
看護師免許を持ちながら専業主婦中。1年後に病院で働きたいが、勉強不足と不安。同じ経験の方いますか?
看護師について質問です。去年看護師免許を無事取得しましたが、妊娠していたので内定を辞退して今は専業主婦をしています。就活をそろそろしようかなと考えていますが、もう少し落ち着いて今年中か、来年の4月から働きたいなと考えています。ただ、勉強から1年以上も遠ざかってしまい、正直学んだことも忘れてしまっていて、ましてや家事に育児、仕事、勉強の全てをこなせるのかとても不安があり、就活するにも重い腰が持ち上がりません>_<泣 私としては、やはり総合病院で経験を積みたいと思っています。私と同じような境遇だった方はいますか⁇少しでも自信と勇気を持てたらと思って質問させていただきました>_<
- mi-chan(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
境遇は違うのですが、看護師しています、13年です。
大学病院の院内の教育担当などもしていました。
恐らく経験年数0なので、新人と同じ扱いになるかと思います。なので中途採用は厳しいかもしれませんが、どこも看護師不足なので、教育含めて雇ってくれる可能性もなくはないです。きちんと教育を受けて始めたいのであれば、来年4月からがいいと思います。この場合、早ければ夏くらいから就職試験は始まるので行きたい病院を探しておく必要がありますね☺病院見学等も行ってるところありますから行ってみるといいと思います。
就職できた場合、最初はオリエンテーションや研修がほとんどですね。病棟業務は早いところで4~5日後からというところでしょうか。最初の3ヶ月くらいは日勤のみですが、夕方に院内の研修があったり、振り返りや反省会等で18時は過ぎるでしょうね。お子さんの保育園も探さないといけません、託児所や保育園が附属している病院もあります☺
あとは、夜勤はどうされるのでしょう?夜勤できるかできないかでもまた違ってくるかと思いますよ。
ブランクがあっても、お若いですよね?なら全然問題ありません。すぐに動けるようになりますし、働きながら勉強も十分できます。ただ、ご家族のフォロー、こどもさんが我慢しないといけないことも増えてくる、こどもとの時間がとりにくい職業であることは確かですので、覚悟はいります。最初はきっと辛いと思います、怒られるし、帰ったら育児はあるし、フルタイムで働くなら朝も早い、夜勤も十分に寝てから出勤することは難しいと思いますし、夜勤明けもゆっくり寝てる暇はないと思います。でも、やはりこの仕事をやっていて良かったなと本当に思います。私は救急やICUが多いですが、誇りもあります。ぜひ一緒に看護師として働いてもらいたいなと思って応援したくコメントさせていただきました。同じ境遇ではないのに失礼しましたm(__)m

うー
同じ境遇ではないですが、看護師です(*⁰▿⁰*)
妊娠中の国家試験大変でしたね。
お子さんは1歳くらいになったところですか?
就職してからの勉強は
学生時代の勉強とはまた違うところが多いですよ!゚+。:.゚ஐ♡
1から勉強するのと変わらないと思います!
学生時代の知識なんて、ほんのちょっぴりしか役に立たなかったです(出来の悪い学生だったので、私だけかもしれませんがw)
ストレートで就職しても学生時代と1年目の現場のギャップで悩む人も多いですしね。
総合病院だとすごく勉強になると思います(*⁰▿⁰*)大きい病院だと福利厚生もしっかりしてそうですし。保育園もあったり。教育体制とかしっかりしていて、子育てに理解のある職場にめぐり合えると良いですね!
