※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療クリニックの転院を考えています。東京23区、川崎市、横浜市で保険適用の新鮮胚移植が可能なクリニックを教えてください。現在のクリニックでは低刺激で5回採卵したものの、移植は1回しかできていません。私の状況に合ったクリニックがあれば教えてください。

不妊治療クリニックの転院を考えています。
東京23区か川崎市、横浜市で、胚盤胞を保険で新鮮胚移植してくれる不妊治療クリニックをもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか🙇‍♀️

新鮮胚移植ができるクリニックを希望しているのは、今まで既に保険で5回も採卵しているので、少しでも時間のロスを減らしたくなったからです。

私はAMHが低め(1.1)ということもあって、今のクリニックではずっとかなりの低刺激なのですが、採卵を5 回もしている割に移植は1回しかしたことないという状況で(移植できる胚盤胞が今まで1個しかできたことがないということです)、5回目の凍結結果はまだでていないですが、また凍結0でも全然おかしくないのかなと思っています…😔

また、今のクリニックは培養技術が高いことで有名なクリニックで、超未熟卵も培養してくれますし、今まで採れたほぼすべての成熟卵の受精を成功させてくれているので、私の今の結果(ほとんどの胚の成長が培養3日目以降に止まってしまう)はクリニックの培養技術の問題ではなく、私たち夫婦に原因がある可能性が高いと思います。

同じクリニックに通っている方のブログも結構読みましたが、同年代(30代半ば)で私ほど培養途中で胚が駄目になることが多い人を見たことがないですし、新しいクリニックに行っても、なかなか胚盤胞ができないことには変わらない可能性も高いです。

こんな絶望的な状況ですが、私に合っていそうなクリニックをご存知の方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか🙏
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

coco♡

3日目以降で成長がとまるのは精子の質が問題なことが多いです。
それは指摘されてませんか?
うちも3日目以降で分割が止まってたので旦那にサプリを強化しました。

今は夢クリでしょうか?(違っていたらすみません💦)

AMHが1あるなら低刺激ではなく高刺激の方が合ってる気もします🤔
うちの先生は胚盤胞を新鮮胚では進めてきません。採卵した周期は窓ズレが起こりやすいとかホルモン状況が良くないとか言ってました。(人それぞれだとは思いますが)

以前新横浜にあるナカムラアートクリニックに行きましたが、ここは比較的低AMHの方が多く治療されていて新鮮胚も対応してくれたと思います。保険の時は行ってないので問い合わせが必要ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変丁寧なご回答、ありがとうございます🙇‍♀️

    クリニック予想すごいですね!
    今通っているクリニックは夢クリから独立された先生がやってるNatural ART Clinic日本橋です!
    惜しくてびっくりしました😊

    やっぱり夫の精子の質が結構関係していそうですよね…。
    夫は精子の奇形率が高くて(最近だと98〜99%)精子の質が悪いことは担当の先生からも指摘されているのですが、担当の先生はサプリ反対派なのでサプリを勧めたりはしてくれなくて…。

    私はこっそり大量のサプリを飲んでいるのですが、夫は担当の先生がサプリを信用していないことを理由に全くサプリを飲んでくれないんです…😔
    たぶんめんどくさいから飲みたくないだけだと思いますけどね😂
    旦那さんがサプリ飲んでくれるの羨ましいです🥲

    あと、AMHが1ギリギリでも高刺激が合っているかもしれないんですね!
    私は高刺激を1回もやったことないのもあって全然わかってなかったです💦

    今のクリニックだと小卵胞採卵があるので、低刺激でも毎回受精卵が3〜4個できていて、低刺激のおかげでお休み周期なしで何周期も連続で採卵できてるって考えると(これは何周期も連続で凍結できないからこそなんですけどね…)、お休み周期を入れて考えた時に1ヶ月あたりにできる受精卵の数は高刺激とそんなに変わらないかも…と思うところがあるのですが、そういう人でも高刺激の方がAMH1くらいでも効率よくなりそうですかね…?
    今まで低刺激の体験談ばかり読んでしまっていて、AMH低めで高刺激のケースについて全然知識がなくて💦
    もしそういう事例についてご存知だったらアドバイスをいただけると大変助かります🙇‍♀️

