※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

朝方に悶える2ヶ月の男の子。授乳後の行動で、落ち着いている。病気か、寝ぼけか心配。夜中の授乳後に続く。

あと数日で2ヶ月を迎える男の子です

朝方、寝ている途中で悶え始めます。
唸り声を上げて、手足を伸ばしたり身をよじったり背中を反らせたりと数分間続きます
泣いたりもします
落ち着いて抱っこしてからオムツを替えたり授乳をします。
あとはいつも通りです、熱もなく、おっぱいも飲んで、寝て、一日普段と変わりなく元気です

この行動が朝方に必ずあります。
寝ぼけているだけでしょうか😣
何かの病気でしょうか😰

だいたい夜中の授乳の3、4時間後にそうなることが多いです😢

コメント

すくすくママ

ありましたー😂
うちは決まって5時からスタート。毎日毎日…1日のスタートが早くてツラかったです😂
我が家では「朝活」と呼んで、隣のベッドからの、ベビーベッドを眺めていました笑

  • みなみ

    みなみ

    ほんとですか😳💦✨7時、6時、いま5時台にと定まってきました💡
    我が家も朝活と呼んで見守ります😂✨
    安心しました!ありがとうございます😊💓

    • 12月26日
  • すくすくママ

    すくすくママ

    いつの間にかしなくなっちゃって、それも寂しいですよ😣
    ぜひ、動画で残しておいてくださいね。

    • 12月26日
  • みなみ

    みなみ

    早速翌朝!記録します😭💓
    こんな不安なども思い出になるなんて子育てってすごいですね✨
    ありがとうございました😊

    • 12月26日