※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブッチ
子育て・グッズ

義理の母は赤ちゃんにあまり興味がなく、抱っこも苦手なよう。義母は初孫が欲しかったが、赤ちゃん自体にはあまり関心がないよう。

義理の母のことですが。
妊娠中から、生まれても預からないよ!って言ってて 結構あっさりしている義母です。
義母にとっては、初孫なんで 実際は生まれたら どうかな?と思っていたんですけど 今は
「3歳くらいまであずからないよー」と言っています。
別に、それは メンドくさい義母とか いらっしゃるので うちは いいほうだとは思っています(笑)
不思議なのは、娘の写真をとったりしないし
抱っこも なんか苦手なようです。
こないだは、「私、赤ちゃん嫌いなのよ」と言われました(笑)
義母は、孫が欲しくて たまらなかったらしいですが 欲しいだけで 赤ちゃん自体には あんまり興味ないみたいに感じるのは あたしだけでしょうか? ほんと、不思議な発言ばかりです。
しょっ中、家におしかけてくるような人では ないですが ほんと不思議すぎて‥‥

コメント

ぴよたろう

無責任なことを言わない、良いお義母さんだと思いますよ💡
赤ちゃんが嫌いとうより、不安とか心配が大きいのかなと思いました💦

  • ブッチ

    ブッチ

    あ、そうかも!(笑)
    不安なんかもしれません!!
    娘が おっきくなったら 着せたい服の話とかは よく言ってるんですよね〜!
    なんか、納得しちゃいました😊
    ありがとうございます👍

    • 5月7日
ごまにゃん

私の知り合いにもいるんですが、赤ちゃん嫌いっていうか、苦手なんだと思います。
赤ちゃんっていうか、意思の疎通の取れない時期=3歳くらいまでが苦手なんだそうです。
それから先の幼児は可愛くて好きなんだそうな…
( ˘•ω•˘ ;)
義母さんも、そのタイプですかね?

  • ブッチ

    ブッチ


    あ、それも そうかも!(笑)
    孫が出来るのは、楽しみっていっていたのに なんでかな?
    なんで、抱っこしないのかな?って思ってたけど、そうですね〜まだ、何言ってるのか 分からないからですかね😊
    じゃあ、歩きだして 言葉も上手になったら またちがってきますかね!
    長男次男とは、すんごく話してるのに 赤ちゃんには サッパリだったので ちょっと ガッカリしてたんですけど‥‥
    おっきくなるのを、待ってあるのかも👍
    ありがとうございました🌸

    • 5月7日