ただでも1年目となると大変になります。
子育てしながらとなると相当の覚悟が必要になると思います꒰◍´Д‵◍꒱
でも、やる気と覚悟があるのなら私的には一緒に働ける気がしますよ(笑)
働きだすと勉強も大事ですが、体調管理も大切ですから無理のない程度に頑張ってくださいね!(*⁰▿⁰*)応援してます゚+。:.゚ஐ♡
-
mi-chan
コメントありがとうございます‼︎
子どもは今日で9ヶ月になりました。
やはり学校の勉強と現場とでは違うんですね>_<
新人で子育てしながらは並大抵のことではないですよね💦やる気は誰にも負けない気持ちでいるので、覚悟も備え合わせて頑張りたいと思います‼︎
看護師だからこそ体調管理大事ですもんね(o^^o)
ありがとうございます✨- 5月7日

A⑅∙˚⋆
同僚が、主さんと同じような状況で1年の経験はありましたがブランク約10年でした💡
最初はパートで8:30〜13:00で働いて、徐々に伸ばしていきいまは日勤のみのフルタイム勤務をしてますよ🎵
最初はすごく大変っていってましたが、既卒者研修もあるし、プリセプターもついて周りもかなりサポートしたので今は1人で多くのことをこなせてますよ😁
周りのサポートを受けれるか、上司にパート→ロングパート→日専って勤務交渉出来るかはやる気次第ですね~
-
mi-chan
ブランク10年から働くのも、とても大変なことですよね>_<
パート勤務が可能だったんですね‼︎徐々に伸ばして勤務できるなんて、とても理想的です😊
勤務形態も交渉ができるんですね‼︎パートは無理でも出来れば日勤でお願いできればなと思っています。
病院見学に行った際にいろいろと聞いてみたいと思います。
ありがとうございます✨- 5月7日

たーたん(*^^*)
こんばんは。
わたしも経験10ヵ月で妊娠→退職し、来年度から働こうかなと思っています!
同じような境遇で同じような悩みで勝手に仲間意識が…
うちも下の子がもうすぐ10ヵ月です。
今は近所の病院のHP見たり転職サイトに登録したりしています。
今のところ24時間託児所あり、近所、ままナースが多いところで探してます。
わたしも経験が浅い第2新卒なので不安でいっぱいです。
しかも実家も遠く頼れる親戚もいないし…
mi-chanさんはどうですか?
色々情報交換できたら嬉しいです。
-
mi-chan
返信から書いたつもりが新規で書いていました>_<下にあるのが返信になります💦分かりにくくてすみません😭
- 5月7日

mi-chan
コメントありがとうございます‼︎
年子のママさんをしてらっしゃるんですね😳‼︎
同じような境遇でとても心強いです(/ _ ; )
私も転職サイトに登録したりしました‼︎気持ちだけが先走って去年登録したので、まだ転職サイトの活用はしてませんがσ(^_^;)
私は全くの未経験ですが、実家が遠くて親に頼ることもできず...たーたんサンと同じような状況です>_<
近くの市立病院が24時間託児所あり、ママナースが多いみたいなので、病院見学に行って良さそうだったらそこを受けようと思っています。
採用試験に作文があるので、作文の練習もしなきゃなぁ...と思ってます>_<
たーたんサンはどのくらい病院で働かれていたんですか?
ぜひぜひ〜‼︎いろいろ情報交換しましょう\(^o^)/

たーたん(*^^*)
そうなんです♡2人欲しくてでも働きたくて
パパっと産んで就活しようと計画年子です♡
わたしも転職サイトは早く登録しすぎたのか音沙汰無しです(´ー∀ー`)笑
経験10ヵ月なんてないに等しい経験なのですよ。まぁ、夜勤体制が看護師1人、ケアワーカー1人というしんどいところだったのである程度の手技はできるかも?ですがブランクもあるので不安でいっぱいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なので新人として扱ってほしいんですが中途で採用はありなんでしょうかね?子どもが1歳になり断乳ができ次第働きたいのですが…転職サイトの方に相談してみようかなぁ。なんてモンモンとしているところです(´ー∀ー`)笑
でも中途だったら他の新卒は多分いないので同期には恵まれなさそう。私が新卒で入職した時は子どもが保育園のママさん新人ナースがいましたが夏には全員辞めていきました。急性期についていけないと言っていたので急性期は苦手意識もありますし。(私は医療療養型の慢性期でした)
でも教育はバリバリ急性期の総合病院がいいみたいだし。
考えればどんどん迷いのループです(´・×・`)
mi-chanさん
-
mi-chan
私も2人目欲しいのですが、あの陣痛の痛みと育児の大変さを考えると、年子を産む勇気がないのですごいです‼︎
私は現場を全く知らないので、知っているのと知らないのでは全然違うと思います😊ですがやはりブランクがあると経験があっても不安なところですよね(/ _ ; )
