
子どもにコンプレックスを追求された時の対応方法について質問しています。
お恥ずかしながら、私少し前歯が大きく出っ歯気味なのですが、この間娘の幼稚園の友達から、なぜ前歯が大きくて出てるのか聞かれ、なんと答えたらいいかわからずに、「可愛いでしょ?チャームポイントだよ」とおどけて答えたら、「えー、全然可愛くない!!」と言われ、とても恥ずかしい思いをしました💦
みなさんは子どもに自分のコンプレックスをなぜそうなってるのかと追求された時、なんて返答していますかー?
ほとんどのコンプレックスはそうそう簡単に直せるものでは無いと思うので、他の方はどう対応してるのかなぁと思い質問させて頂きました。
- 3人のママリ(3歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

sayu
かわいいりすさんが好きだから〜♡とかおどけちゃうのはどうでしょう。こどももえーなにそれ〜なんて言って終わります笑🤗
正しい知識は家庭にお任せして笑。

のこのこ
元々こうだったんだよ~って答えますかね💦
もしコンプレックスならば、おばちゃんももう少しこうだっならいいな~とは思うんだけどね、本人の意思とは違ってどうにもならないことって山ほどあるのさ。あはは等と答えますかね😅
自分が太っていて痩せないの?とかなら、そうだね!頑張ってみようかな?😃とかですかね。
でも、回答として理想的ではなさそうな気がしますが…
なんとなく本音を話したい気もしてしまい😅
-
3人のママリ
コメントありがとうございます。
我が子にだったら、本音で話しちゃってます𐤔𐤔
でも、よその子で、それを家とかで話されるのも嫌ですよね💦- 12月23日
3人のママリ
コメントありがとうございます✨
リスさん案、いいですね💕