    また、新鮮胚移植のデメリットも教えていただき、ありがとうございます!
    やっぱり新鮮胚移植はリスクが結構大きそうですね…。
    私の場合、そもそも移植できる胚がなかなかできないので、せっかく奇跡的に良い胚盤胞ができた時に窓ズレしてたらと思うとめちゃくちゃ怖くなってしまいました😱
    私は大人しく凍結胚移植しておいたほうが無難かもしれませんね…🥲

    でも、ナカムラアートクリニックについて詳しく教えてくださってありがとうございました!
    私は今のクリニックも鍼灸院の先生に勧められて結構すんなり決めてしまっていたのもあって、あんまり病院に詳しくないので助かりました🙇‍♀️
    新鮮胚移植が試せるだけではなく、比較的低AMHの患者さんが多いと聞き、とても魅力を感じました✨
    転院先の候補として考えさせていただきます!

    大変丁寧なご回答、本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月22日
  • coco♡

    coco♡


    NACでしたかー!(略し方合ってるのかな?🥹)
    Xのフォロワーさんに沢山います!

    サプリ反対派なんですね…
    旦那にタウリンとTENGAの精育サプリ飲ませてから胚盤胞まで育つようになったので機会があったら飲ませてみてください🍀

    フォロワーさんでNACからはらメディカルに転院して高刺激やった方がいたんですけど、いくつか採れてすぐ妊娠されていたので1あれば高刺激もできると思います✨

    私は病院の休診や先生の都合でいつも高刺激です😅
    低刺激だと上手くいかないんです、、、
    私はAMH0.56しかありませんが、高刺激出来てます。
    採れる時は6~10個、採れない時は2、3個です。
    効率のこと考えたら高刺激の方がいいのかな?って気もします。
    注射代はかかりますけど💦

    ちなみにはらメディカルも行ったことがあり…
    色々方法を試せる面はすごく良かったのですが、今の病院よりも結果が悪くなってしまい継続はしませんでした。

    合う病院を探すのは難しいですね🥺
    私は結局今の先生を指名して5年目で通院中に何回か他に行ってみたものの出戻りで、、、
    転院して上手くいかないケースばかりなのでもう他に行くことは諦めました💦

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    略し方、NACで合ってますよ!
    さすがお詳しいですね!😊

    coco♡さんの旦那様はサプリで効果出たのですね!
    私の夫にもタウリンとTENGAの生育サプリを勧めてみようと思います!
    具体的に教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    また、coco♡さんはAMHが1より低いのに高刺激が合うタイプなのですね!!
    取れないときでもちゃんといくつかは取れていらっしゃいますし、10個も取れることがあるなんてすごいです!!
    やっぱり私も高刺激試したくなってきました😣
    私はもう今年6ヶ月連続で自己負担限度額を払ってるので多数該当になってますし、保険だったら注射代が高くなっても全然大丈夫です😊

    しかも、はらメディカルの情報についても詳しく教えてくださって、ありがとうございます🙇‍♀️
    NACからはらメディカルに転院してすぐ妊娠された方もいらっしゃるけれど、coco♡さんには合わなかったのですね😣

    本当に、合うクリニックを見つけるのって難しいですよね🥲
    私は転院先に迷いすぎてなかなか転院に踏み切れないでいるのですが、coco♡さんは色々な病院でチャレンジされていてすごいです🥹

    coco♡さんは妊活でSNSも活用されているようですし、私も情報収集をもっと頑張ろうと思います!
    大変親身で丁寧なご回答、ありがとうございました🙇‍♀️

    coco♡さんも私も授かれますように🙏

    • 7月23日
アリス

一瞬でnacって分かりました!✨️笑
私は現在nacに通ってて、2人とも1回の移植で運良く妊娠できました!
しょーきち先生から『保険適用じゃ絶対に妊娠しないよ貴方は』て脅されて、自費での治療(オールしょうきち先生)でのこの結果です。

はじめてのママリさんは
nacでの診療は保険適用でしょうか?