新人で中途採用をしてくれるのか私も疑問なところです〜💦なので病院見学に行った時に聞いてみようかなとは思いますが、病院によりそうですよね>_<確かに中途だと同期がいないですよね...。それは寂しい気がします(T . T)
急性期で働いていたママさんナースみなさん辞めていかれたんですか⁈相当大変なんですね...。そう聞くと、やっていけるのかさらに不安です💦急性期で最初は働きたいので、ここは乗り越えないといけない壁ですね。
とはいえ、やはり不安でいっぱいです😭- 5月8日
-
たーたん(*^^*)
唯一慢性期で働かれてたママさんは続いてましたが大変そうでした(。>ㅿ<。)お子さんは小学生で大きかったのですが…
なのでわたしの希望は療養か回復リハです。
最初は急性期がいいとは思うのですがねー。
同期いないと寂しいですよね。愚痴言ったりできないし(´ー∀ー`)笑
病院見学行こうとは思うのですが、まだ3つ候補があって迷ってて…
毎日生活がカツカツなので早く働きたいのですが、失敗して転職するのも嫌だしと思うと慎重になってしまいます。(。>ㅿ<。)- 5月8日
-
mi-chan
働きたいところで働くのがいいと思います✨無理して働くのは禁物ですもんね>_<
3つも候補があるんですね‼︎悩んじゃいますよね😳全て見に行くのは育児しながらだと時間的にも余裕がない感じですか⁇病院の雰囲気も実際に見てみると、決めやすそうな気がします✨
働いたら長く働きたいですもんね‼︎私もいずれは引っ越すと思うんですが、それまでは転職せず同じ病院で働きたいです。そうなるとやはり働きやすい環境かが重要ですよね。
たーたんサンがいいなと思っている病院は、採用試験に論文や作文はありますか?その練習もしなきゃなと思ってます(/ _ ; )- 5月8日
-
たーたん(*^^*)
採用試験までみてませんでしたᔪ꒰ ꒪ω꒪ |||꒱笑
作文に論文…全く自信ないです…
そうですよね!わたしなんて1年と経たずに辞めたので今回は5年は頑張りたいんです!!転職を考えるとやっぱり急性期の総合病院がいいんですけどね。無理して続かないのが1番辛いなぁと。子ども達にも旦那にも負担ですしね(´ー∀ー`)学生時代の友達はみんな急性期で経験積んでカッコイイんですよ。だからこそ早く働きたいというか。
3つもあるんですよ。悩みどころで(´ー∀ー`)
できたら、全部見学に行こうと思ってます。あとは転職サイトに頼ろうかと(´・∀・`)笑
採用試験の勉強しなきゃ!!ですね。。。- 5月8日
-
mi-chan
また新規で返信書いちゃいました💦下のが返事です〜>_<
- 5月9日

mi-chan
5年同じ病院で働けば、次転職する時に強みになりますもんね〜‼︎
たーたんサン家族のことちゃんと考えていて、私も見習わなきゃなぁと思います(/ _ ; )
学生時代の友達みんな頑張っていますよね‼︎私負けず嫌いなので、同じスタートラインに立っていたのにみんなからおくれをとってしまっているので早く追いつきたいなという気持ちもあります>_<
私も転職サイトにもう一度問い合わせてみようかな〜。
採用試験の勉強もしなきゃですよね‼︎どこも論文やら作文があるので、それが大変ですよね>_<

たーたん(*^^*)
家族のこと考えてるなんてそんなことないですよ(´ー∀ー`)第1希望の病院もチャリで駅まで、駅から電車→徒歩という道のりで。子ども達はそこからバスで託児所までなんです。そこが1番ネックで(。>ㅿ<。)でも職場環境はよくて。。。まあ、こんな私が採用されるのかなんですけどね(´ー∀ー`)
なにか勉強したりしてますか?最初に入職したところは国試みたいなテストと面接がありました。急に焦りが…笑
mi-chanさん
-
mi-chan
第一希望の病院だとバスで託児所が大変そうですね>_<職場環境が良いとなると諦めきれないですよね〜‼︎もし車運転されるのであれば車の方がフットワークが軽くなりそう(o^^o)私も行きたい病院が駅まで徒歩からのバスで大変なので、車通勤できるように今ペーパードライバー克服中なんですσ(^_^;)なかなか上手くならず旦那にダメ出しばかりでいまだに1人では運転出来ないですが(ノ_<)
看護師不足なので受かりますよ〜‼︎大丈夫です✨‼︎そんな私も受かるか不安ですが💦
勉強してないです〜>_<切羽詰まらないと本腰が入らないタイプで(T . T)国試みたいな試験出されたら今の状態じゃ解けないです💦忘れちゃってます...。勉強しなきゃですよね(/ _ ; )泣- 5月9日
-
たーたん(*^^*)
