
出産後の3週間、睡眠不足や食事不足でストレスが溜まり、赤ちゃんにイライラしてしまう悩みがあります。
出産してから3週間
毎日睡眠不足、まともなご飯たべれない
お風呂もトイレもゆっくりできない
掃除も毎日してたのにコロコロが限界
ミルクあげてもオムツ変えても
ギャン泣きの息子
息子は可愛いけど泣き止まなくて
イライラしてまだ0ヶ月の息子に
なんで?!なにがダメなん?!と
怒鳴ってしまう
なんとか寝てくれた後にいつも後悔
こんなに可愛いのに怒鳴るなんて
まだ0ヶ月で泣くことしかできひんの
わかってるのに、なんて最低な母親なんやろ
自分も睡眠不足で肌荒れ、クマ、
お腹空いても食べたら気持ち悪くなる
もっと心に余裕が欲しい
- るー(5歳4ヶ月)
コメント

きーちゃん
大丈夫です!
みーーーんな、そうですよ😊
赤ちゃんって、寝てくれるもんだと思ったら全然寝ないし💦
昼間休んでね!って言われるけど、全然休めないし😭
寝てる時も起きてる時も、大好き❤️って伝えれば、少しくらいイライラしても分かってくれる!!
と私は思ってます😆笑

みゆ
寝てくれないの辛いですよね( ; ; )
せめて泣かずに大人しくしててくれれば違うんですが、ずーっと泣き声聞いてると頭おかしくなるんじゃないかと思います。。
我が家は今次男が眠くて泣きまくり、やっとウトウトしたと思ったら上の子たちが騒いで振り出し…
抱っこ紐に入れて寝てくれて、おろしたら着地失敗…を何度も繰り返し😅
今添い乳でどうにか寝てくれましたが、今度は床に寝かせてたら上の子たちに潰されそうなのでラックに上げたいですが、また着地失敗するんじゃ無いかと動かせずにいます😞
大掃除しようと思って家具とか色々動かしてしまったのに、結構寝かしつけに何時間もかかっていてとんでもない部屋の状況に愕然としています…😨
自分のことはとことん犠牲(表現が合ってるのか分かりませんが)にして、子供にここまで尽くしてるのに何も伝わらないのかと思うと辛くなりますよね( ; ; )
一旦布団に寝かせて泣いてても少し離れる事も大切ですよ🥺🥺
ご飯も泣いててもちょっと待っててね〜と泣かせて食べちゃってます😂
-
るー
私もいつも着地失敗で、、、
成功した!と思っても
1分後くらいにギャン泣きで
また何時間もねれない地獄
旦那が夜の仕事なので
夜は一人で面倒見てねれないし
朝になると旦那帰ってきて、ご飯の用意したら、
息子を沐浴してミルクあげて
寝かせてから家事してなので
結局寝れず、、、、
ご飯も味噌汁作るのが
やっとです💦
旦那には申し訳ないけど、、
作る時間があっても気力がない😭- 12月23日
-
みゆ
着地失敗すると本当に悲しくなりますよね😭
抱っこも腕痛いし、座りたいけど座ると泣くし…
昼間も貴重な寝てる間に家事しないといけないとなると休む時間無いですね( ; ; )
夜も旦那さん居なくて自分だけだと心細いですね😭
でも、私の場合は居るのに1人快適に朝まで寝てる姿を見るとイライラして悲しくて仕方なかったので、夜勤で居ない日は気楽でした😂
今も3人交互に夜中起きるんですが旦那は一回も起きてくれた事無いです🙄
手伝ってくれる人は居ないですか?😞
私は上の子の時はしょっちゅう旦那にスーパーで買ってきてもらったり、義母に届けてもらったりしてました😭
今は泣いてても子供達にご飯食べさせなきゃいけないので、ある程度作るようにはしてますが手の込んだものは作れません😣
1人で寝ない赤ちゃんの事ずっとお世話してたら気力も何もかも持ってかれちゃいますよね( ; ; )- 12月23日
-
るー
本当に悲しくなります、、、
座ったら余計に大きな声で泣くから、なんで?!ってなります💦
休みの時は
泣いたら抱っこしてミルク作ってくれたりするのですが、
仕事から帰ってきた時は
泣き声に気づく事なく
布団がっぽりで寝てます。。
やっと寝れる、、、と思ったら泣かれるしやっと寝たと思ったらやる事がある無限のループ😭
実家は車でも40分くらいかかるし、両親は二人とも
持病があるのであまり、無理させたくなくて、、、- 12月23日
-
みゆ
本当赤ちゃんてなんで座ると泣くんでしょうね😨
不思議です…
お休みの日はお世話してくれるんですね🥺
それなら旦那さんがお休みの日はお世話任せて少し寝かせてもらってくださいね😞
男の人は仕事行って大変かもしれないですが、それでも自分の子供なのに知らん顔されるとなんでわたしだけが見なきゃいけないの?って思っちゃいますよね😭
やっっと寝られそうと思うと何かを察知したかのように泣くんですよね…なんでですかね😂
そして寝てくれなくて抱っこで何もできない時に限って、あれやらなきゃこれやらなきゃってなんか気持ちがどんどん焦っちゃうんですよね😞
そうなんですね…
それだと頼りにくいですね😖
ですがまだ産後1ヶ月も経ってないので無理すると、後々体調崩す事もあるので家事とかは最低限にして自分の体も大切にしてくださいね😭
私は産後無理し過ぎて免疫力かなり下がってしまってます( ; ; )- 12月23日
-
るー
家事は最低限でいいよと言われても、まだ幼い息子を
埃だらけの部屋に寝かせるのも嫌で、ついつい
寝ればいいのに掃除してしまいます💦
子供って不思議ですよね、、
こんなにしんどいのに
それでも可愛くて愛おしくて
守ってあげたくてすごく大切な宝物✨- 12月23日
るー
お隣さんとかに
赤ちゃんの泣き声で
虐待してるって通報されそうで、もしそれで息子連れていかれたらどうしようかと思うと早く泣き止ませないと、と
焦ってしまって、、、、
きーちゃん
心配になりますよね!
私は、アパートに住んでるんですが
お隣さんやお二階の人に挨拶しましたよ😊
これからもっと大きい声で泣きますのでー、ご迷惑をおかけします!って言いました👍
わざと窓を開けて、ちゃんと育児してますよ!アピールした事もあります😆笑
きっと大丈夫ですよー❤️
るー
両隣りとも
変わった中年夫婦が
住んでいて、
今まで挨拶しても
返してもらった事がなくて💦
泣き止まない息子に
イライラしてるのでなく
多分、母親なのに
泣き止ませられない
自分にイライラしてるんだと思います。
息子は本当に可愛くて
大好きで誰にも取られたくないくらいなんです