
どんどん年始が近づいてきますね😂今年は子供が産まれ、産まれる前は旦那…
いつもお世話になっています☆
どんどん年始が近づいてきますね😂
今年は子供が産まれ、産まれる前は旦那と2人で義実家に行くと夜までいることが多かったのですが、産まれてからは子供のお風呂などの時間を理由に夕方には帰っていました。
今年の年末年始は子供が産まれて初なので1日に義実家に行きます。
旦那も飲みたいだろうと思い、1日のみ夜までOK出したのはいいのですが、それが引き金になって毎回義実家に行く度に夜までになりそうでなんだか今更後悔しています😭
旦那には1日のみね!!と強めに言ってはあるのですが…
普通に今まで通り子供のお風呂の時間で~などで切り抜いていいですよね😂
- ゆっか(6歳)
コメント

ari
お正月は特別ということで、
もし次もと言われたら
お風呂の時間があるし
もし義実家で入れてから
帰ったら湯冷めしちゃうや
子供のリズム崩したくないからなど
断っていいと思います!

めだまやき
全く同じ、5ヶ月の男の子のママです。
私も今まで夕方まで行くことはありましたが、毎回お風呂を理由に断っています。
初めの頃に予定より2時間くらい?遅く義実家を出たところ、帰りの車内で泣き続け、泣き疲れて寝てしまい、お風呂も入れず終わったことがあり、以降お風呂に影響のない時間で失礼しています。
最近は寒くなってきたので、暖かくなったらもう少しゆっくりしたら?と言ってくれているので、春先までは同じようにするつもりです。
その頃には息子もそれなりに大きくなると思うので…。
子どものリズムを崩してまでも夜までいたいか、その崩れたリズムを責任持って戻せるのかを旦那に聞いたら、以降なにも言わなくなりました(笑)
子どもが小さいうちは、子ども中心のリズムでいいと思います!
-
ゆっか
返信ありがとうございます!
やはり皆さん同じですね!
そうなんですよね💦
少し時間遅くなるとギャン泣きでお風呂入れても寝るまでぐずぐずでこの間、旦那と喧嘩?みたいになりました(笑)
本当、子供のリズム崩してまで大人の都合で振り回したくないですよね😤
子供がもう少し成長するまではこのままで行きます!
ありがとうございます😊- 12月25日
ゆっか
返信ありがとうございます!
そうですよね!
子供のため!!を強調して断ります!
ありがとうございます😊