※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
ココロ・悩み

人付き合いが苦手でママ友いません😂なので、子どもが友達と遊ぶことはほ…


人付き合いが苦手でママ友いません😂
なので、子どもが友達と遊ぶことはほとんどありません...
たまにリア友の子どもと遊んだりしますが歳が離れていて一緒に遊ぶというより、同じ空間に居て別のことをしているって感じです😂

自宅保育も相まって、お友達作ってあげられず申し訳ないなーという気持ちがあります🥲
1人目なので兄弟もいません!

別にお友達が居なくてもor少なくても協調性とか?大丈夫ですかね🥹🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、今住んでいるところが結婚してから引っ越してきた場所なので

知り合いも、もちろんママ友もいません☺︎

なので支援センターに0歳の頃から通っていて
週に一回ある年齢別のクラスに参加して同じ年齢の子達と遊ばせて慣れさせてます☺︎✨

  • ri

    ri

    ありがとうございます✨
    そういう環境で慣れさせるの良いですね😊
    色々調べてみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ママ友もリア友も居ませんが、子供は協調性あるし家族の誰よりもコミュ力あります!😂

ちなみにうちも子供1人です😊

  • ri

    ri

    家族の誰よりもコミュ力あるんですね😳😳
    それは素晴らしい個性!!✨
    ありがとうございました🌷

    • 1時間前
ハゲッピー

私も人付き合い苦手なおかつストレス溜まるのでママ友一人もいないです!それでも娘は園でお友達とよく遊んでいますよ〜☺️

  • ri

    ri

    そうなのですね!
    娘さん素敵ですね✨
    ありがとうございます☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも苦手です!笑
誰とも交流したくないまであります🤣🤣🤣
お子さんは未就園児でしょうか?
その歳だと割と各々で遊んでる子のほうが多いかと思います。
自宅保育の時は特に歳が近い子と交流することなかったですが、社交的なタイプだったので公園とか遊びにいけば、全然知らない子とも遊ぶこともありました。基本的には親子で遊んでましたが🤫
幼稚園や保育園入って、年中〜年長辺りになると、特定のお友達できてくるのであまり気にされなくて大丈夫だと思いますよ😂
遊ぶと言って約束してくるようになる&その子のお母さんにも勝手に声掛けてくる😇
それでやり取りしないといけなくなるので、それはそれで今しんどいです🫠

  • ri

    ri

    わかります...出来れば誰とも交流したくないです😂😂😂😂
    お子さんすごい社交的ですね!
    息子はだいぶ慎重派なので逆にお友達が寄ってきてビビってるタイプです🤣
    幼稚園に入る時期になるとお友達も出来ますかね!
    それまでは気にせずゆっくり過ごしていきたいと思います♨️笑
    ありがとうございました🌼

    • 1時間前