※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳からミルクに移行したいけど、早産児に必要な母乳免疫が心配。ミルクは大丈夫?母乳を無理やり止めるのは親の都合?

母乳は出たけど完ミに移行したよって方、よければ、その経緯を教えていただきたいです🙇

生後3ヶ月の早産児を育てています。
母乳はたくさん出てるほうらしく、今まで母乳、疲れた時はミルクにしていましたが授乳ストレスと寝不足からミルクにしたいと思い始めました。
でも早産児に母乳免疫が必要なのは重々分かっており、まいにち葛藤しながら今日まで来ました。
心決めて母乳外来に断乳ケアに行っても助産師さんには、何でやめるの?子どものためには絶対母乳が必要。諦めるの早すぎる。ととことん説得され、、、

私もミルクにしたいと言ってる反面、早く産んでしまった償い。ってゆう気持ちと両方あり、自分でもどうしたらいいのか分かりません。

早産児にミルクはダメなのでしょうか?
たくさん病気してしまうのでしょうか?
やはり、母乳が出るのに無理やりとめるのは親の勝手なのですか?

コメント

yuttan

私は完母がよかったけど
実母が反対でした。
どれくらい飲んでるかも
わからないし
哺乳瓶拒否したら
ママしか見れなくなるって💦

ぴよまま

私も上の子が早産で少しだけ早く産まれてきました ☺️
早く産まれたぶんなのかやはり周りの子よりおっぱいを吸うのが下手な子で…。
私自身出産するまでは別に母乳にこだわりとかないし出なければミルクでいいや ♡と思ってたはずなのにいざ産まれてみると母乳あげなきゃ…と必死になってました。

結論から言うと私は生後10日目から完ミに変えちゃいました !
退院後悩んで実母や助産師さんに相談したらミルクで全然いいよ!お母さんの心と体の健康を優先するべき🤗と言われたからです。 実際その言葉に救われて完ミにしたところパパも育児参加する機会が増えましたし心にゆとりが出来て貴重な新生児期をストレスなく過ごせたなと思っています ☺️

ちなみに1歳になった上の子は今まで1度もお熱出すことも無く離乳食ももりもり食べてとっても健康ですよ ♡ 気負いすぎず楽しく育児していきましょう💪✨

ぬる子

私は産後2ヶ月で完ミにしました!

病院は母乳推進派でしたが、双子なので寝る時間がなくなりそうだし、退院後は里帰りして手伝ってもらう予定なので哺乳瓶を嫌がられたら、休む暇がない!!と完ミへの強い意志があり、母乳のあとはいつもミルクを足してました。
ミルクの方が腹持ちがよくて良く寝てくれるんですよね😊✨
身体の負担が全然違いますよね!
便秘になりやすく、💩がクサいという点もありますが笑

でも母乳出してた方が生理の再開遅くなるよ〜と助産師さんに言われたので、退院後も母乳+ミルクで頑張っていたのですが、産後2ヶ月で生理が来たため、そこで母乳やめました!

赤ちゃんは生後半年頃まで、お腹の中でママにもらった免疫があるので、長時間外出しまくるとかしなければ、滅多なことでは病気しないですよ!👍
うちの子たちも双子で少し早く生まれ、低体重でミルク育ちですが免疫の切れる半年頃まで全然風邪とか引きませんでした✨体重もどんどん増えて普通に平均くらいです。

ひどい母乳外来でしたね💦
頑張っていらっしゃるちぃ様を追い詰めるだけで、何の意味もないです!😭
母乳は確かにあればいいけど、絶対なんて絶対ない!!と思います。
この時代に母乳は絶対とか、諦めるとか根性論みたいな話なんて本当にあるんですね🤭化石でも発掘したと思っておきましょう笑

生後1ヶ月って、数百グラム、数日の差でかなり差がわかるので凹みがちですが、もう少しすれば怒涛の逆転劇が始まりますよ✨
うちの子と同じくらいに産まれた知り合いのお子さんは1500gの早産児でしたが今は6ヶ月で9キロ!完全に抜かされました😅笑

