※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたうたい
妊活

不妊治療をしている方が、子どもが欲しい理由を考えている。自身の理由はあるが、子どもには関係ないかも。治療を続ける理由を模索中。周りに同じ状況の人がいないため、考えを共有したい。

不妊治療を経験されている方に伺いたいです😀
子どもが欲しい理由を考えたことはありますか?

36歳、結婚してちょうど4年になりました。
1番の不妊原因は男性不妊ですが、私も膀胱に内膜症があり、顕微じゃないと難しいと言われています。
2度の移植(科学流産と陰性)を経験し、現在は体調不良と経済的な理由で治療はお休み中です。(夏に採卵した卵が移植を待っています)

今日、ふと思ったんです。
どうして私は子どもが欲しいんだろう?と🤔

・夫も私も子どもが好きだから
・親が離婚していて、温かい家庭に憧れるから
・年の差婚で一人っ子のため、年をとってから寂しい思いをしそうだから

など、挙げれば理由はあるんです。
でもこれって、私側の理由であって、子ども側には関係ないよな~って。

世の中の子どもがいる夫婦が、みなさんそこまで深く考えて子作りしているとも思えないので、このくらいの理由でも十分なんでしょうが😅
時間もお金も厳しい中で治療をする理由が、ひとつでも多く欲しいだけなのかもしれません。

後悔はしたくないので、夫と決めた期限までは治療を続けるつもりです😃
ただ、同じような境遇の方はどんな風に考えているのかなと思い投稿しました。
(周りに不妊治療をしている人がいないもので)

長くなりすみません😢⤵️⤵️
読んでくださってありがとうございます❗️

コメント

ママリ

36歳、結婚7年目です😌

・夫が子どもがほしいと希望している
・夫と自分の子ども会いたいから
・夫を父親にしてあげたい
・お互いの両親に孫を見せたい

こんなかんじです☺️

  • うたうたい

    うたうたい

    ありがとうございます❗️
    同い年、嬉しいです😃
    確かに、親に孫を見せてあげたいはありますね☺️
    うちは一人っ子なので特にそうかもしれないです🎵

    • 12月23日
なっち

私は26歳結婚三年目妊活は一年半になります。

私も少し前に同じようなことを考えていました。

夫婦で子どもが好きなこと
両親や祖母に孫を見せてあげたいこと。
あわよくば歳をとった時、孫、ひ孫に会いたいと思っていること👵
あとは本能的に欲しいと漠然と思っているだけで明確な理由は思いつきません😂

ちなみに、メリットとデメリットで調べたりしたこともありますが、メリットは割と精神的な事ばかりで、デメリットは金銭的なことが多かったです😅

わたし自身が不妊原因なのですが、お互い早く授かるといいですね🥺💕

  • うたうたい

    うたうたい

    お返事ありがとうございます❗️
    同じようなことを考えていらっしゃったんですね☺️

    「本能的に欲しいと思っている」←わかります🎵
    本能ならばなおのこと明確な理由はいらないのかもしれませんが、探したくなってしまいますよね😅

    お互いに、2020年には授かれますように😀

    • 12月23日
deleted user

純粋に子供が欲しくて婚カツし入籍と同時に妊活しました。入籍後男性不妊が判明。

☆実祖母の腕力が低下する前に我が子を
☆30歳までに産みたい
☆両親を祖父母に
(父側兄弟全員孫持ち)
☆旦那との子供がほしい

でひたすら不妊治療を頑張りました。顕微授精レベルの男性不妊ですが金銭的理由でタイミング法で授かりました。二人目の不妊治療をしていた理由は、
☆息子の時産後鬱になり赤ちゃん時代の記憶なし
☆次こそは母乳で育てたい
☆息子にきょうだいを

の願いがあります。完璧に私の都合です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    30までに産むはできませんでしたが男性不妊にしては早く授かれました🤗

    • 12月23日
  • うたうたい

    うたうたい

    顕微レベルの男性不妊でも、タイミングで授かれたのですね☺️
    羨ましいです🎵

    「子どもが欲しいは親のエゴ」なんてよくいいますが、親側の都合だけでもいいのかもしれないですね😅
    わが家に生まれてきてくれるからには、子ども側にとってもいい都合を…なんて思っていましたが、ちょっとこじらせているのかもしれないです😥

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それをいったら借金こそないものの賃貸暮らしでママは家事大の苦手パパは育児苦手気遣い苦手で仕事に逃げる人間ですよ。こどもの為なら裕福で良妻賢母な両親が理想ですよね~😅

    • 12月23日
  • うたうたい

    うたうたい

    そうですね😅
    現実は厳しいです…😢
    わが家も生活はキツキツ、家事は得意じゃありません😥
    こんな家でも幸せだと思ってもらえるように、せめて笑って過ごしたいです😃

    • 12月23日
ぴーなっつ

顕微しました。
お金かかることだけど、そこまで深く考えたこと
なかったです🙁...
うたうたいさんの質問を見て考えちゃいました(笑)

