの中でももちろん、葛藤はあると思います!)なので、ご家族が居てくれると助かるし、お子さんにとっても良いと思います。(安静が必要な時に、ご家族がいるのに抱っこしてもらえなくて安静が保てないなどの場合は、退室してもらう事もあるかと思いますが…状況によって💦)
ただ、娘さんも心配ですよね。なので、例えば旦那さんにも時々会社休んでもらって、息子さんの病院付き添ってもらい、その日は1日娘さんと一緒に過ごす、などの日があっても良いかもですね。(会社休まなくても、旦那さんの休日とかでも良いですが…なんか一緒に頑張ってる感が欲しくなってしまう私はついついそう思ってしまいます。)
他の方も言ってますが、息子さんの入院中のお世話は基本的にスタッフがしてくれると思うので、上の子優先で良いと思いますが(病院からの付き添いプレッシャーなどありますか?)母としては状況が許す限り、抱っこできる時はしてあげたいし、オムツが汚れればすぐに替えてあげたいと思いますよね〜。(自分が母になってみて、働いていた時に見ていたお母さんたちの気持ちが本当に分かった気がしました。。。)
スタッフが若くても、子どもが居なくても、患者さんやご家族にとってベストを尽くす、というのはもちろんなので、ご家族の心配事を伝えて、付き添っていない間の様子を教えてもらうなど、スタッフの人と信頼関係を築けると良いですね。
ちなみに、全部自分でやるのは大変で、お母さんも倒れてしまうのが1番大変なので、ご飯の準備は誰かに頼むのもありかな?と思います。

  • さおりん

    さおりん

    詳しく教えてくださってありがとうございます。そうですよね。看護師さんもたくさんの子をみているなかでそんなにしっかりはみれないですよね😣実際に働いていたかたの話が聞けて参考になります。病院は付き添いの話がありましたが現状を説明をしたら医師のほうから入院する病棟の看護師長さんに確認をしていただき許可をいただきました。主人にも協力をしてもらいやっていくつもりですが夜だけは娘はママママで主人も少しでも寝かしつけられるよう今でも毎日声をかけて練習してます。しかし主人はもともと寝かしつけで自分が先に寝てしまったり寝入るとなかなか起きないので付き添いで下の子を見ててもらうのも少し不安で…たぶん産後から息子の病気と向き合っていて強くならないといけないのですがなんに関しても不安や心配で押しつぶされそうになってしまいます。なので過度な心配もしてる気がします😣いろんな方の話を参考にさせていただきながらお医者さん看護師さんと話をし主人家族と話していきます。ありがとうございました。

    • 12月26日
  • maharu

    maharu

    そうなんですね。産後すぐって自分がやらなきゃ!っていう気持ちが強いからか、誰かに預けるのは心配ですよね。旦那さんの今までの様子からすると心配になるのも分かります。でも、旦那さんも毎日声かけたり、寝かしつけ練習してくれていて良かったですね!
    産後すぐという時期に、お子さんの病気が発覚して、何に関しても不安だったり心配だったり、しますよね。過度な心配とおっしゃっていますが、そうなるのは普通だと思います。なので、強くならなきゃとあんまり自分を追い込まないでくださいね。不安な気持ちなど、旦那さんに吐き出して共有してください。
    ちなみに、重症度や年齢、状況によって、様子をみるタイミングも違います。その日担当じゃなくても、隣の子の担当だけど、気づいたからオムツ替えたよ〜とか、泣いてたから連れてきたよ〜などという事もあるし、その日担当のスタッフのみがお子さんをみるわけじゃないので、あんまり心配しないでくださいねって今更ですが💧小児科に配属されてる人は基本的に子ども好きな人じゃないと続かないし、看護師とか医師は人が好きな人が多いので、当たり前の事ですが、ベストを尽くしてくれると思います!(医療者のフォローみたいになっててすみません💦)
    言いたいことは、ママの心配もよく分かるけど、一人で抱え込まないでくださいね!って事と、お子さんの手術が無事に終わって早く退院できますように、という事でした!

    • 12月26日
  • さおりん

    さおりん

    ありがとうございます。主人も協力しようとしてくれるだけでありがたいんです😣先生の話をきくと結構重症な方だと言われて尚更不安が増してしまって。そんなに重症なのについていてあげないなんていいのかな?とか、娘がストレスためて我慢してまだ甘えたいときなのに甘えられない子にしてしまわないか?とかグルグルと頭で考えてしまって😣
    そうですよね。いつも診察にいくときも看護師さんは体重はかったり検査の時も優しく声をかけながらしてくださっていて本当にありがたいなと思っています。入院の看護師さんもきっとそうだと思っています。
    いろいろアドバイスやあたたかい言葉、看護師さんにしかわからないことなど、教えてもらえて本当に参考になりました!ありがとうございます。

    • 12月26日