
娘は10ヶ月半で、日中の授乳がまだやめられず悩んでいます。授乳のタイミングや理由を説明し、このままで良いのか不安です。
娘は10ヶ月半です(・∀・)
日中の授乳を、まだやめられずにいます。みなさまはどうされていますか?
まだ焦ってやめなくても大丈夫でしょうか(=´∀`)
授乳は離乳食の1〜2時間後に1日3回しています。(夜中は除く)
やめていない理由は以下の通りです。
3回食にしてしばらくした頃、欲しがらなければ授乳しないで何度か過ごしていたのですが
お昼寝のころになって、グズグズしだしおっぱいが恋しくなる様なのです。
結局そこで授乳して寝ていってしまう ことを繰り返しました。2回の昼寝どちらもです。
おっぱいで寝て行くのは悪いとは思いませんが、極力切り離しておきたくて、眠くなる前に前もって授乳しておくことにしました。
するとぐずらずに昼寝します。
今だにその状態で、たまに授乳をしないといずれ泣きます。
しばらくは、このままで良いのでしょうか。。。
離乳食はだいたいネットなどで調べた目安
お粥80〜100 野菜30 たんぱく質15 くらい食べます。
1日のリズムは
7:30 朝ごはん
9:00 授乳
10:30 昼寝
12:30 昼ご飯
14:30 おやつ 授乳
16:00 昼寝
18:00 夜ご飯
19:00 おふろ
20:00 授乳
20:30 就寝
- マリマリ٩( 'ω' )و♡(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
まだ飲ませてますよ!
離乳食も食べてますが、精神安定のような感じで飲みたがるので1日5回飲ませてます😂
断乳じゃなくて卒乳させたいので自然に任せてます。回数は減らないですが飲む時間が短くなってきました✨
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます😊そうなのですね!
私も少なくとも今は無理にやめさせるのは違う気がしていたので、それを聞いて安心しました!
たしかに時間は短いです😂しばらくこのままにしてみます!