
食費プラス日用品などの生活費について、家族構成や食事内容を説明し、妥当な金額を教えてください。
生活費について相談させて下さい😊
夫、私、低学年の子供2人(1人は大人と同じ量食べます😅)、2歳半の子供が1人います。
朝→大人はオートミール(バナナ、豆乳、蜂蜜)とヨーグルト(ドライフルーツ)が定番。
子供→朝はあまり食べずパンにヨーグルト、スープやおにぎりと卵焼き、ミートボールなど。
お昼は学校と保育園、大人は各自済ませるので食費には含みません。
夜は麺類はNG。メイン含め3品は作り、他に簡単なおつまみを作ったりお惣菜をプラスする事も。
土日祝は主人はほとんど仕事なので、私と子供達のみお昼も必要になります。
外食は月2回〜4回で食費には含みません。
お米は別で毎日のおやつ、牛乳、ジュース、時々ビール代は食費扱い。
食費プラス、子供のオムツおしりふき代、洗剤やティッシュ、トイレットペーパーなどの日用品込でいくらが妥当ですか??
- はじめてのママリ🔰(13歳)
コメント

じゃじゃ丸
五万円くらいかな…と思いました。

ママリ
うちは6万でやってますが、足りなくなり7万くらいは使ってますね…米は込みですが、米を食べるのが子供だけなので。日用品だけでも1万くらいかかってるんじゃないかなぁ…
-
はじめてのママリ🔰
私も特に贅沢しているわけではありませんが6万円前後になる事が多く、主人に使い過ぎと言われてしまいみなさんの相場が気になりました。
- 12月21日
-
ママリ
親に話したら、よくやってると言われましたよ!普通に生活しているだけで、それなりにかかりますよね😣
- 12月21日

退会ユーザー
まずオムツで4000円、おしりふき1000円、日用品で3000円として、1万円はかかる。
食費はビールも含み?😲あ、でも米は別かぁ。うちは多分8万円くらいかかると思います💦お惣菜買ってるので…夕飯はそんなにちゃんと作っていないです😅
5万円じゃ無理です😱😱😱
-
はじめてのママリ🔰
ビールは主人が買ってきてくれる事もありますが、無くなりそうだから買っといてーっとかもあり曖昧なんです。
調味料も含まれているし、食品ロスも少ないから無駄使いはしていないと思うんですけどね😞主人もスーパー好きだから食材の大まかな値段は知っているはずなのに、イマイチ理解してもらえません😖- 12月23日
はじめてのママリ🔰
5万円ですか!末っ子が産まれる前は4万でやっていたのですが、おやつ代も食事量も増えて厳しくなってきました😭
じゃじゃ丸
すみません、少し見落としていたのですが、メイン含め3品作ってるんですね!?偉い…!頑張ってますね。それだと五万円よりもかかるのではないかと。。
食費を削ると貧相な気持ちになり、生活の満足度下がるので難しいところですね。
特別贅沢しなくても、けっこうかかりますよね。削るとなると品数を減らすか、肉は特売の鶏胸肉のみ、魚は月2回まで、モヤシと豆腐で必ずカサ増しみたいな感じになっちゃいますよね(汗)反動で外食やおやつ費が増えそうだからうちはやらないですが…。
はじめてのママリ🔰
凄く疲れていたり時間のない時は丼物に汁物とあと1品とかになりますが、おかずは3品は出すように心掛けています。
そうなんですよね。かさ増しも程々にしないと、満足感が得られないしまさに貧相な気持ちになります!!
食費の平均とかの統計見せてもそんなにしないだろ〜ってなるので、どうしたら伝わるんだか😅