私もペーパーなんです。車通勤ができる病院なんですがかれこれ5年?くらい運転してません。車通勤できたらそれが1番なんですよね(´ー∀ー`)わたしも練習しようかなぁ。車持ってないけどお金貯めて買おうか…通勤に時間かかるとキツイですよね。雨とか子ども連れてなら本当に。。。車通勤検討してみます!ペーパーの仲間ができて嬉しいです(´・∀・`)笑
試験は国試受けたばかりの私でも無理でしたもんw
スーツとかは準備しました?出産で体型変わってスーツないんです。買わなきゃ。働くにもお金かかりますね(´ー∀ー`)
上の子は明日一時保育です。託児所に慣れやすいようにと思っての利用ですが、毎回ギャン泣き。下の子はミルク飲んでくれるように頑張ってます。人見知りもするし先が不安です( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 5月9日
-
mi-chan
ペーパー一緒なんですね(o^^o)‼︎仲間ですねo(^▽^)o笑 私なんて10年以上もペーパーでエンジンの掛け方も忘れていたくらいなので、それに比べたら5年ならすぐ感覚が戻ってくると思います✨雨の日とかネックですよね〜💦車運転出来たら通勤楽になると思います(*^_^*)
スーツは前から持っているスーツしかないです〜>_<産後着てないから入るか微妙です😱体重戻ってないから入らない可能性が高い💦着てみないとですね〜>_<スーツも高いし、出費が大変になりますよね。
一時保育ドキドキですね♡ちょうど人見知りがピークだと思うので、どうなるのか不安ですよね💦- 5月9日
-
たーたん(*^^*)
こんばんは。遅くなってごめんなさい。
思いきって9日に転職サイトに就職のことを聞いてみたらすぐに連絡があり、希望していた職場に聞いてもらいました(´ー∀ー`)やはり経験年数がネックだったみたいで無理でした。中途では教育体制が整ってないとのことで。でも自転車で通える範囲内に託児所つきの療養型の病院があるとのことで、今度見学に行ってきます。お給料はそこそこですが選べる立場でもないかと思って(´ー∀ー`)笑
焦って今日スーツを買いに行って来ました。安く済ませたくてしまむらです♡それで入園式や卒園式も使えたらと思ってます!笑
というわけでペーパー歴は続く予定です!地元が熊本の田舎で今は大阪に住んでいます。交通量も自転車も歩行者も凄く多くて正直、運転は避けたかったのでホッとしています(´・∀・`)旦那は運転してほしいみたいですか…
mi-chanさんは何か進展はありましたか?- 5月10日
-
mi-chan
転職サイトに連絡されたんですね〜‼︎やっぱり中途だと厳しいんですね>_<でも近場で希望にそうような病院があって良かったですね✨
しまむらにスーツ売ってるんだ〜😳‼︎もしスーツが入らなかったら私もしまむらにお世話になろうかな(^o^)/
大阪に住んでいらっしゃるんですね‼︎親戚が大阪に住んでます♬大阪だと交通量多いですもんね💦私は東京ですが、都心は怖くて運転できないです(/ _ ; )
私はまだ進展ないです〜>_<第一希望の病院に病院見学の申し込みをしなきゃなと思いつつ、まだ申し込みしてないです。今月か来月中に行こうかな(^_^)私も転職サイトに一度聞いてみようと思います。
転職サイトはどちらのサイトに登録しましたか⁇- 5月10日
-
たーたん(*^^*)
わたしは看護ルーと看護のお仕事に登録してますが、実際に連絡を取っているのは看護ルーです。学生時代の友達はマイナビ看護師もいいよー!!と言っていました。転職サイトだと不安な点を言ったら、そこを中心に先方に聞いてくれるのでよかったです\(*ˊᗜˋ*)/他にも5件程病院をピックアップしてもらいました。
そして来週には見学のアポが取れたとのことで、今から緊張しています。子連れでも見学できるそうで…焦りもありましたが、あまりにもトントン拍子で進んでちょっと不安になりました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
しまむら、なかなかいいですよ♡あまり期待しないで行きましたがスーツ着るのなんて何回かですもんね。勿体なくて(´ー∀ー`)笑ストッキングとパンツ、スカート、ジャケットの4点で1万からお釣りがきました♡
東京だと待機児童ごありそうですね、大阪もなかなか難しくて、最初に希望していた病院は託児所の空きもないと言われました。子ども2人だと枠がないみたいです。なので早めがいいかもですね(。>ㅿ<。)4月入職になっても託児所だけは早めに確保して、保育園の申し込みしてと準備ができると思います。託児所があるから大丈夫なんて思っていたので盲点でした(´ー∀ー`)笑。- 5月10日
-
mi-chan
そうだったんですね‼︎私は看護のお仕事しか登録してませんでした>_<他の転職サイトもチェックしてみようかな♬
希望にそって何件か紹介してくれるの助かりますよね‼︎
見学に行く病院は中途採用で探されたんですか?
