![ちちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後19日の男の子が寝不足で、吐き戻しが増えている。様子を見ているが、先輩ママの経験も知りたい。
生後19日の男の子がいます👶🏻
2日くらい前からなかなか寝ず、寝てくれても眠りが浅い気がしています。寝ながらあーあーと言っていたり数秒泣いたり手や頭が割と激しめに動いたり。
今まで平均して3時間、長い時は5時間ほど寝てくれていたのに、2時間くらいしか寝てくれません。
吐き戻しも増えてきているような気がします。
時期的な問題なのでしょうか。
1ヶ月検診は年明けなのですが、おっぱいも飲んでくれるし(完母)うんちもおしっこも変わらず出ているので様子を見ようかと思っています。
先輩ママさんたちのお子様が生後20日前後の頃、どんな感じだったか、お話を聞かせて頂きたいです。
- ちちゃん(3歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
1ヶ月目は3時間おきに起きてました!
飲む量もうまく調節できないので、おっぱい飲んでいて、うんちおしっこ出てるなら全然大丈夫と思います!
うちは3ヶ月くらいの時1時間おきとかに起こされることもあったので、そっちのがしんどかったです🥺
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちもありますー。
顔に引っ掻き傷作るくらい『ムンクの叫び』みたいになってますし、ゲップさせてるのに吐き戻したり…
私は『そうなんだな』としか思ってなかった😓
寝る・起きるのリズムもまだまだ整う気配ないです。
-
ちちゃん
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️!
同じだという方がいて安心しました( *_* )!!
今も寝ながら手動かしながら、うえーん😭てなってます(笑)
寝てくれないのも吐き戻しも気にしすぎず、心配しすぎず、成長している証拠だなあ、と思うことにします🥳🥳- 12月23日
-
ます
気にしなさすぎもアレなので、気にしてあげてて偉いなって思いました。
頑張りましょう☆- 12月23日
-
ちちゃん
わからないことばかりで、みんな育ち方は違うのに、何から何まで正解を探してしまいます😔
はい!お互い頑張りましょう✊🏻💕- 12月23日
ちちゃん
ご回答ありがとうございます🙏🏻!
そうですよね!神経質になりすぎず、このまま様子を見ようかと思います✊🏻💓
1時間おき、、😫!それはお疲れ様です😭
まだ数時間寝てくれるだけ有難いと思いながら頑張ります✊🏻💓
m
でも今では短くても6時間は寝てるので、成長早いなぁ…なんてもう懐かしんじゃってます(笑)
睡眠不足で体調崩したりなさらないように頑張ってください☺️💓
ちちゃん
4ヶ月になると6時間も寝てくれるんですね😭!!
今の時期を大切にしつつも、はやく大きくなってくれることを願うばかりです😅(笑)
ありがとうございます🙏🏻!
m様もお体に気をつけて頑張ってください✊🏻💓