※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかなか眠れません
妊娠・出産

1月に長女を出産し、その後第二子を授かった女性の出産体験。安産だったが苦しい部分もあり、子供によって出産が異なることに感謝。貧血で疲れつつも明日から我が子と再会する喜び。

出産レポさせてください笑

今年の1月に長女を出産。
39w1dでその時ははじめてだったから週数のこととかよくわかっておらず不安と楽しみとで赤ちゃんがしんどくないようにがんばって産もう!とビクビクしながらも構えてました。腰がへし折れるか砕けてるんじゃないかと思うほどの痛みで病院にいきましたが子宮口がとじてるから予定日通りだねと言われすごく痛すぎてキレてました。笑
その夜に破水。分娩の仕方もわからず主人に腰を波が来る度に押してもらい陣痛室で頭出ちゃって…そのままかけあしで分娩台にあがりふーふー息はいて10分でご対面❤️腰のあの痛みだけは二度としたくないとおもってたけどかなりの安産でまた赤ちゃん欲しいとすぐに思いました。産後うつに少しなりかけてましたが育児にも慣れたある日娘4ヶ月になる前に第二子を授かりました。
35週で子宮頚管が入院レベルで自宅安静に。次の週には10分間隔の前駆陣痛がきて赤ちゃんが準備し始めてるしいつ出てきてもおかしくないからと自宅での分娩方法を教わりました。笑ただ長女も2300グラムと小さめでお腹の子も小さくできる限りお腹にいてくれる方が安心だねと私も思っていましたが37週まで張り止めをもらいそこからは自然とお産を待つ形になりました。
37w5d夜から10分間隔から5分間隔に変わり産院に電話し入院準備をしむかいました。長女の時とは明らかに違うのは破水していないから痛みと震えがそこまでないこと。おしるしがまだないことが不安で子宮口も閉じてる気がしました。
ついてからnstで5分間隔がきてるので内診。先生がえっ?と何度も確認。陣痛来てるけど子宮口も指一本で赤ちゃんが遠すぎる。降りてきていないと。そのまま無事本陣痛になるものの赤ちゃんの位置がどうも高い。旦那に腰を押してもらう方が痛くそばにいてもらうしかなかったです。
バースプランに分娩台で産みたい。と書いてたのと一人目のお産がレアなケースだったのでみんな構えてくれていて何度も内診が。逆に辛かった笑

子宮口9センチまできて分娩台に。お尻に力が入ってると言われて抜いてるつもりでも痛みで抜けない。手足もいきむたびにしびれお腹も腰もすべてが痛くて本当にもう嫌だと涙が出てきました。その時もう一部屋からいきむ声が。横の部屋でも同時にお産がはじまりその声にも吐き気がして。赤ちゃんが降りてきてない感覚がわかってたから余計に辛かった。

呼吸もできないしこの場から逃げたくて仕方がなかった。でも最後いきみきってやるとおもっていきみあとは息吐くだけでいいよと言われようやく産まれた長男❤️12月23日2100グラム

元気に産声をあげてくれました。
こんなにも子供によってお産が違うとは。世のお母様方がほんとうにすごいです。授かる事、産むこと、育てること全部子供によって違うしパパと昔はお産でママが亡くなる事の方が多かったからほんとうによく頑張ったねと言ってくれました。

過度の貧血で今日は同室が無理ですが明日からまた愛しい我が子にあえると思うと嬉しい反面昨日のお産が忘れられず書き留めておこうと思いました。

コメント

(๑╹ω╹๑ )

ご出産おめでとうございます㊗️
そして年子!!!すごいー😭💦

  • なかなか眠れません

    なかなか眠れません

    ありがとうございます❗
    今回はおっぱい少しでも長くあげたいと思います❗

    • 12月24日