※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で疲れている。義家族や旦那に理解されず、休めない日々。外で働く旦那に感謝するけど、自分も頑張っている。休日の外出も疲れる。

疲れた…
毎日ほぼひとり育児でたまの旦那の休日に出かけて、
ずっと私が抱っこしてて
旦那にさせたら?とかって義家族に言われて
パパ見知りするんです〜って言うと
パパかわいそ〜って
いや、おかげで休む暇ないんですこっちは

朝も早く起きなくてもいいのに
旦那の病院行かせるために起こしたりしなきゃ無いし、
体重の増えが悪いから今も夜中に起きてミルクだし

なんでみんなパパかわいそって言うの
普段育児してないからじゃん
私だって頑張ってるのに
もちろん外で働いてきてもらってるのは
感謝してるけどさ
休日出かけるのも疲れる

コメント

a...

パパ見知りありますよね〜
でもパパが関わろうとしないと
余計ダメな気がしますよ💦
なのでうちは気にせず抱っこさせてました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね😢
    泣かれると困るからってなんか近づこうとしなくて💦
    もっと遊んであげてって言うんですけど泣くから〜って😩

    • 12月24日
のりまっきー

毎日毎日、ほぼ一人での育児は
我が子は可愛いですが、とても大変で疲れるときもあり泣きたいときもあり
いろんな感情がわいてしまいますよね。

休みの日におでかけも、気分転換になることもありますが
子供つれて出掛けるには
おむつや諸々用意もあるし
それも全部私がやるの?みたいに私は思ってしまったりしてしまいます。

パパ可愛そうって…
一番言われたくない言葉ですよね…

可愛そうなのはこっちだよ!って私が代わりに言ってあげたいくらいです

お休みの日、たまにはのんびりしたいって言えたらいいですね。

パパ見知り…
そりゃ、ママがずーっと育児してるんですから
仕方ないことですよね…

ストレスと睡眠不足は
心身共に心配ですので、少しでも吐き出せるところがあるといいですね…

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    可愛いけどついイライラしてしまってそんな自分が嫌で…みたいなのを繰り返してます😢

    最近は近くに住む旦那のに実家に行くのも買い物に出かけるのも億劫です😔

    めちゃくちゃ言われるの嫌です…
    そう言ってくださるだけで気持ち楽になります、ありがとうございます😭❤

    • 12月25日
はじめてのママリ

小さい子がいる専業主婦が一番疲れますよ。
働いてても、家事育児してないのなら、子持ちの親にとってそれが一番楽な生き方だと私は思います。

きっと優しい母だからパパ見知りの子供をパパに見させられないんだろうし、朝も起こしてあげてるんだと思うのですが、自分が壊れる前にパパに面倒見させて息抜きしたり、朝も勝手に起きてもらうようにほっとくのは大事だと思いますよー。
やらなくなると、しっかりしてくるものです。時間かかるし、痺れ切らすかもしれませんが。。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    友達もいなくて遊びに行くことも余り出来なくて、家にいるか子どもと近所のコンビニ行くくらいです😔

    旦那は泣くから関わらないみたいな感じな時があって、私がいれば私がやればいいみたいな感じです…
    あと朝起きるのは旦那がアラームかけると全然止めないので私がイライラしてしまうので起こしてます💧

    • 12月25日
ひいらぎ

パパ見知りはパパが育児に参加するようになると軽減される気がしますよ!

下の子パパ嫌い(笑)ですが、旦那は構わず抱っこしてくれます◎もちろんギャン泣きしますがそのままママの目の届かないところまで行って、しばらく泣き声は聞こえますがそのうちゲラゲラ笑い声に変わってます🤣わたしも旦那に抱かせると泣くのわかってますが、構わずはい!って渡しますよ🤣

そのうち慣れてくれますよ^^*

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね💦
    出来るだけ見てもらうようにはしてるのですがギャン泣きで夜は特にアパートの壁が薄いのであまり泣かせるわけにもいかず💧
    今はきっと余計に人見知りの時期でひどいんだと思うので乗り越えられるように頑張ります😢

    • 12月25日