![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![NERV](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NERV
1人目妊娠中、妊娠高血圧症候群になり後期の時に入院になりました。
2人目妊娠した際に先生からは2人目は大抵の方が妊娠高血圧症候群にかからないよと言われました。妊娠する度に確率が下がるようです。
妊娠高血圧症候群とは簡単に言えば妊娠を身体が拒否して起こる症状ですので一度経験する事で免疫が付くようです。
実際わたしも今の所何もなく順調ですが念の為初期から毎日血圧測定と食事管理表、薬を処方されてます。が、薬は飲んでません(^_^;)
血圧も3〜4日置きとか食事もテキトーにといった感じです(笑)
仕事は自営なので1人目の時も入院になるまで働いてましたし、今回もギリギリまで働きます。
毎日8時間は経ち仕事です。
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
うちも一人目が高血圧になると二人目もなりやすいって言われていたので、初期から塩分気にしたりしてましたが…ダメでしたね😵💦
生活は切迫の人たちのように絶対安静まではいかないのと、上が居るので、ほどほどに…位でした☺
でも、入院して血圧落ち着いたので退院していいか聞いたら、動くでしょ?!って言われて、それはだめでした(╥Д╥ )
-
あいうえお
やはり塩分を気にしててもなる可能性はあるんですね。
絶対安静ではないけど、ほどほどに…ですか。難しいですね。泣
次回妊娠時は血圧を毎日測って、仕事をしてみようと思います(^^)- 5月8日
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
一人目は37wから血圧が上がり38wで緊急入院、出産でした。二人目は26wから高めになり、自宅で測定。
36wで生んだ方がいいと入院しましたが、入院したら血圧落ち着いたので38wで計画分娩でした。
うちは一人目の育休中に二人目だったので、仕事もそのまま延長で産休育休にしました☺
-
あいうえお
コメントありがとうございます!
26週目から血圧上がってしまったんですね!血圧が落ち着いたということは、入院で管理されたことが効果あったっていうことですよね!
26週目からは、自宅で血圧測定で、生活自体は安静とかでしたか??それとも生活自体は何も言われませんでしたか??- 5月8日
あいうえお
コメントありがとうございます!
二人目以降、確率が下がるのは初めて聞きました!お医者さんによって意見が違うんですかね??
食事管理表や薬もだされるんですね…
立ち仕事大変ですね。
出産頑張って下さい!