※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラテ
お仕事

時短勤務中の女性が、リーダー業務に不安を感じている。上司から他の人に任せてもいいと言われたが、自分はまだ頑張りたいと思っている。他の人に任せるべきか、どう思いますか?

今、時短勤務で正社員をしています。
職場はいくつかのチームに分かれていて、ひとつのチームリーダーをやらせてもらっています。
ですが、時間が限られているせいもあり、リーダーとしての業務がなかなかできません。業務に余裕のある時はやらせてもらっています。自分の立ち位置が不透明でモチベーションがなかったところにリーダーやらないかと話をしてくれて、やる気を持てるようになりました。
ですが、上司に他の人に変えてもいいよと言われました。
別の人のほうがいいのか聞いたところ、私はそうは思わない。けど負担に思ってるんじゃないかなと思ってと言われました。
こどもの体調で欠勤多かったり、リーダーとしてやることができていなくて申し訳ないという気持ちと、一旦引き受けたのに全うできないまま他の人に託すのは嫌だという気持ちがあります。
上司ははっきりものを言う人なので他の人にやらせたほうがいいと思っていればそう言うだろうし、「そうは思わない」といっているので、まだ頑張っていいんだ!とは思っているのですが、きちんと業務ができる他の人に任せたほうがいいのでしょうか。どう思いますか?

コメント

ショコラ

私のイメージで話をしますが、
リーダーは、そのチーム員のOJTや指導などアドバイスをする立場ですよね。

主さんはリーダーをやることで、モチベーションややる気を持てるようになったかもしれません。

ですが、チーム員はどうでしょうか?

リーダー不在も多く、不安になったり、代わって欲しいなって思ってるかもしれません。。。

相手側から見てどうなのか。

そこがポイントだと思います。

  • ラテ

    ラテ


    確かにそうですね。肝心な時にリーダーが不在なのは困ります。
    ご指摘ありがとうございます。

    • 12月23日