見学だけでも緊張しますよね💦子連れでも見学OKなんてママさんに優しい病院✨
しまむらいいですね〜‼︎今度見に行ってみます(^o^)/
病院の託児所の空きがないなんてあるんですか⁈私も託児所ついてるからのんびり就活しようなんて思ってました>_<早急に動かなきゃですね‼︎急に焦ってきました💦- 5月11日
-
たーたん(*^^*)
看護のお仕事、連絡ありました?なんだか音沙汰なくて…転職応援金?みたいなのが魅力だったので(´・∀・`)笑
そうなんですよ(。>ㅿ<。)私も託児所があればOK♡という単純さで…そりゃ定員ありますよね。mi-chanさんは年度変わりの時なら託児所も大丈夫かもですよ\(*ˊᗜˋ*)/わたしの場合、中途だから埋まってるかもです。
子ども2人連れての見学は迷惑かけないか心配ですが歓迎されている雰囲気もあるので頑張ってきます。
中途で探しました。9月か10月に入職予定です。一応教育?もしてくれるみたいで…100床程の小さな病院で、同期はいないと思いますが根性で乗り越えて行きたいと思います。。。- 5月11日
-
mi-chan
登録時に連絡あったんですが、今すぐに就活は考えてませんと伝えたら、また〜月頃に連絡しますと言われました💦その〜月が覚えてませんが>_<笑
ですよね〜‼︎定員のない託児所なんてないですもんね💦考えが甘かった...(/ _ ; )
9月か10月に入職なんですね(^-^)/中途で教育してもらえるなら安心して働けますね♡私のイメージでは小さな病院ほどアットホームで働きやすい感じがします✨- 5月11日
-
たーたん(*^^*)
わたしもどうだったか…電話だけきたような気がしますがあんまり覚えてなくて。笑
4月入職であれば夏くらいからなのかな?mi-chanさんが中途でもと考えるなら早めに連絡がいいかもですね\(*ˊᗜˋ*)/
あとはどんな職場なのか、託児所も重要なのでこの目で見て確認したいと思います。
まだ見学の日程が決まってはないのですが早めに決めて生活リズムを整えたり、勉強したりと準備したいと思ってます(。>ㅿ<。)
下の子も一時保育に少しずつ預けて、病児保育も登録しなきゃ。- 5月11日
-
mi-chan
まだ中途か4月からは悩んでるんですが、病院見学には早めに行きたいので連絡してみようかな(^o^)/
職場の雰囲気大事ですよね〜‼︎託児所もちゃんと確認したいです( ̄^ ̄)ゞ
病院さえ決まってしまえば、勉強にも集中できますもんね✨
私まだ一時保育に預けたことないんですが、徐々に預けて慣らしていったほうがいいですかね💦やることがいっぱいですね😳- 5月11日
-
たーたん(*^^*)
一時保育は慣らしなので、そこまで焦らなくてもいいかもです(´ー∀ー`)下の子の一時保育も今申し込みが多くて利用できるかビミョーみたいです。求職活動でも難しいと言われました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )まぁ一時保育で慣れても託児所とはまた別なので、託児所の慣らし保育で頑張ってもらおうと思います♡
- 5月12日
-
mi-chan
返事来ていたことに気付かず今見ました💦
遅くなりすみません>_<
一時保育申し込みが多いんですね(T_T)就活するにもなかなか難しくなっちゃいますよね💦
その後どうですか?病院見学には行かれましたか⁇
私はもう一件、電車で通える範囲の良さそうな病院を見つけて、転職サイトにいろいろ聞こうかと思っているところです。いろいろあれから考えていて、来年の4月から働こうかと思ってきました>_<- 5月19日
-
たーたん(*^^*)
こんにちは。お互い子どもがいたら忙しいですもん(´ー∀ー`)気にしないでくださいね♡
今日、病院見学&面接に行きました。履歴書書くのに戸惑いながらも頑張りました!!
