
支援級のお子さんで自分のクラスで授業受けれてない子いますか?小1の息…
支援級のお子さんで自分のクラスで授業受けれてない子いますか?
小1の息子は全然クラス行けてないみたいで、鍵盤ハーモニカや粘土板等1回も使ってないと先生から話を聞きなんのために買ったんだ‥と色んな感情がグルグルしてます😔
音楽や感触遊びが苦手な息子には鍵盤ハーモニカも粘土板も必要ないかな?と思ったんですがお店で本人に見せるとパァァァ✨️と目がキラキラして手を伸ばしてたのでいけるかも!と購入。
まあ、学校側からお子さん使わなくても持たせてください。とは言われてたのでどっちにしても購入するんですが‥珍しく興味示して触ってみたり音は出さないけど叩いてみたり‥これは使うんじゃないか?!😍なんて期待を持ってしまったがために今こんなにショック受けてる状態です。
普通にクラス行って!だけだと伝わらないらしく、先生がクラス行ってみんなが何をやってるか動画撮って見せてこれ行こうか、と声掛けてるみたいなので様子見てヤダ!と言ってるみたいなんですが‥今はこのままでいいんでしょうか?
鍵盤ハーモニカって学年上がっても使いますか?😢
- マママ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小1で鍵盤ハーモニカってもう使い始めてるのでしょうか?
基本的に6月あたりまでは校歌の練習をして、その後から鍵盤ハーモニカを使うことが多いかなと思います!
学年上がってももちろん使いますよ!

まろん
今4年生ですがまだ使っています。
支援級在籍ですが、鍵盤ハーモニカやリコーダーが苦手なのでほぼ形だけですね^_^;
-
マママ
あ、リコーダーもいずれ使う日がくるんですよね、、忘れてた😱
- 3時間前
マママ
もうクラスの方では使ってるみたいです🥲
学年あがっても使うならもう少し待ってみようと思います😂
いつかは使えると信じて‥😭