
結婚1年経ち、流産後不妊治療中。夫との意見の相違に悩み中。夫婦での温度差はよくあることでしょうか?
結婚して1年が過ぎました。
半年前に胎嚢確認後流産をしてしまい、
なかなか授かることができず、
先週クリニックデビューしました😃
血液検査も異常はなく、
内申も左に13mmの卵子があるから
24〜26日にもう1度受診してくださいと言われました。
仕事が平日のため、なかなか休みづらく、
平日休むことを旦那に相談したら、
旦那が そんなに中途半端に不妊治療するなら
やる意味なくない?と言われて
なぜかそこからイライラが収まりません。
夫婦で温度差があることはよくあることなのでしょうか?
- moyashiii
コメント

me
不妊治療ってほんと時間がないと大変ですよね。。
仕事してるとなおさら💦
私は不妊治療をするために正職からパートに切り替えました(^^)💦
それでも休みにくいこと多々ありましたよ(^◇^;)
中途半端にって言われたらわたしもイライラしそうです💦
うちは温度差はあまりないと思ってますが、
わたしの方が治療に積極的なのは確かです(^^)

退会ユーザー
私もフルタイムで不妊治療してました。
不妊治療は急な通院が多いので仕事終わりで通えるクリニックを選びました。時々有休も使いました。
通院に関しては協力的な旦那でしたが、不妊治療については調べたりしてくれなかったので私が治療で辛いときに気持ちを分かってくれずぶつかることもありました。
そんなときは不妊治療をしてる人のブログを見せたり、不妊治療についての記事を読んでもらうことで寄り添ってもらえるようになりました。
クリニックの先生も非協力的な旦那さんは結構多く、精液検査も拒否する人もいるとおっしゃってました。
mmnnrtiさんの旦那さんも前向きにクリニックに通おうとしている人に対して酷い言い方だと感じました。
もう少し思いやりがほしいですよね。
元気な赤ちゃんを授かれることを祈ってます。

ぽこちゃん
私も正社員で働いていて、卵胞が中々育ちにくかったので2日おきとかに受診してました😭💦
どうしても人工授精になると、旦那さんにも協力が必要なので、朝一に受診しないと行けなかったのですが、私は仕事を休んで行ってました💦
旦那さんから『休むなら体調不良ぢゃなく、本当の事を言って休んだら?』と言われましたが、不妊治療をしていると職場に言う勇気が出ないから、体調不良で休んでるやろー!と言い返したい反面、この人は私がこんなに頑張ってるのに人事なんだろうなと思っていましたw
そこから治療にも疲れてきて落ち込む日も多くなってきたころに、見兼ねた旦那さんがようやく、私のしんどさを感じとってくれたように思います🤣
奥さんがこんなに頑張ってるのに、旦那さんは分かってるつもりでも分かってないことが多いのかもしれませんね..。結局、病院にいくのは奥さんですから😭💦
夫婦で話し合ってみるのもいいかもしれませんね💦💦

❤︎り❤︎え❤︎
仕事をしてる時 婦人科で卵胞チェックをしてました。
通える時に行って排卵検査薬を使ってました。
通院には飛び飛びで2~3ヶ所 転院しました。
色んな人に相談し悩んだ結果
職場も通院もは両立出来ないから(職業上)1つに決めた方がいい。
たとえ通院を選んだとしても誰も(批判、文句)言わない。
と後押しがあり休職し専門病院に通院し始めました。
仕事を休んで通院する事が中途半端という意味なのでしょうか?
-
moyashiii
コメントありがとうございます。
旦那は仕事を休んで病院に行くかどうか迷っている私に、
不妊治療をすると決めたのなら、仕事があろうが休んでしっかり不妊治療を受けることが当たり前という考えです。
言いたいことはわかりますが
現実的に仕事の仲間に迷惑をかけますし、職場に気を使うことを考えてほしいです。。。- 12月23日

❤︎り❤︎え❤︎
私は旦那さんに共感します。
mmnnrtiさんは 今 どちらが大事ですか?
卵胞チェックでのタイミングをよりステップアップすると今より時間が制限されます。
職場に迷惑かけることの気後れ 気持ちよく分かります。
卵胞が育ってるかどうか見たいというのだけなら、行ける時に行く。
後は排卵検査薬を使って 陽性になったら(当日を含め)1日置きに2~3回程 タイミングを持って見るのも良いですよ。
me
旦那より私の方がって意味です(^^)
moyashiii
コメントありがとうございます😊
自然な形で授かれれば
それに越したことはないのですが…
私自身気にしすぎてしまう面があるので、気をつけます…