結果は、ビミョーですね、。2人の子持ち、第2新卒ではすぐに辞めるのではないか、貴女が想像してるよりも遥かに仕事と家庭の両立は難しい。理想ばかりではやっていけない。ということを言われました。今回は厳しいかな。と思ってます(´ー∀ー`)
4月入社の方がいいと思います!私もそこがダメだったら4月入社で考えなおします!- 5月19日
-
mi-chan
今日見学と面接を同時にしたんですねー‼︎緊張されましたよね>_<お疲れ様でした♡
病院から厳しいお言葉を頂いたんですね>_<私も胸に突き刺さります...。やっぱり並大抵のことではないですよね(/ _ ; )
たーたん(*^^*)さんのお話を聞いて、4月入社で気持ちが固まってきました‼︎動機もいますし、教育体制も整っているのでしっかりと学べますもんね(^-^)- 5月19日
-
たーたん(*^^*)
こんばんは。転職サイトから連絡があり入職が決まりました。最初はパートの非常勤週3日からで、慣れてきたら常勤にとのことでした。
話を聞いた時、正直厳しいのかなぁと思っていたので驚きました。病棟や託児所もアットホームな雰囲気でよかったので嬉しいです。ただ入職時期が凄く早くなって…でも頑張りたいと思います!
教育体制の整ったところで4月入社がいいと思います!うちは生活も厳しいので(^_^;)笑
同期の存在は貴重ですよ❤︎- 5月19日
-
mi-chan
こんばんは。
入職決まったんですね〜‼︎本当におめでとうございます♡パートで対応してくれるなんてとても融通のきく病院ですね✨職場の雰囲気や人間関係とても大切ですもんね。希望の病院に決まって本当に良かったですね*\(^o^)/*頑張ってください♡
いつから入職されるんですか⁇
同期の存在貴重ですよね♬焦らずゆっくり就活していこうかなと思います(^-^)/- 5月19日
-
たーたん(*^^*)
おはようございます❤︎ありがとうございます
‼︎週3日からなので、子どもと私、一緒にゆっくり慣れていきたいと思います(*^^*)
入職は6月からなんです(´ー∀ー`)最初は慣らし保育があるので、、どうなのか分かりませんが急いで準備したいと思います!!子どもの服やら私の物やら…笑、最初はめっちゃお金かかりますが、必要経費と思って買い物行ってきます♡
もうそろそろ4月入社、新卒の募集も始まってるみたいですよ♡焦らず慎重に探しましょ♡そういえば、運転の練習は順調ですか?私のペーパー歴はどんどん更新されてます🎶笑- 5月20日
-
mi-chan
来月からなんですか(*^_^*)あっという間ですね💦不安と緊張でいっぱいだと思いますが頑張ってください✨応援してます♡
託児所に預けるのも必要なものたくさんありますもんね‼︎いろいろ買い揃えるのも楽しそう(^-^)/
もう書類受け付けてますよね〜‼︎私も徐々に履歴書書いたりして準備していこうかなと思ってますo(^▽^)o
運転の練習は、鬼教官(旦那)に何を言われるか分からない恐怖で今はお休みしています💦やっぱり身内に教えてもらうのは良くないなって思ってますσ(^_^;)私も電車通勤になるかな〜💦決まった病院は電車通勤ですか⁇- 5月20日
-
たーたん(*^^*)
ほんと、急すぎてついていけてないんですけど…入職日が遠ければ遠い程緊張する期間が長くなるので(´ー∀ー`)笑
でも週3日からだと1日行ったら明日は休み!って思える分楽かもしれません♡子どもが熱とか出ても翌日で調整できるし~笑
なんて軽ーく考えてる自分もいます(*´˘`*)♡
託児所はこじんまりとしてるとこなので、とりあえずは保活も始めたいと思います♡パートなので点数は低いと思いますが…
鬼教官!厳しいですね(。>ㅿ<。)運転できる人にはこの恐怖感が伝わらないのかもですね(。>ㅿ<。)自転車で20分くらいの距離なので雨のヒドイ日以外は自転車ですかね(´ー∀ー`)電車でも駅が近いのでいいんですけど、朝の込み具合とか子どもの手を引いて抱っこ紐で傘持って歩く自信もあまりないんです(´×ω×`)朝の通勤ラッシュもあるし。迷ってるんですよね~- 5月20日
-
mi-chan
またまた返信きていることに気付かず今返事を見ました>_<
かなり遅くなってすみません💦
もしかしたらもう入職されましたか(*^_^*)?
