![蒟蒻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の実家や旦那の実家への連絡タイミングについて相談します。立ち会い出産を考えており、一泊は親子3人で過ごしたい。実家と旦那の実家は近く、どちらも陣痛時に駆けつける可能性あり。姑についての悩みもあります。
皆さんは出産の時どのタイミングで実家や旦那さんの実家に連絡しましたか?
わたしは立ち会い出産を考えています。
子どもが生まれて一泊くらいは親子3人だけで過ごしたいです。
実家は車で1時間くらいの距離で、旦那の実家は車で10分くらいのところにあります。
どちらも近場だし、陣痛の連絡をしたら産院に駆けつけて来そうです>_<
先日実母に、旦那くんのお母さんが陣痛中にきたら嫌だよね。でもお母さんはいいでしょ?いろいろ手伝うよ。陣痛きたら旦那くん連絡くれるよね?
と言われました😞
姑に出産前の弱っているところに来られるのは確かに嫌ですが、実家は呼んで近くの姑を呼ばないなんてできません😭
旦那と生まれてくる子と親子3人で出産したい>_<
みなさんの出産はどんな感じでしたか?
- 蒟蒻(8歳)
コメント
![こたよつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたよつ
陣痛がきても生まれるまで絶対知らせるな!ってかーなーりきつく言い聞かせてましたよ。
5日間の入院でしたが、実母も義実家も4日目の夕方に来ました。
![関西のみゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
関西のみゆママ
病院の受け入れはどんなでしょうか?立ち会いは旦那様のみって病院もありますし、旦那様の意見を聞いてみるのも良いかと思います。
入院中は病院におんぶにだっこでとても手厚い対応をしていただけるので…退院後に助けてもらえますか?とか♪
出産の時間だったりで計画通りには行かないかと思いますし、それを悩んでストレスも嫌ですよね。
-
蒟蒻
出産の立ち会いは旦那だけですが、待機室は家族の出入り自由です😞
空いてれば個室を使うつもりなので、病院の受け入れは可能なのがまた断りにくいところです>_<笑
旦那はわたしの好きにしていいよって感じです(^^)
退院したら絶対みせにいくし、可能なら入院中は来ないで欲しいくらいです😭- 5月7日
![あずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずみん
うちの場合は、本陣痛きて、旦那があたしの親と旦那の実家に連絡してくれました😍
本陣痛きて、2時間で産まれたので、連絡してあたしのお母さんは、すぐきたけど、ついた瞬間産まれてました(笑)
旦那のお義母さんは、産まれて1時半ぐらいしてからきてくれました
-
蒟蒻
きてくれた時、少しも嫌な気持ちになりませんでしたか?
勿論、駆けつけてくれたことが嬉しかったり安心する気持ちにはなると思うんですけど…>_<- 5月7日
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
私は、たまたま両親が顔を見に来たタイミングで陣痛が始まったので、病院内にいてもらいました。
旦那には、破水した時点で連絡し、陣痛中から立ち会ってもらいました。
陣痛のさなかにたまたま義母から旦那に連絡があり、私の声が聞こえたらしく、義両親も飛んできました(笑)
到着がちょうど産まれた後だったので良かったですが…
私の病院は、私以外の人は出産後数時間しか赤ちゃんに触れ合う機会がないので、来てもらって良かったなと思ってます☆
-
蒟蒻
結果的によかったと思える出産を経験されて羨ましいです😭💕
陣痛とか会陰切開もすごく怖いけど、家族親族の対応も精神的に不安です>_<- 5月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私は自宅から車で4時間ほど離れた実家で里帰り出産だったので、陣痛が始まって病院へ向かうときに一報入れました。
主人が来るまでは実母がずっと病院にいてくれ、主人はその日のうちに到着、翌日、義両親も駆けつけてくれました。
病院でバースプランについて相談されてみてはどうでしょう?出産後ご両親が来られても助産師さんにちょっと面会して帰っていただくよう上手く言ってもらうとか、旦那さんにきっぱり奥さんは疲れちゃうから出産の翌日か翌々日に来てもらうよう言ってもらうとか。
何にせよ、希望通り、親子3人でゆっくり過ごせますように(*^^*)
-
蒟蒻
病院側から言ってもらえれば1番かどがたちませんよね( ̄ー ̄)
まだ出産の具体的な話はしたことがないので、入院の説明の時にでも聞いてみます🙆🏻💭💕- 5月7日
蒟蒻
なんで早く教えてくれなかったの?とか言われませんでしたか?>_<
実家も旦那の実家も、姉妹は遠方にお嫁に出したため近くで産むのがわたしだけなので駆けつけたいオーラが半端じゃないです😂
こたよつ
言われませんでしたよー。
私はあれこれ言われたり、干渉されるのが大嫌いで、それをどちらの家も知ってますし。
入院4日目にきたのも私が許可をしたので、来ただけで、許可しなかったら来なかったと思います。
蒟蒻
わたしも干渉されるの大嫌いです>_<
でも、実家も姑も構いたがりで今までもストレスに感じることが結構ありました😢
可愛くないと思われるでしょうが、一生の思い出なのではっきり言った方がいいですよね😂💕
こたよつ
私は義実家でもなんでも嫌なものは嫌!って言い切れるので、そんなに困ったことはありませんが言えないとストレス溜まっちゃいますね…。
旦那さんが味方になってくれるならこの際胸の内を明かしておいてもいいかもしれませんよ。
産後ってビックリするくらいイライラして猛獣のようになりますから、今のうちに距離を取ってもらって方が後々拗れないと思います。
蒟蒻
はっきり言えるのうらやましいです>_<
私は思っていてもなかなか言えません😞
旦那には言えるので、かわりに伝えてもらうことが多いですが、makiが〜って言ってたよ、みたいな感じでストレートなのであまり頼りにもできず…😢笑
もっと上手に伝えてくれたらいーのに!って思います😂