

柊0803
言い方は悪いですが転勤にもいい転勤(栄転)、悪い転勤(左遷)がありますから、一概に「転勤」だけではくくれないですね💦
主人の会社も基本的には転勤はありませんが、上記の2つの転勤だけはあります...。

ゆき
会社側が転勤させるのは、
将来有望だから経験を積ませる為。
依願退職に持ち込む為。
これのどちらかだと思います💡
会社は業務とプライベートは別と考えてると思うので、どんな時期だろうと必要があれば業務命令は出しますよ。
ちなみに雇用契約書には転勤の可能性は有りとなってますか?
なっているなら仕方ないです。
受け入れられないなら仕事を放棄するのと同じことです。

のの
よく家を買ったら、結婚したら、子供できたら転勤になったとか聞きますよね😂

はじめてのママリ🔰
自分の立場だったら、勘弁してよ…と思うかもしれないですが、そこは会社の判断なので何とも言えないですよね😭
入籍したばかりとか妊娠中とか、社員のプライベートのことまで配慮してくれる会社も少ないのではないでしょうか💦
逆に、すでにお子さんがいる家庭よりな、これから生まれる家庭の方が身軽に転勤できると思われてる可能性もあると思います…
転校とか関係ないので😣

パプリカ
人事部は基本家庭のことは何も考えていません!本当にしんどいですよね💦
業務上、その人が他の場所で必要、または今の場所に不必要とあらば、1年目であれ、定年まじかのおじさんであっても転勤させます。
うちの会社は社内結婚多いですが、妊娠中離れ離れとか、生んだ直後に転勤とか結構あります。私もその一人でした(笑)
ただ、親の介護が必要とか、自分の病気の療養が必要とか、やはり特別な理由があり、前もって相談している場合は、上司が人事部に相談してくれ、しばらく転勤が無い場合もあります。
その場合は、強い希望を上司に相談し、上司から人事部に働きかけてもらえるようにお願いしたりします。
それでも確実では無いんですけど😭

moony mama
大体どこの会社も
、結婚した
・子供が生まれた
・マイホームを購入した
という節目の時に転勤させられること多いと言いますよ。
転勤くらいの理由では辞めにくいので…
我が家は、子供が1歳の誕生日を迎える直前に、海外赴任になりたんしんふにんしてもらってます。
コメント