※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぎー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんのたまごの進め方とアレルギーについて相談です。湿疹がある場合、影響はありますか?年明けから始めるのは良いでしょうか?

今日で生後7ヶ月。
離乳食初めて1ヶ月半で、2回食初めて3日目です。
たまごの進め方で教えてほしいです。
ネット情報で
耳かき1→2→3→小さじ2分の1→1→2→卵黄2分の1→全卵で進める
間2~3日ずつ開けて進める
と見ましたが、そんな進め方しました?

あと、うちもそろそろ始めないとなと思っているのですが…今なら年明けから始めた方が良いでしょうか?
そうすると7ヶ月半ぐらいですが、アレルギーの心配が増えますか?
首から背中にたぶん汗疹と思われる湿疹が出てるのですがたまご進めるのに影響ありますか?
分からないことばっかりなので教えてください🙇

コメント

ななな

ちょっと違いますが
火曜と金曜日を卵の日として
少しずつ進めましたよ🙌

  • ななな

    ななな


    うちは
    離乳食アドバイザーの方から
    アレルギーの出にくい進め方
    って言うのを教わって
    その通りに進めました🥚

    • 12月22日
  • えぎー

    えぎー

    たまごの日決めるの良いですね💡
    ありがとうございます🙇

    • 12月22日
んーしょ

娘の時は慎重にやっていたので、卵黄も卵白もそのようにあげていました。

息子は2人目ということもあり適当で、卵黄は小さじ1から始めました😅
さすがに卵白はアレルギーが出やすいので、耳かき1匙かは始めています。
(現在、卵黄半分OK、卵白小さじ1OKです)

年明けの方がスムーズに進めやすいと思います。
娘の時代は卵は離乳食中期からとなっていましたが、今は初期からに変わりましたよね。
娘は8ヶ月から始めましたがアレルギーはありません。
遅くても早くてもアレルギーが出る時は出るような気がしますが…🤔解せぬ。

首や背中の湿疹は乾燥だと思いますので、しっかり保湿してください。
アレルギーには関係ないので大丈夫です。

口周りによだれかぶれがありましたら、離乳食前にプロペト(ワセリン)を少し多めに塗って保護してください。
肌荒れを起こしていると、そこからアレルギーに繋がります。

  • えぎー

    えぎー

    詳しい回答ありがとうございます✨

    軽い心配性&1人目なので慎重にいきたいなと思ってます🙋
    卵白は卵黄がどの程度OKになったあたりで始めました?

    たしかに出るときは出ますよね😂
    この前、同じ月齢対象の離乳食講座でほとんどの人がすでに始めてて急に焦ってしまいました💦

    乾燥でも湿疹が出るんですね!保湿をより入念にしていこうと思います💡

    よだれかぶれ少しあります💧
    肌荒れからアレルギーに繋がるんですね😨知らんかった…
    プロペトは薬局とかで売ってますか?

    • 12月22日
  • んーしょ

    んーしょ

    卵黄が半分クリア出来てから卵白に進みました🐣

    卵はとにかく時間がかかりますので、焦らず慎重に…😌

    そうなんです、肌荒れからアレルギーに繋がるので保湿は必須です😔

    プロペトはドラッグストアでは見掛けたことがないので、病院のみの処方かと思われます。
    ワセリンなら勿論ドラッグストアで購入出来ます。
    (プロペトはワセリンを精製したものです)←知ってたらすんません!💧

    • 12月22日
  • えぎー

    えぎー

    卵白進めながら同時に卵黄の量も増やしていく感じですか?

    ナオミさんのおかげで焦りが落ち着いてきました😍

    たまご始める前に知れて良かったです😂
    時期的に病院にかかると余計なものを貰いそうなので…とりあえずドラッグストアでワセリン買ってきます🏃
    プロペトがワセリン精製したものていうのも知りませんでした😲

    • 12月22日
mamari

全然ちゃんとやってませんでした😅💦

最初の1日目は、耳かき人匙をお湯で薄めてあげましたが、特に何ともなかったので、2日目小さじ1、3日目は小さじ2を連続であげました。一応どれも午前中です。

  • えぎー

    えぎー

    回答ありがとうございます✨
    特に間をあけずに連日って感じですか?

    • 12月22日
  • mamari

    mamari

    卵黄は少しあげてみて大丈夫なら、そこまで慎重にならなくていいみたいなので、始めの3日間は連続であげてました。

    卵は早めにあげるように推奨され始めたみたいですし、えぎーさんの娘さんも、あげる時期的にはもう今かな?と思います。私なら年始待たずにあげてみます。

    • 12月22日
  • えぎー

    えぎー

    たしかに卵白の方が怖いんですよね😫

    たしかに初期からって推奨されてますよね😨
    ちなみに、明日か明後日から黄身を始めたとして、病院の年末年始お休みの日はたまご中止して年明け続きをするっていうのでも大丈夫なんでしょうか?