これから大変になると思いますが頑張ってください♡
病院見学は家庭の事情で今月末以降に行くことになりそうです>_<私も早めに就活終わらせてホッとしたいところです(^-^)/
週3日からだと気持ちが楽ですよね🎵育児も勉強も焦らず落ち着いてできそう✨
朝のラッシュは大変ですよね>_<ラッシュと雨のことを考えると車のほうが安心かなと思いますが、電車通勤できる距離なら大丈夫じゃないかなと✨もし時間があれば一度練習してみて様子見てみるのもいいかもですねo(^▽^)o
面接では何聞かれましたか⁇- 6月1日
-
たーたん(*^^*)
返信のことは気にしないでください♡昨日入職しました!1日が長くて疲れましたが子どもたちも8時から6時まで頑張ってくれました。最初は泣いたけど笑顔で迎えてくれてよかったです(*´˘`*)
週3日なので今日が休みでよかったです♡昨日はケアワーカーさんと一緒に行動して色々教えていただきました♡スタッフのみなさんが優しくて安心しました♡早く看護業務をしたい気持ちもありますが、ブランクもあるので全く自信ありません(´・×・`)主任看護師さんに相談したいと思ってます。患者さんもまだ全然把握できてないので、実習生みたいですwこれから徐々に体力も精神も慣らしていきたいです♡
入職前に子どもたちを連れて電車に乗ってみました。電車の方が体力的には楽ですが、周りに気を使ってしまい疲れました。なので当分は自転車かなぁと。土砂降りの雨の時には電車にします(´ー∀ー`)
4月入職だとたくさん候補があると思いますがゆっくり決めていいと思いますよ♡内定証明書もらったら保育園にも入れるかもしれないので電車通勤の幅も広がりますね🎶日勤常勤で考えてるなら保活して託児所なしでもありかもですね♡
面接では、
子どもの年齢と周りに頼れる人はいるか
旦那の職業
なぜ退職したか
なぜうちの病院だったのか。
などオーソドックスな質問でした。
ちょっと意地悪を言われたような感じでしたが、やっぱり療養型の病院がよかったので押し切りました♡笑
なので内定は無理かと思いましたが、いただけたのでよかったです!!
明日も出勤頑張ります♡- 6月2日
-
mi-chan
お仕事お疲れさまです✨
久しぶりのお仕事なので、とても疲れますよね〜‼︎お子さんたちも頑張ってくれているみたいで安心ですね(*^_^*)
職場環境一番大事ですよね〜‼︎優しいお方ばかりで良かったです✨✨
これからどんどん身についてくると思うので徐々に慣れていく感じで大丈夫ですよッo(^▽^)oって私が言っても説得力ありませんが>_<笑
プロフェッショナルで看護師の方の見てたら、私も早く働きたいな〜‼︎って改めて思いました(^-^)/
電車周りにとても気を使いますよね‼︎たまに電車で出掛けますが、いつも周りのおばさんたちが話しかけてくれるのですごく助かってます💦自転車通勤できる範囲であれば自転車でも問題ないと思います🎵
保活全くしてないです〜>_<保活も視野に入れて動かなきゃですね‼︎
やっぱりその辺りのことを聞かれるんですね‼︎たーたん(*^^*)さんの病院は少し圧迫面接の要素があるのかもですね>_<でも気持ちが伝わったんだと思います‼︎
お仕事頑張ってください♡- 6月4日
退会ユーザー
あ、大事なお話忘れてました!