合う合わないがありますよね💦
nacで全く妊娠しない方が→リプロで1回で妊娠したー!的な投稿を見たことがあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    アリスさんもNACなんですね!
    しかも、1回ずつの移植で2人もお子さんを授かれているとのこと、とても心強いです!
    貴重な体験を共有していただき、ありがとうございます🙇‍♀️

    また、転院先についての情報もありがとうございます!
    NACが合わなくて、リプロに行ったらすぐ結果が出てる方もいらっしゃるんですね!
    リプロも転院先として検討してみようと思います🙇‍♀️

    私は保険ですが、体外受精のための診察・採卵・移植がなぜかオールしょうきち先生で、全然他の先生に診てもらってません😅
    保険と自費だとたぶん治療も違っているとは思いますが、私も他の病院に通っている方の体験談だと見たことがないレベルの低刺激でやってもらってます💦

    私は5回目の採卵も見事撃沈し、凍結ゼロだったので、今は6回目の採卵周期に入ったところです😣
    やっぱり私にNACは合わないんだろうか…?という気持ちにもなってきているのですが、どこに転院するのかまだ決められてなくて…😓

    アリスさんは何回くらい採卵されましたか?
    かなりの低刺激なので採卵繰り返すのはしょうがないのかな?という気持ちと、それにしても私は採卵ばっかり繰り返し過ぎでは…?という気持ちで常に心が揺れていて、何回採卵して駄目だったら見切りをつけるべきかも正直今悩んでいるんです…😣

    もしよろしければ、アリスさんだったらどういうタイミングで転院を考えるかなど、アドバイスをいただけないでしょうか🙏

    よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • 7月31日
  • アリス

    アリス

    色々努力されてるんですね!本当に頑張られてますね⋯!🥲

    私は34歳の時に採卵を2回しました!1回目は撃沈⋯2回目の採卵で5日目胚盤胞2個。6日胚盤胞1個。
    で→1回の移植で妊娠。

    36歳になり
    もう一つの5日目胚盤胞で1回の移植で妊娠しました。

    なぜ自費かというと
    旦那の精子が壊滅的で
    2年前はショーイチ先生は保険適用を嫌ってたので「自費」をお勧めされました!自費はオーダーメイド制らしいので妊娠率も1%は上がると信じ一か八かで選択したのですが、運良く結果がついてきた感じです!

    ですが!もう一回治療するなら
    保険を選びます!笑(自費なら2人で130万かかりました笑)



    私がママリさんなら転院すると思います!何事も相性なので⋯
    加藤さんか、新橋夢にいくかもです!😣
    ショーイチ先生はマジで腕はピカイチです。ですが100%は無いですね🥲💦
    どんな形にせよママリさんが無事に結果はが出ること願ってます!

    • 8月2日
  • アリス

    アリス

    しょーきち先生ですっ!笑

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変詳しいご回答、ありがとうございます🙇‍♀️

    NACだと妊娠されている方で一番多いのは1回目の採卵で1回の移植、2番目に多いのは2回目の採卵で1回目の移植だとブログで読んだことがあるのですが、やっぱりNACが合っている方は、私ほど採卵を繰り返さないのかもしれないですね💦

    私の夫も男性不妊で、NACの詳しい精子検査じゃなくても奇形率99%なので、保険なのにふりかけ法をさせてもらえないくらいのレベルなのですが、私が保険希望だと言ったらすんなり保険になっちゃってました😅

    自費のオーダーメイドは気になりますが、自費は桁が違っちゃいますよね💦
    特に私みたいな採卵をちゃくちゃ繰り返す可能性があるタイプには厳しすぎます😭

    やっぱりアリスさんでも転院しますか💦
    私も加藤か新橋夢かなと思ってましたが、新橋夢はIMSIがないみたいなので、奇形率激高な夫には合ってないかも…ということで、近いうちに加藤に転院の相談に行くつもりです😣

    ショーキチ先生のことは私も信頼していますし名残惜しいですが、ここまでうまくいかないと他のクリニックもやっぱり試してみたくなっちゃいますよね…😔

    大変温かいお言葉、本当にありがとうございます🙇‍♀️
    NACで成功された方に転院を勧めていただけたことで、より転院の意思を固められました😊
    私の場合、保険を使い切るまでも結構かかりそうですが、希望を捨てずに頑張ろうと思います💪

    • 8月2日