
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。早く寝かしつけたいがうまくいかず、皆さんの生活リズムを教えて欲しいです。
現在もうすぐ生後3ヶ月になる女の子を育てています。寝かしつけについて質問させて下さい。
以前は22時〜23時にミルクをあげて寝かしつけていたのですが、これじゃ遅いと思い、最近20時に変えました。
寝かしつけに50分ほどかかり、30分寝たかと思えば起きてギャン泣き、そこからまた1時間以上かかり、結局寝るのは22時すぎ・・・。ここ5日間毎日続いていて正直疲れてきました。
なるべく早い時間に寝かしつけたいのですが、皆さんはどのようにされてますか?生活リズムなど教えて下さい。
ちなみにお風呂は17時半頃に入れて、私達の夕食の時はメリーなどで遊ばせてます。よろしくお願いします。
- sherry(2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その頃は寝るの遅かったです😫
抱っこでしか寝なかったですし…💦
4ヶ月入る少し前からベットに寝かして暗くすると寝てくれるのが増えました👏🏻

りい
午後寝から22時まで何時間空いてますか??
もしかしたら体力があるお子さんですかね🤔
午後のお昼寝は15時までで切り上げると、夜早くに寝るようになる!と聞いて私は最近までそうしてました〜(もうお昼寝不要に🤣)
メリーで遊ばせてる時間に寝かしつけをしてみて、それからご飯(遅くなりますかね💦)にしてもいいかと!
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
午後寝はなるべく遅くても17時までには起こすようにしています!15時までで切り上げて、その後眠くてグズった時はどうされてますか?
うちの子はギャン泣きして手がつけられなくなり、寝かしちゃってます😂
やっぱり私達のご飯を後回しにして寝かしつけをした方がいいのかもしれないですね🥺そうしてみます!!✨- 12月22日
-
りい
15時で切り上げてぐずっても、まあ泣くのがまだ仕事の時期なので笑
18時くらいまでは寝かしつけしなかったです〜😅
18時なら夕方でなく夜かな?なんて思ってたので、夜に寝てほしくて起こしてました。
そのリズムのおかげか0歳では19時就寝。1歳では20時〜21時就寝。いまは21時前には寝てます🥰- 12月23日

退会ユーザー
お風呂が19時頃でお風呂上がったら授乳してすぐに寝かせてます✨
寝かせたあと私たちがご飯食べて〜って感じです!
-
sherry
返信ありがとうごさいます!19歳でママなんて偉いです🥺
やっぱりお風呂入れてからすぐミルクからの寝かしつけがよさそうですね!ご飯は後からでやってみます😂- 12月22日

ゴーヤママ
うちは19時半お風呂、21時就寝です😊
上の子のスケジュールに合わせて動いているので、最初からこれでやってます!
お風呂後に授乳、お布団コロンでメリーつけて上の子と一緒に寝てます!
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
上のお子さんと同じスケジュールで寝てくれるなんてお利口さんですね🥺
やっぱり最初からやってるとリズムもついてくるんでしょうか🤔
うちもお風呂をもう少し遅めにしてすぐミルクで寝かしつけにしてみます!!- 12月22日

m.k
回答にならないと思いますが、私もその頃は毎日寝かしつけに2〜3時間かかってました🤣
寝る前のミルクも効果なしで😱
寝たと思ってもすぐ起きて泣くの繰り返しですよね😣
20時に寝かしつけ始めても結局23時とか日付変わることもよくあってしんどかったの覚えてます😅💦
でもなんだかんだで夜中には寝てくれるので私は諦めてました!
リズムは離乳食始まれば自然と整ってくるので、今はママさんの無理ない程度に赤ちゃんに合わせててもいいんじゃないかと思いますよ☺️💓
って言ってもしんどいのはしんどいですよね💦
アドバイスできずすいません、、、
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
仲間が・・・🥺同じ状況だったって聞くだけでなんだか安心します。毎日大変でしたね💦
そうそう、早く寝かしつけても結局22時過ぎるって意味なくないか?と思ってます😂
そうですね、私がイライラしていたら赤ちゃんも可哀想ですしね😢無理しにい程度にやってみます☺️- 12月22日

*Y.N*
毎日お疲れ様です!
うちの子は、その頃から夜8時くらいには寝てましたー
でも、朝は4時半とか5時に起きてましたね🤔
みーさんのお子さんは朝は、どうなんでしょう?遅いですか?
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
夜8時に寝てくれるなんてお利口さんですね🥺
朝4時半〜5時に起きた後は寝なかったですか?
うちの子は6.7時間くらい寝て、起きたら授乳、その後は30分くらい抱っこユラユラで寝て、朝起きるのは8時半〜9時半頃です!
朝起きるのが遅いですかね?🧐- 12月22日
-
*Y.N*
4時半から起きた時は、もぅ起きて遊んでいたので一緒に起きてました!^ ^
そうすると、7時、8時頃眠くなるので朝寝させてって感じです!
朝の8時半〜9時半は、私にしたら遅いですね🤔💦その時間を早めると夜も早く寝ると思いますよー!- 12月23日