一つ下に妹がいて看護師しています。県立の中央病院に新卒で勤務しましたが、1年目の7月に妊娠(^_^;)育休もとれるわけもなく、退職しました。当時は色々言われて辛かったようです💦その後、旦那の実家近くに引っ越し、県は変わりましたが、また中央病院にパートで就職。今はこども3人いて、またパートで復帰していますが、ずっと循環器病センターの病棟です働いています。7時間の時短ですが、たまに残業も言われるようです。毎日16時頃あがり、保育園に迎えに行き帰ってご飯を作ってお風呂に入れて寝かしつけてるようです。旦那は車の整備や営業をしてるので帰りが遅いです。でも、旦那の実家が近くなので、小学生のこども二人は旦那の実家で夕方まで過ごしているみたいです、おやつとか貰ったり、宿題みてもらったりしてるそうです。パートで、旦那の実家の力を借りているので3人育てながら看護師続けられていて有りがたいとよく言っています。仕事は楽しいみたいですし、いつもニコニコしている妹なので、患者からも人気があるようです。私も見習わないといけないなといつも思います。ほぼ経験年数ない状態で妊娠、結婚しましたが、看護師続けていますし、家も建てて本当に幸せそうですよ(^-^)
辛いこともこれからあると思いますが、頑張ってください(^-^)
mi-chan
コメントありがとうございます‼︎
大学病院で働いていらっしゃるんですね✨決まっていた内定先が私も大学病院でした>_<
全くの未経験です。やはり4月から働くのが一番いいですよね!気持ちだけが先走っていてσ(^_^;)
HPも確認して近くの市立病院がいいなと思っていて、託児所もある病院なので近いうちに病院見学に行こうと思っていたところです。年齢は社会人経験者なので32歳とそれなりの年齢です>_<夜勤もできれば避けたいところではあります...。でもそんなわがままも言ってられないのかな、なんて思ったりもしてます💦
いろいろな思いがあってこの歳で看護師になったので、早く働きたいという思いは強いです>_<妹さんのお話も読んで、少し前向きになってきました✨実家が遠いので親の力を借りることは難しいですが、旦那の協力も得ながら頑張っていきたいなと思います(*^_^*)
ありがとうございます✨
退会ユーザー
年齢近いです(^-^)途中から看護学校、大変でしたね(>_<)
高卒で看護学校や大学行くより、ある程度社会人やってから学校通う方がしんどいことは多かったと思います。久しぶりの勉強に実習、同期は若い子ばかりで💦その中で国試合格されるだけの根気とパワーがあったなら大丈夫です‼👊✨
社会人経験されてる方の方が、雇う側としては嬉しいものです、新卒の若い子より、社会を知ってる方がいいですからね、人相手の仕事ですから☺
なかなか日勤専従で雇って貰えるかは微妙なところですが、最初から無理はしないことです。ただ、経験0の場合、教育もとなるとパートでの採用ができるのかわからないですね(>_<)日勤専従は可能かもですが、研修などの兼ね合いでフルタイムでと言われるかもしれません。でも可能な限り交渉していいと思います。無理して働かないこと、これが一番ですね☺応援してます✨あと、とりあえず経験なくても中途採用できないか聞いてみてもいいと思いますよ、今年の秋とかからでも‼
mi-chan
年齢近いんですね✨嬉しいです(*^_^*)
学校に通っていた頃は毎日が必死だったんですが、卒業した今はよくあのテストづくしと実習を乗り越えれたな〜なんてたまに思うときがあります(笑)でも現場はまた違ってくると思うので、不安がつきません😭
社会人経験者だと年齢的にも不利になるのかなと思っていたんですが、違うんですね😳‼︎なんだか自信がついてきました‼︎
パートは無理だろうなと思っていますが、日勤が可能であれば日勤で働きたいです。勤務形態も交渉することができるんですね‼︎病院見学に行った時にいろいろと聞いてみたいと思います。
未経験でも中途採用が可能かどうかも聞いてみます✨
退会ユーザー
私が採用担当なら、新卒の20そこそこの若い子より、社会で経験してきた人をとりますね‼笑
それくらい人と人との仕事なので、同じ一年目でも本当の新卒と社会人の新卒は違いますね☺そういう方も何人か今まで一緒に働いたことありますが、やはりキャパが違います(笑)へこたれないし、要領もいいので飲み込みも早いです。やはり忍耐のいる仕事ですからね(^-^)自信を持っていいですよ‼
この仕事はある程度年齢いってる方が好まれます(笑)
日勤だけっていうのは強く譲らない方がいいですよ!できれば夜勤したくないです、くらいでいくとしばらくすると夜勤してとか言われますから💦
mi-chan
そう言っていただけると本当に心強いです😭‼︎年齢が結構ハンデになるかなと思っていたので、逆に強みになると思うと自信が出てきました✨あとは両立していく覚悟ですね>_<
なるほど!確かに出来ればと言ってしまうと夜勤も可能だと見られちゃいますもんね💦まずは日勤で相談していきたいと思います‼︎
退会ユーザー
女の園ではあるので、色々言われるかもしれませんが、そこは強い心で乗り越えてください!大丈夫です(^-^)v
応援しています💪
mi-chan
何を言われてもへこたれないように頑張りたいと思います‼︎
いろいろとアドバイスしてくださってありがとうございます✨