※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で成長について悩んでいます。息子が周りの子に助けられていることにショックを受けています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

幼稚園で、早生まれ又は少し手のかかるお子様がいらっしゃる方にお聞きしたいです。


息子は早生まれでなにかと遅め、マイペースです。診断はありませんが、幼稚園以外にも成長を促せるような教室に、たまに通っています。

幼稚園では席替えをしても、必ずしっかりした子が隣だったり、「〇〇ちゃん(その子とは別の子)、〇〇君(息子)のお遊戯を手伝ってあげてくれる?」と、先生がある子に御願いしたらしく、お遊戯会で息子が動く時にその子が合図をくれる…という感じらしく、息子は何も話さないし私も先生から何も聞いてなくて。
少しびっくりというか、息子はそんなにもできなくて周りの子にお世話になって助けられてるの??と、ショックを受けてしまいました。
有難いことなのは承知ですが…

参観などで見た感じは体操や普段の生活は遅めでも1人で出来てるみたいなのですが、新しい事をやるとすぐには頭に入らないのか、やる気がないのか…

同じようなお子様(助けられる側、お世話される側)がいらっしゃる方の体験談や、その後どう成長されたか教えていただきたいです。

ネットで少し検索したら「お世話係=障害のある子を手伝う」というような文面がでてきて、まさか息子も??と心配になってきました。
年中さんにもなると早生まれだから仕方ない、では済まされない事もきっとあるんですよね(;_;)

コメント

きみのすけ

上の子が3月生まれです。
うちの子は言葉が遅くて2語が出たのが幼稚園に入ってからでした。
幼稚園は小規模の園で、年少のときは16人学級ですくなかったです。私が見る限りでは担任より副担任がよく見てくれてたみたいで色々とサポートしてくれてたのを後から知りました。
基本的に子供が子供をサポートするというやり方をしてなかったので、そういうやり方もどうなのかなぁと少し考えさせられました。(出来ることもサポートしてあげるのはあまりよくないと思うし、そういう判断を小さい子ができるのかな?と疑問に思うので)

ゆめ

うちは2番目、3番目が早生まれ1月の末産まれです😊
二人とも発達障害とうは診断は受けておりませんが、
2番目の子はとにもかくにもマイペースです笑
小1に今年なりましたがそれは相変わらずです😅
もう産まれ持ったものだと思います💦
幼稚園のころから有りがたいことにしっかりしたお友達から沢山助けられてきたみたいです😊
それでも本人なりに成長してますし、大丈夫だと思います🙆
周りに助けてもらえるスキルも立派なその子の個性じゃないかなと😊
気になるところより子供のいいところに目を向けてあげてください❤️これからですよ🎵

あーちゃん

上の子が2月末生まれの今年長です。
年中からの幼稚園だったのですが、何かを手伝ってもらうということは無かったかと…

むしろ他の子と同じ、それ以上でした。

その子その子で違うかとは思いますが、入園前からハサミやノリ、文字、数字はある程度出来てました。

今年の運動会でも、小さい体格なのですが、先生から頑張れると思われてか約60人中2人しか選ばれない大太鼓でした。

手を掛けすぎてもその子がやりたいって事も潰してしまうので、お世話係がいるのもどーかなと思っちゃいました。