※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆか
ココロ・悩み

友人がsnsで出産報告をして、直前まで連絡が取れなかったことに寂しさを感じています。

友人の出産報告、、直前まで連絡を取ったり遊んでいたのにsnsで出産したことをありました。
忙しいのはわかりますが、それまでの友達だったのかなと少し悲しくなりました。

コメント

しーまま

そういう友達が多い人なら、産んですぐの大変な時に1人ずつに連絡する余裕ないのかもしれないですね😅
私も個人的に連絡とってる人でも、グループトークで他の人も一気に知らせられるようならグループトークで報告してました💦

すてぃんぴー

私も同じことありました!
すぐおめでとう言いたくて、連絡待ってたのにってコメントしたら、忘れてたと言われて、さらにショックでした😣

メメ

個別にする元気がなくて、SNSで一斉に…って感じですかね?🤔
みんなは個別に来てるのに、とかでなければ気にすることないと思いますよ☺️

りおな。

一人一人にラインするのが、時間かかったりなどでSNSだと一気に一目つくのでそうしたのではないですか?🤨

まいまい

そんな悲しまなくても💦
きっと、出産してすぐだし、一人一人に報告するのは大変だからSNSで投稿すればみんなに伝わると思ったんだと思います:(´◦ω◦`):

直前まで連絡とってたくらいですから逆に仲良い人じゃないと直前にそんな連絡しないと思いますよ☺️

ゆいx

私の友達もそうでしたよ😅💦生まれました!はタイムライン報告でした^^;

何人かに個別で何回も言うのも大変なんでしょうが、なんかなぁ…と思っちゃいますよね🤨

二人目三人目ならわかりますが💦娘生まれたあたりはまだsnsが主流じゃなかったので、メールとかでしたが…今はそんな時代になったんでしょうかねぇ…。

ただ産後は退院するまで自由があまりなく大変なんで気長に待ちましょう😆

みいも

産んですぐ報告する元気なんてないですよ😅仲良い人だから言葉を考えないといけないし、やりとりしないといけないし。産後は疲れと寝不足で頭がぼーっとして動かなかったです。
SNSでわたしも最初投稿して落ち着いてから個別に報告しました。

mii

わたしは産んだらすぐ教えてって事前に言われてるならともかく、
そうじゃなかったら逆に個別で出産報告とかされてもあれかなーって気遣って送らないタイプです😂

なので妊娠報告もSNSで済ませましたし、出産報告もSNSで済ませると思います笑

mmm

私も出産報告はSNSでしました!一人一人にしてたら大変だし、する元気もまだ無いですし😅
数日して落ち着いてからラインで個別に連絡するのかもしれませんよ😊

ママリ

私も出産報告はグループLINEなど一切に報告しました。
私聞いてないなど言われたら困るので、平等に報告するのが一番だと思います。
そういう特別の人は何人かいるので、1人ずつのコメントを何度も何度もやり取りする暇も出産後はないので、これは当然かなと思います。
「それまでの友達だったのか」と思う時点でそれまでのお友達だと思います。
私なら、普通だと感じました。

まい

出産してすぐは本当に忙しいので、一人一人に報告をする余裕はなかったのではないでしょうか。。
それまでの友達だからとかってわけじゃないと思いますよ😭😭

私はSNSで報告しました(笑)
本当に仲の良い子には、少し落ち着いてから個別で連絡しました。

🙊

産後は大変だし、
一人一人に送るのしんどかったのかな😅

タイムラインにのせてる子もいたし、
LINE個別でくれた子も
いるし
それぞれだから
気にしなくてもいいと思いますよ。