とにかく、ただ漠然と主人との子どもが欲しいなっていうのと
いっしょに子育てしたいなーですかね🤔
もちろん二人きりでも家族だし幸せですが
周り見ると子どもとパパママですごく幸せそうだなぁって思ってました。
私もああなりたいなぁ⤵︎ ︎って。
まあ、子どもが欲しかったからそう見えてただけかなと思いますが😅

同じく子ども側にはまったく関係ない理由ですね😓

  • うたうたい

    うたうたい

    「子どもが欲しいと思っているから、パパママが幸せそうに見える」という考え、今までなかったです❗️
    私もはじめてのママリ🔰さんのご意見で気づきました✨
    ありがとうございます🎵

    実は私も、今までそこまで深く考えたことがなかったんです😅
    お医者さんに顕微を勧められて、お医者さんが言うなら、くらいの気持ちで治療していました。
    今、体調やお金が厳しくなって初めて、ちゃんと考えようと思ったところです。

    私も、今待ってくれている卵ちゃんで授かりたいです😭

    • 12月23日
  • ぴーなっつ

    ぴーなっつ

    なんだか、うたうたいさんはいいママになる気がしちゃいます😊✨(上からな感じですみません💦)

    でも分かります...不妊治療だとふつうではかからないお金と体への負担がありますもんね。。
    なかなか授からないなかで、ほんとに子ども欲しいのかなぁ、なんのために?て考えたりしたことが全くないわけじゃなかったですね😥
    でも、それよりも主人との子どもがー...って気持ちが多かったです😳

    うたうたいさんみたいにちゃんと考えてもらえて...これから授かるお子さんはきっと幸せ者です😄♪
    うまくいきますよーに🙏✨✨

    • 12月23日
  • うたうたい

    うたうたい

    ありがとうございます🎵
    そう言っていただけて嬉しいです😃
    治療がめちゃくちゃ負担、とまでは思っていなかったつもりですが、どこかで無理をしていたのかもしれません😥

    はじめてのママリ🔰さんは妊娠中でいらっしゃるんですよね☺️
    お体を大切になさってくださいね✨

    • 12月23日
ゆう

33歳、結婚2年目です。
・子どもが大好き
・自分の血を継ぐ子がほしい
・両親に孫を抱かせてあげたい
・旦那が我が子を抱いて幸せそうに笑う顔が見たい
こんな理由です。子ども側にはまったく関係ないですよね💦
でも、ママになりたいのに立派な理由なんていらないんじゃないかなって思ってます😊

  • うたうたい

    うたうたい

    ありがとうございます🎵
    そうですね、明確な理由なんていらないのかもしれませんね。
    治療が長くなってきて、考えすぎるようになってしまっているのかもしれません😥
    もっと楽になりたいですが…難しいですね😅

    • 12月23日
ゆきち

わたしもそのような気持ちを持ちましたし、今も同じ気持ちを持ちながら不妊治療しています💦

わたしの場合、軽い感じの疑問ではなく結構ナーバスなぐらい「何故治療するのか?」と考えてしまって結構鬱々とする時があります😔

経済的に苦労させてしまったらどうしよう
辛い人生になってしまったらどうしよう
犯罪者になってしまったらどうしよう
親が先に死んでしまったらどうしよう

そもそも、こんな辛いことが多い世の中に人の手を借りて無理やりこの世に産み出すことが正しいのか?
とか、考えすぎだしと思うところまで考えてしまっています😅

親に孫を抱かせたいとか、子供のいる家庭が当たり前とか、老後主人が死んだら1人ぽっちとか、そいう理由で子供が欲しいと思ったことは一度もないです💦

いくら考えても答えが出なくて、でもいつも最終的にたどり着くのが「あれこれ考えず、ただ単に我が子に会ってみたい」それだけでした🥺

子供を作るのも産むのも、大人のエゴだとわたしは思ってます。
子孫を残す本能とというよりも、「欲望」の産物、と思っています。

でも、エゴでも欲でも何でもいいから我が子に会ってみたいです!

産まれてきてくれてありがとう。辛い世の中だけど、その中から幸せなこと笑い合えることを一緒に見つけて行こう。という気持ちで治療しています🥺

わたしも顕微授精で2回移植しても授かれず、次の移植が怖くなってしまって3ヶ月間治療を休むと決めました💦
歳も36歳で同じです。

5年後10年後に「あの時全力で治療しておけばよかった、、」と後悔しないように精一杯治療をやり切ろうと思っています😊

長々と失礼いたしました🙇‍♀️

  • うたうたい

    うたうたい

    お返事ありがとうございます🎵
    同い年なんですね、嬉しいです😃

    私も、年をとったときに公開したくないから今は頑張ろうと思っています🌻
    今はまだ諦める時じゃないです。
    体が辛くてもお金がなくても、治療は今じゃなきゃできないことなので。

    正直、お休みしている今の方が気持ちは楽です。
    次の移植、怖いですよね😥
    私はグレード4と5の初期胚を2個移植する予定ですが、もう少し先になりそうです😢
    グレードは低いですが、大事に育ててあげたいです。

    長々と書いてごめんなさい🙇
    またお話できたら嬉しいです😃

    • 12月23日