![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今年結婚して2度目のお正月です。主人は姉が1人、義姉には小学生のお子…
今年結婚して2度目のお正月です。
主人は姉が1人、義姉には小学生のお子さんが3人います。
お正月は主人の仕事の関係で義実家に行くのが三が日を過ぎます。
義姉家族は三が日に行くそうです。
去年も同じ日程で、義姉さんは私たち家族が行く日も都合をつけてわざわざいらっしゃってくれました。
その際お年玉を3人に渡せました。
今年も義姉さんたちは三が日に行く予定で、私たち家族が行く日には来れないそうで、今年は顔を合わせることはできなさそうです。
その場合、お子さんたちのお年玉はどうしたらいいでしょうか?
義実家に預けるべき??うちの子にお年玉を用意してない場合、余計な気を使わせてしまうでしょうか?
ちなみに去年は出産してから初めて会ったので、うちの子にお年玉ということではなく、出産祝いとしてお祝いを頂きました。
義実家のお母様もお父様もすごく良い人で、義姉さんもとても良い人です。お子さんたちもとても可愛いです。
が、なかなか会う機会もなくまだ親密にはなれてないかんじです。
また、三が日に伺えない私たち家庭も申し訳なく思ってます💦
顔を合わせられない場合のお年玉、みなさんならどうしますか?
- なな(7歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
義実家に預けておいたらいいと思います☺️
主人のいとこ家族とお年玉を送りあっていますが、お正月には会えないので毎年義母に預けています。
なな
預けるの普通なんですね✨そうしようと思います!ありがとうございます❤️