    • 12月22日
  • mamari

    mamari

    はい、卵白はもう少し慎重にあげないとなぁと思っています😅

    はい!それは全然大丈夫かと思います😊

    • 12月22日
んーしょ

卵白を進めながら卵黄も混ぜていますが、卵黄の量は多くても半量より少し多めにしています。
他のタンパク質も一緒に摂っているので、まだ卵黄丸々1個は与えていません。
半量クリアしたらアレルギーはよっぽど大丈夫っしょ!と考えています(苦笑)

今から卵を始めると、連休中は病院が休みでなかなか試しづらく余計に気が焦ると思いますので、年明けに気楽に進めていってください😁

  • んーしょ

    んーしょ

    ありゃ、こっちに返信になってしまった…なぜ(・・;すみません💧

    • 12月22日
  • えぎー

    えぎー

    なるほど!💡
    他のたんぱく質との量も考えてですね😲
    とても参考になります✨

    ありがとうございます💕
    連休の事を考えてもう少し早めにたまごに手を出せば良かったと後悔してます😭
    そしたらこんなに悩まんかったのに…💧
    けど、そんなこと言っても仕方ないので焦らず進めていきたいなと思います✨

    • 12月22日
  • んーしょ

    んーしょ

    タンパク質は多いと胃腸に負担がかかってしまうので多少は気にしています。
    本当に多少…(笑)
    ほとんど計っていないので適当ですが😅

    気になるようでしたら他の方への返信にもあるように、今週試して、連休明けから再開という手もありますのでm(_ _;)m

    私は離乳食教室は行っていなくて、たまたま行った友達から卵は初期からと聞いて知れたので、6ヶ月から始めました🐣💦

    • 12月22日
  • えぎー

    えぎー

    離乳食気にすることが多くて大変ですね😫
    他にも知らんこといっぱいあるんだろうなと思うと…🙌

    ちょうど火曜日に健診を予約しているのでその日からっていうのもアリだなと思ったり思わんかったり😣
    ちょっと考えてみます😸

    いろいろ詳しく教えてくれてありがとうございます♡

    • 12月23日
  • んーしょ

    んーしょ

    離乳食は細かいですよねぇ😩
    気にかける所があり過ぎて、わけわかめです😂

    明日健診なんですね。
    でしたら明日乾燥部分も診せて、保湿剤を処方して貰えると思いますので、その際にプロペトを(も)お願いしますと言うと貰えます。

    私は図々しく、プロペトください、ヒルドイドくださいと言っています(笑)
    何しろタダですし😏

    • 12月23日
  • えぎー

    えぎー

    ほんとわけわかめです🙌笑
    知らぬまま何かしでかさないかが心配です💦

    たしかに!!
    タダは大きいですもんね💡
    今日、薬局に買いに行こうと思ってましたが、明日頼んでみます😍
    良いこと教えてくれてありがとうございます✨

    • 12月23日
あおママ

こんばんは🌛
回答ではないのですが…😣💦多分誕生日が同じか近く、わたしもまだ卵をあげていなくて焦っていたのでコメントさせていただきました🙇‍♀️💦

私もアレルギーが怖くて先延ばしにしていましたが、お正月過ぎると遅すぎるのか…と心配になっていました😱
月曜日にでもあげてみようか…考え始めたら眠れず😲⚡今更ながら考えています😫🍴

  • えぎー

    えぎー

    こんばんは!
    同じ方がいて嬉しいです♡
    アレルギー怖いですよね💧
    うちは病院が近くにないので余計に躊躇ってしまって…😭
    考えてすぎて眠れないの、分かります💦
    最近、夢の中でも離乳食です😨笑

    • 12月23日
  • あおママ

    あおママ

    おはようございます☀️
    思いきって、今朝の離乳食で卵🥚耳掻き1あげてみました🍴今のところ何もなく…でも起きてから~明日くらいまではしっかり様子を見ようとハラハラしています👶💦

    ほんと、色々考えちゃいますよね😆💦

    • 12月23日
  • えぎー

    えぎー

    おお!始めたんですね😸
    そうですね💧初めてのたまごだし、しばらくはハラハラしてしまいますね😨
    うちは…今日は始めれませんでした😭
    お互いぼちぼち頑張りましょうね🙌✨

    • 12月23日
うらら

もしおやつをあげることに抵抗が無ければですが卵ボーロはどうですか?
全卵のと卵黄のみのがあるので最初は卵黄のみのものをひとつあげて大丈夫ならふたつと少しずつ量を増やしてある程度量食べれるようになってから茹で卵あげました😊

耳掻きひとさじの量が分かりにくい💦と悩んでいたらママ友から教えて貰って上はこの方法で進めました。
年末年始病院で過ごすのも嫌なので下は年明けから卵ボーロデビューの予定です😊が、遅いとアレルギー出やすくなるんですか??
卵アレルギーは成長とともに無くなると聞いたので遅い方がいいんだと思ってました💦2人目と言うことで全然調べてなかったので新しい情報にびっくりしました😂

私は自分が作ったものでアレルギーが出るのが怖いのと初めて食べさせる時の少量のために食材探して買うのも大変なので(特に季節もの)食材デビューはわりと市販品でさせちゃってます笑
ちなみに海老も1歳からのかっぱえびせんでデビューさせてます😂

  • えぎー

    えぎー

    卵ボーロで確認でも良いんですね💡
    簡単で良さそうです✨
    ただうちの子、あんまり離乳食食べない子なのでおやつあげるのもな~って感じなんですよね😭
    早くたまごを始めるとアレルギーを予防出来るって言われてるみたいです😲

    海老の準備はめんどくさいから、その頃ごはんをぱくぱく食べてくれるようになってたらかっぱえびせんでデビューしてみようかな😂

    • 12月23日