
お宮参りとお食い初めを一緒にする予定ですが、てんこ盛り感が気になります。神社はやらない方がいいでしょうか?皆さんはどうしましたか?
お宮参りとお食い初めを一緒にされた方に聞きたいです!
生後100日あたりで、お宮参りとお食い初めを一緒にしたいと思っています。
場所は私たちが住んでいるところで、私達夫婦主催でしようと思っていて、それぞれの両親を遠方(片道4時間)から呼ぶつもりです。
掛け着はうちの母が作ってくれました☺️ので、写真撮影はしたいです。
ただ、神社→写真撮影→お食い初めとかにすると、てんこ盛り過ぎかなと💦
どうしたらいいでしょうか💦例えばもう神社はやらないとか?⛩
一緒にされた皆さん、どうされましたか??
- まこ(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
1月生まれのこともあり4ヶ月を数日過ぎてからお宮参りとお食い初めしました😊
うちの場合はどちらの親も近くに住んでいるため参考になるか分かりませんが
午前中にスタジオで写真撮影→懐石料理点で昼食も兼ねてお食い初め→お宮参りというスケジュールにしました◎

ぴよこ
写真はスタジオで撮る予定ですか?
私はスタジオアリスというところで撮影しましたが、だいたいトータル2時間はかかります💦
朝一で神社→10時〜12時撮影→13時お食い初めでお店へ
というコースにしました!
お宮参りは30分もあれば祈祷とかも終わるし、お食い初めも子供に食べさせるマネをみんなでやるだけなので、うちはそんなに大変ではなかったです😊
子どもが1人なら、大人は大変ですがなんとかなると思います😊

退会ユーザー
6月生まれだったので9月中旬くらいに2つまとめてしました!
うちは神社→義実家にみんな集まってお食い初めで写真は家で撮りましたよー
スタジオなどで写真撮りたいのであれば日にちを改めた方がお子さんへの負担は小さいかなって思います💦
疲れて機嫌悪いとなかなかいい写真撮れませんし、親も焦っちゃうので😅

退会ユーザー
我が子は7月生まれだったので10月にまとめてお宮参りとお食い初めをしました!
写真撮影は別の日にして当日はお宮参り→お食い初めの順番で両家呼んで行いました☺️

退会ユーザー
写真撮影はスタジオに行かれる予定ですか?
うちはスタジオに行かない分、出張カメラマンを手配して神社で撮影しました!
その分移動も少なくなるのでおすすめです😊✨

あんまんまん
朝一で写真撮影(スタジオ)
↓
神社でお宮参り
↓
木曽路で昼食、お食い初め
のスケジュールでやりました😄
ハードですが、まぁ大丈夫でした笑🙆♀️
今出張フォトとかも人気なので、カメラマンにお宮参りに同行してもらうとスタジオに行く手間は省けるかもです😁

みぃ
fotowaというサイトで、出張撮影をお願いし、神社で撮影しつつお宮参り、その後お食い初めにしました✨
神社→お食い初めのお店まで、あえて遠目のところにして、車の中で寝かせながら移動しました✨

ぽちこ
息子が生後100日の時にお宮参りとお食い初めをしました。
両家の両親遠方で集合できる時間も決まってたので、
11時 お宮参り
13時 会食(お食い初め)
16時終了 解散でした。
写真撮影は夫婦と子供だけで別日にしました。
長時間だと子供がぐずったりするので私たちにはこのスケジュールがベストでした。
お宮参り当日に写真撮影されるのであれば、スタジオではなく、神社に出張撮影にきてもらえば時間も短縮できて負担も減るのかな?と思いました!

き
先日お宮参り、お食い初めしました😊
実家の両親は2時間ほどかけてきてくれました!
9時に個人経営の写真館で撮影し
神社→お家でお食い初め
写真もその後のスケジュールを
話しておいたので負担がかからないように
と30分ちょっとくらいで撮って下さいました✨
神社も30分ほどで終わったので
そこまでぐずらず終わりましたよ😊

かた子
ウチは一人目も二人目も冬生まれなので、暖かくなってから(4月と5月)お宮参りとお食い初めを一緒にしました^_^☆
一人目は朝一で写真を撮りにスタジオへ。次に神社に行きご祈祷、その後お食い初めのお膳を用意してもらっているお店に移動……といった流れでしましたが、やはり朝からバタバタで……(^◇^;)💦
さらに移動の15分とかだけ寝てしまったりして余計にグスグスになり、お食い初めのお膳に手をつける頃には機嫌がMAX悪くなっていて、こちらもクタクタでした( ; ; )
なので二人目はお食い初めの場所を神社から徒歩5分くらいの所にし、写真も出張撮影を頼んで神社で記念撮影しました。
時間がぎゅっと短縮され、私も子どもも一人目の時よりだいぶ楽チンでしたよ^_^♫
ちなみに両親たちはどちらも車で30分くらいの所に住んでいます。
2回とも神社で集合だったので、一人目は写真なし、二人目は一緒に撮影しました。
コメント