ちぃ様ベビちゃんが早く産まれたのは、きっと早くママに会いたかったからです💓償いとか悪いことしたわけじゃないんですからご自身を責めないでくださいね。

小さくて細い手足とか、ほんと一瞬なのでいっぱい写真撮って楽しんでおきましょう✨

ぜろ

早産ではないですが2000㌘で出産、母乳はめっちゃ出てましたが、扁平乳首で保護器使っても口が小さくなかなか難しくて搾乳+ミルク→1ヵ月になる頃には完ミにしました🙂

産後、病院に言われるがまま母乳外来へ2回くらい行きましたが、練習すれば飲めるようになるから!とか完全に母乳推しだったので相談するのも行くのもやめました😂
母乳推しに辞めたいと相談するなら、何を言われても辞めたいという意思は変わりません!!って強気でいかないと言いくるめられます😂

今母乳がしっかりでているなら、搾乳してミルクと混合であげてみてはどうですか🙂?
もったいないし😂
赤ちゃんが吸わなければ、だんだん母乳量も減っていくと思います🤔

ママリ

早産ではありませんでしたが、一人目が完ミだったので、2人目のとき
母乳をあげる体制がなかなか掴めなくて💦
保護器着けないと吸ってくれないし、乳出して保護器着けてズレたら直して、飲まなければ搾乳してってのがめんどくさ!!!!って思って早急に完ミにしました。
とりあえずミルクはお高めなほほえみを飲ませて母乳めんどくさいとか言ってゴメンなの気持ちを誤魔化してます。
まだ7ヶ月ですが特に病気なく過ごしてますよ!上の子もめちゃくちゃ丈夫なボディーです!
寝不足やストレスから解放されて
一緒に太陽浴びて身体動かして免疫つければいいのでは無いですかね?

にちえつ

予定日2週間前に計画分娩し2.700グラムの息子を出産しました。
出産前から母からは初乳さえ飲ませば後はミルクでも全然いい。と言われ私自身も完母を考えてはいましたが想像以上に出たのと張って張って痛くてもう精神的にも限界が来ていたのもありましたが一番は母からミルクの方がみんなが面倒を見れる。母乳だと親(私)しか見れない。と言われたのが1番の決め手でした。
初乳さえ飲んでいればミルクに切り替えてもいいと思いますよ☺️
私は退院日から車で4時間の大移動もありミルクをあげたり母乳とミルクを混ぜたりしてました。
退院日翌日から完ミにしました。
でもよく寝てよく笑ってよく動いてよく飲む健康そのものですよ😂うち今日で生後3ヶ月です!
私も早めに産んでしまった罪悪感というか申し訳ないという気持ちが今でもありますよ😅
これは母の口癖というかよく聞く事ですが
早く生まれても健康で病気しない子はしないし予定日丁度や超過でも病気をする子はする。ミルクにしたからといって変わらないと思いますよ。

ちびまま

私もまもなく生後4ヶ月の早産児です。
私はちぃさんとは逆で母乳の出が悪かったです。それでも初乳をあげることができたので、良かったと言われました。
私も先日まで母乳育児にこだわっていて、母乳のほうが免疫つくから!と言われていましたが、
よくよく考えてみればNICUにいるときはほとんどミルクでしたが、退院時には体重もかなり増え、特に病気もしなかったです。

助産師の方に相談したら、母乳にこだわってお母さんにストレスがかかるのが一番よくない。ストレスのない育児をしましょうと言ってくれました。
その人その人の考えがあるとは思いますが、自分たちの育児方針ですと自信もっていいと思います。
母乳でなくても愛情をかけてあげています!

メガネmama

搾乳したら100ccは多くて出ます。でも意外に大変さもありますし、私も助産師さん何で辞めるの?って言われました。私にとってミルク作るよりぶっちゃけおっぱいやる方が面倒くさいし、入院中何度も挑戦して上手く授乳出来なかったらストレスがあったので、今は搾乳しながらミルクが主に与えてます。母乳がいいのはわかりますが、ミルクも今は栄養あるし、私は完ミでも全然いいと思います。親もストレスなく育児をやっていきたいから、親の勝手ではないですよ!母乳の事聞かれれば、『あまり出なくて〜』とか適当に言ってます。他人はおっぱいやってる所は見ないし😁