 
      
      実家の自営業手伝いで保育園に預けられるか悩んでいます。失業中の夫が内定がなく、退園させられそうで困っています。家計のために就労証明書が必要だけど、収入を申告すると失業手当や国保が減額されます。保育園に事情を説明しても入園継続が難しい状況です。
保育園って無給の仕事(たとえば実家の自営業の手伝い)では預かってもらえませんか?
旦那が失業して必死に就活してますが、歳が歳なのでなかなか内定もらえず今月末で退園させられそうです。
実家が自営業なので就労証明書いてもらいたいですが、収入があると申告して失業手当もらえなくなったり、国保の減額がなくなるのも困ります。
旦那は遠方の地元に戻って就活してるので、失業してるとはいえ家で育児できません。市役所にその事情を話しても聞いてもらえませんでした。
うちは田舎で保育園激戦区でもないので、なんとか入園継続させてほしいです…。
- アミーポコ
コメント
 
            MAXとき
とりあえずパートでもバイトでもいいので働いてはどうですか?
三、四時間パートして終わってから子供が帰るまでに就活頑張ったらいいのかなと
夜旦那さんに見ててもらってコンビニバイトしてる友達もいますよ〜
夜なら旦那さんも就活してないですよね?
それが無理ならやはり退園して幼稚園かなーと思います
うちも田舎ですが、その条件だとなんとかなるでしょ!退園ね!ってなりますよ
 
            退会ユーザー
出来るか出来ないかなら、できますよ。
- 
                                    アミーポコ 
 ありがとうございます。
 できるんですね、よく考えてみようと思います。- 5月8日
 
- 
                                    退会ユーザー ちなみに、就労証明に金額がいても、ハローワークにはわからないですよ? 
 そこの繋がりはなかったはずです。- 5月8日
 
- 
                                    アミーポコ 
 そうなんですね。
 ただ旦那は解雇されて無職になったので、国保の保険料がかなり減額されてるんです。
 国民保険と保育園はどっちも市役所の管轄なので心配しています。- 5月8日
 
- 
                                    退会ユーザー そういうことなんですね。 
 市町村によるかもしれないですが、そこも案外繋がりはなかった気がします…
 私も求職中は実家の手伝いしながら保育園通わせてましたが、実際は収入ゼロでしたが、10万と記入してました。
 
 私の場合は、保険料は世帯主の父が収入があるので減額はなかったですが、年金は全額免除でした。
 
 自営手伝いのため収入ゼロでも、通りますからそこは大丈夫だとは思います。
 
 私もいろいろあって、同じような状況で就労証明に苦労したので、お気持ちはよくわかります。- 5月8日
 
- 
                                    アミーポコ 
 ありがとうございます。
 同じような経験を聞けてすごく参考になりました!!
 たしかによほどのことがあってわざわざ調査でもされない限り、市役所同士でもつながりはないのかもしれませんね。
 もし月末までに旦那の再就職先が決まらなければ、実家の手伝いとして就労証明書いてもらうよう検討しようと思います。- 5月8日
 
 
            Ri-♡
コメント失礼します^ ^
求職中との事の様ですが、3ヶ月間なら求職中で出せば保育園は継続出来ると思いますが、その期間も迫ってるのでしょうか>_<?
退園は避けたいのであれば、やはり実家の自営で就労照明を出してもらうしかないかもしれないですね>_<
実家手伝いって方もたまにいますよ
。例えば親の介護なんかを理由にしている方もいますし。後はその理由で聞かれてもキチンと説明して納得してもらえれば通るのかなと>_<
保育園の退園を避けるか、失業手当や減額を避けるか。
収入が厳しいと保育料も大変だと思いますし、もし今の所、金銭的に大丈夫そうなら、激戦区で無いのであれば、1度退園して、又入り直すのもいいのかなと。
子供の為を思うと継続させたい気持ちもわかりますが、同じような条件で退園する子も居るので何とも言えないですよね。
園の方はアミーポコさんの家庭の事情は知っているのでしょうか?
偉そうな言葉ばかり並べましたが、少しでもお力になれたら嬉しいです^^
- 
                                    アミーポコ 
 ありがとうございます。
 おっしゃるとおり、求職を理由にした継続期限が迫ってます。
 就活始めて3か月、旦那が40代でなかなか仕事が決まりません。
 保育園追い出されて私まで仕事できなくなるのは避けたいです。
 やっぱり就労証明書いてもらうしかないですね。
 保育園側も旦那が求職中なのは知っています。
 本当は短時間保育なのに標準時間で預ってくれたり寛容に見ていただいています。- 5月8日
 
 
   
  
MAXとき
あ、ちなみにパートするのは奥さんの方ですよ
そうすれば旦那さんは失業手当もらえますよね?
MAXとき
書いてから思いましたが、アミーポコさんは働いてますか?
そしたらもうその出してる条件は我が儘かもしれません
失業手当減額になってもバイトをしたらいいと思いますよ
そしたら保育園続行できますよね!
アミーポコ
ありがとうございます。
私はフルタイムパートで働いています。
旦那の失業手当は月15万以上支給されるので、それをもらわずにバイトするのも…と思っています。
ちなみに子供は0歳なので幼稚園には入れません。