ゆちママ
うちもそんな感じでした!
そろそろ生活リズムをしっかりしなきゃ、と思って突然早くしたら、寝かしつけにものすごい時間がかかってしまって…
あきらめて、少しずつ少しずつ早めていきました!だんだんと早く寝てくれるようになりましたよ〜^_^
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
そうなんです、生活リズムを整えなくてはと思ったけど大失敗中で😂
突然早くするとうまくいなかいものですね😭けどだんだん早く寝てくれるようになったと聞いて安心しました!
少しずつ早めていこうと思います🥺- 12月22日

ママリ
うちは夕方になると眠い〜!ってギャン泣きするのでどんどん就寝時間が早くなり、今では17時半お風呂、18時から寝かしつけ、18時半〜19時には寝ていて、そのあと大人のごはんです。起きるのは朝の6時半〜7時半くらいです。
ただうちは夜通し寝たことなくて、朝までに何度か泣いて起きますが😅
でも時間を早めてからのほうが、長く寝てくれるようになりました!
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
どんどん就寝時間が早くなってその時間に寝てくれるなんて!理想です!笑
やっぱり途中途中起きちゃいますよね。早く寝てくれたー!と思っても30分でギャン泣きトホホです😭
朝は6時半〜起きるのも大変ですね、ママさんは何時頃寝てましたか?睡眠時間足りてましたか?🥺- 12月22日

kkk
我が家はみーんな夜型で、子供も無理に早く寝かしつけようとしてなかったです。
その頃は23~0時過ぎとかでしたよ。
でも、そのうち、成長と共に、22~23時頃になって、今じゃ21時頃には寝るようになってます。
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
まだ遅い時間に寝かしつけていても、成長と共に早く寝てくれるようになるんですね🥺
成長ホルモン大丈夫か?とか変に気にしてしまい焦っていましたが、私達のペースでやってみようと思います😭- 12月22日
-
kkk
お風呂を19時頃に済ませても、部屋を暗くしていても、寝なかったです(笑)
規則正しい生活リズムは確かに素晴らしいとは思いますが、それに囚われすぎてストレス溜まっては意味が無いと思います。
寝てくれれば何時でもOKー!
お昼寝も起きるまで何時間でも寝かしてその分、自分の休息タイムー!わーい!
それでやってても、子供はそのうち自然と21時頃には寝て、7時~7時半起きるようになってくれました!
我が家は我が家の生活リズム!
それでいいと思います!- 12月22日

はじめてのママリ🔰
7~9時にお風呂で9時には寝るように寝かしつけしてました。
ここ数日前から10時まで起きてます…成長かお昼寝が多いのかお休みで人と沢山会って刺激が多いのか…?なんでなんでしょうかね??( ̄~ ̄;)
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
私も初めてのママリ初心者です笑
確かに刺激が多いと夜寝なくなるって聞いた事があります!お昼寝も長くさせすぎると夜寝れなくなるんですかねー😭
育児って難しいですね😂
お互い早く寝てくれる事を願いましょう🥺- 12月22日

さき
毎日おつかれさまです☺️
私も寝かしつけ早くしなきゃって焦っていました。
まず心がけたのはリズムを作ってあげることです😁
毎日同じくらいの時間にミルク、お風呂を入れて、暗くしてTVの音とかは小さくする。
最初は寝てくれませんでしたが、だんだん寝るようになりましたよ!
-
sherry
返信ありがとうごさいます!
リズム作りが大事なんですね!5日目にして弱気になっていましたが、毎日同じ時間を守って頑張ってみます🥺
ちなみにうちの子は部屋を暗くして寝かしつけようとすると、怖いのか泣いちゃうんですがそんな事なかったですか?🤔- 12月22日
-
さき
うちは普段から常夜灯をつけてるのでそんなにこわがらなかったです!
ベビーベッドにつけるメリーにもランプが付いていたので、最初はつけて徐々に消していくとかメリーの音はスローにして小さくするとしてましたよ☺️
いきなし環境を変えるとビックリすると思うので、寝る時間に近づくにつれてテレビの音を小さくしたりとか暗くしたりとか。。。
よければ試してくださいね☺️- 12月24日

みん
私は自分たちの夕食の前に寝かせてます!
sherry
返信ありがとうごさいます!
同じく遅かったんですね、まだ寝る時間そこまで気にしなくてもいいですかね?
抱っこでしか寝てくれないのも毎日だと辛いですよね。
うちの子ももう少ししたらすんなり寝てくれると嬉しいです😭😭