![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司に退職意向を伝えたが、治療のために早く辞めたい。4月末の退職を提案し、心情的に葛藤している。
11/末に退職の意向を上司へ伝えました💦
1人事務のため伝えたあとすぐに求人を掛けてくれています。が、案の定どなたからも応募がありません😭
上司へはその時に年度末には退職したいと伝えましたが、実際は辞められないと思います。。
ですが、顕微授精を一年してきて成果が出ないため、次の移植は仕事を辞めてから臨みたいと決めての退職となります。ですので、だらだらと半年や1年辞められないのは嫌です😣
少し譲歩して「4月末のGW前で退職でお願いします」と上司へ宣言しても良いと思いますか、、?
4月末ですと、退職の意向を伝えてから5ヶ月後の退職となります。。。
年齢が36歳なのでこのまま仕事を辞められなくて、今までとなんら変わりなく仕事をしたまま移植してまたダメだったらどうしよう、、
仕事を辞めても授かれるとは限らないけれど、治療するなら後悔のないように100%治療に力をそそぎたい。それでダメだったらまたバリバリ働きたい。
という気持ちが今は強いです。
でも、会社への影響も考えると心苦しいです、、、
何かを得るためには何かを捨てなければいけない時もあるとは思ってはいるのですが、、😣
わたしにとっては5ヶ月後の退職も子供を授かることを考えるともどかしくなってしまう気持ちもあります、、
色々な思いが巡ってきてもう泣けてきます、、😭
- ゆきち(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年度末で辞めることについて、上司の方はなんて言ってるのでしょうか?
向こうから、退職を先延ばしにしてくれと言われてないのであれば、自分から申し出る必要はないのかなと思います。
ゆきち
説明不足で済みません💦
上司からは「年度末退職に向けて次の人を探すけれど、譲歩して欲しい可能性もある」と11/末に言われました。
先週末にボーナス時の面談があった時に「いつ頃まで退職を伸ばせそうか?」とも聞かれましたが、明確な期日は伝えていません、、
次の人が入ってきてその人の仕事の進歩を見て、、とも思っているのですが、そうすると初めに退職の意向を伝えてから一年近く辞められない気がするので、今から期日を決めるべきなのかも、、とも思い始めています😣
上司も「実はかなり焦っている」と言っていました。、
ママリ
そういった状況なんですね💦
私は結婚を機に遠方に引っ越すために仕事を辞めたことがあるのですが、同じような感じでした。
ただ、そのときは仕事の繁忙期を考慮するとどう考えても一度先延ばしにするとその後もだらだらと絶対に伸ばされる!という自信があったので、上司とはかなり険悪になりましたが自分の希望する日付で退職しました。
ゆきちさんも、人が入ってこなせるようになって、、てのを待ってるとなかなか辞めれないと思います。
次の人がきても、嫌になってすぐに辞めちゃう可能性もありますし。
最優先事項は何ですか?
1ヶ月でも早く妊活に集中したいのであれば、たとえ心苦しくとも年度末で辞めた方がいいのかなと思います。
退職理由を特に伝えていないなら、どうしてもそこまでしか働けない、というていで上司の方と今一度お話すべきかと。
私は人事だったのですが、先延ばしにしてくれるかも、という人と絶対ここでやめる、て人だと会社も採用への力の入れ方が違うことがあります。。
ゆきち
自身のご経験をお話しして頂き、ありがとうございます😭
最優先事項は何か、、と考えるとやはり不妊治療を真っ先に優先したいです😔
胚盤胞を凍結出来ればすぐに授かれると馬鹿みたいに考えていて、仕事との両立も何とかやれていたし「わたしめっちゃ頑張ってるじゃん!すごいよ!」と思っていたんですが、全然成果が出なくてその時に同じ体外受精をして出産した友人と話をして、、、
「頑張ってるのは分かるけど、その今の頑張りは仕事に向かってるよね?治療のせいで仕事に穴を開けないように残業して休日出勤して、その頑張りは認めるけどそれで成果出ればいいけど、現実どう?自分の身体を赤ちゃんが受け入れられるような状態にするために頑張れてるの?」
そう言われてハッとしたという感じです😣
両立を頑張って授かれる人はそれで良い。でもあなたは?と言われて、今のまま治療を進めたら5年後10年後に後悔する、、と思いました。。
雇ってくれた会社に迷惑を掛けたくない気持ちが大きく、でもそちらを優先すると治療がどんどん先へ延びていく、、
そういう葛藤がかなりありますが、しーちゃんさんの仰るとおり自分にとって「今」優先すべきことは何かをまずは考えての決断をしようと思います💦
人生ってなかなか上手くいかず辛いですね😭