
コメント

退会ユーザー
その子の好き嫌いもあると思いますよ
お母さんが目の前でやって見せても興味ない感じですか?

退会ユーザー
私の娘もその時期そうでした!!
いまは、少しずつですが積めるようになりました🥰
-
谷
お母さんが積むのを娘さんに見せたりされていましたか??
わたしも娘の目の前でたまにですが、やってるのですが全然です😭- 12月23日
-
退会ユーザー
1歳の頃は全然でしたが、
本当にここ最近積むの見せてあげたり、ここに置くんだよって教えてたら
2、3個くらいですが積めるようになりました!
なので、時期などもあると思うので
焦らなくても大丈夫だと思います🥰- 12月23日
-
谷
そうなんですね!すごいです!
娘のペースもありますし、いつかはできるといいなって感じでやってみようと思います!- 12月23日

まぁ
うちも、なめるか
噛むか、投げるしかしませんよ😄
まだ1歳なのでそんなもんですよ😃
上の子は教えてませんが
いつのまにか
できるようになってました😌
焦らなくても、
大丈夫だと思いますよ☺️
-
谷
教えてあげるべきかと悩んでましたが、安心しました!
まだ出来なくても大丈夫ですよね!- 12月23日

むにゅ
もうすぐ1歳ですが積みません。
私が積んだのを崩す、舐める、振り回す、投げる、渡す、積木同士をぶつけて遊ぶって感じです。
こうやって考えたら積む以外は大体やってて積むことだけしてないんですかね😱
まぁでもまだまだ半年あるし今は積むことには興味ないのかーーって感じです😅
-
谷
同じです!!
家に積木はないのですが、あったほうが良いのかなぁとも悩んでいます。
知育にもいいみたいですし、、
いつかは遊ぶんだろうけど、興味無さそうです😂- 12月23日
-
むにゅ
積めるようになることも大事だけど今他の使い方で娘さんなりに楽しんでいるのならそれで良いのではないでしょうか😊
きっと積む以外の遊び方を発見して自分なりにいろんな遊び方をするのが楽しいんでしょうし、そういう自分からやる事、楽しむ事を伸ばして好きなようにやらせてあげることって大事だと思います😊
積木は積んで遊ぶものだよ!って決まったやり方を教えてしまうと教わったことしかできない子になっちゃうかな…って思って私はそちらの方が心配で、好きなようにやらせてじゃあお母さんはこっちで遊ぶねーって言いながら一緒に遊んでる風に積んでるところを見せてます😁
谷さんが仰るとおり大きくなればそのうち積んで遊ぶ時も来るだろうから好きなようにやらせておこうって感じです😊- 12月23日
-
谷
そうですよね、遊び方を親が決めつけてはいけませんね!
娘の遊びたいように、自由にさせてあげて、楽しむのが1番ですもんね!- 12月24日

しず
1歳2ヶ月で3〜4こ積めるようになりました。
うちには積み木という積み木ではないですが型はめのパーツ?を最初は積んであげて、倒させたりしてました!積むのは教えないとやらないかな??と思っていたのでわたしは教えてましたよ😊遊びとかは基本最初やり方を見せてます。でも本人がやる気ない時はすぐやめてました。そしたらいつのまにか積むようになってましたよ😊
-
谷
積むのは難しいですよね、、
わたしも積んでやってみますが、娘は興味はないみたいです😢
興味のわく時期がきたら教えていこうとおもいます!- 12月23日

みいこ
一歳になりたての時、私も挑戦してみましたが、投げたり、積み木と積み木もってカチカチしたり、「こんな感じでやるんだよ!」と積み上げても笑って破壊され、心配してましたが、今月一歳半になり積み上げる楽しさを覚えました😂❤️色々理解することも増えて、褒めあげると8段くらい詰めました🤣なので、子供のペースってものがあるのかなーって思いました😊時々遊ぶ程度で特に特訓はしませんでした✨来月一歳半検診なのでホッとしてます←
-
谷
8段はすごいです!!
どこかで積める楽しさが分かれば、ぐんぐん出来ていきますよね!
検診に間に合ったらいいかなって感じで、私も見守っていきます!- 12月24日

るーん
うちの子も積み木一歳の時はやりませんでしたが最近は自分で二つ三つくらいなら積む時もあります!←気分次第です笑
私たちが積んだものを倒したりは日常なのでやって見せてあげるのもいいかもしれませんよ??
その子の興味があるないもあるのでそんなに気にしなくてもいいと思います!
-
谷
日常で見せてあげるのが一番かもしれませんねー。
焦らず、出来てもできなくてもいいかなって気持ちでいきます!- 12月24日
谷
私が積んでいるつみきを、倒したり、投げたり、違う遊び方をしちゃいますね💦
つみきには舐めたりして興味が全くないわけではないですが、積むという行動が分かっていないようです💦