※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お出かけ

3ヶ月の息子がいます。春に職場を退職、やめた後もよくしていただいてて…

3ヶ月の息子がいます。
春に職場を退職、やめた後もよくしていただいてて、年末に忘年会という名のホームパーティにお呼ばれして頂きました。

職場で同じ月齢くらいの赤ちゃんがいて、お披露目もかねて、、みたいなかんじで、大人7人、赤ちゃん3人、幼児1人、小学生1人が集まります。
ライングループも連絡用に招待されました。
そしたら、1人知らない人がいるんです!!
おそらくわたしがやめた後に入った方。
わたし以外は続けておられるメンバーですので、わたしだけおそらく知らない状態。。。

まさか知らない方がいるとも知らず。

そしてなにより、ベビーカーも買ったばかり、抱っこ紐はたまにする程度でバスや電車に乗せたことがありません。ホームパーティのおうちにいくには、バス、電車をのりついで、さらに駅から15分ほど徒歩です。
電車はほとんどトンネルをくぐり景色も見えず、、、。
他の方はそのひとのお家に近いので赤ちゃん連れていくのも楽みたいで、、、。

今になって断ろうか迷っています。
1人で電車とバス、人のお家にくわえて、自分だけ知らない人が一名。いける自信?がありません、、泣かれたら、とか年末だし電車が混んでたら、、とか。

みなさんならどうしますか?💦


コメント

mnmndan

私なら気軽に行きます🍀知らない方がいても、話してみたら楽しかったりするので😃

283

私的にも、電車、バスは、結構ハードル高いです(;´∀`)
迎えに来てもらえたり、家族に送ってもらえたりするなら、行ってもいいのかなーと思います。

ちよ

行って楽しい集まりなら、私は行きたいですね(^^)普段一人でいるので、お話したらリフレッシュできるだろうなぁと思います✨一人知らない方がいても、ほとんどの方を知っているならそこまで気にならないと思いますし。でもこればっかりは気になる人ならない人いるのでなんとも言えませんが😢
問題は行き帰りだと思います。一人で連れて行くのが不安だったらやめておいたほうがいいかもしれません。。行きは頑張って一人で行って、帰りは旦那さんに迎えにきてもらうとか。職場の方に正直に電車バスが慣れてなくて行くのが不安なことを伝えてみたほうがいいかもしれません🤨どなたか助けてくれる方がいるかもしれないですし。

ychanz.m😈❤️‍🔥

ほとんどメンバーが変わっていて、自分がいた時から今も残ってる方が呼んでくれたとかなら絶対行かないですが知らない方1人なら全然気にしないで行きますよ😊

★

息子が3ヶ月頃にバスと電車に乗って友達の家に行きました✨
大変だなと思ったのはベビーカーだとエレベーター探したりがありますが、エスカレーターや階段でさくっと移動したい時は抱っこ紐してベビーカー畳んで持ったりしてクリアしました😄
バス乗る時は、乗る前に抱っこ紐してベビーカー畳んで乗る→降りてからベビーカーに乗せるとスムーズに行きます✨
知らない方は、1人ですので私なら気楽に行きます✨
全く知らない人ばかりならどうしようって感じですが、
他は知ってる方ばかりですし職場の人でパーティーするぐらい仲良いメンバーなら大丈夫かな?と思います😄
電車の混み具合も時間帯を見極めたり✨
意外となんとかなります🙆‍♀️
あとバス電車に乗ると、結構周りの方優しい印象です☺️
冷たくされたとか嫌な思いしたとか聞いたりありますが私はしたことないです✨
旦那の愚痴言ったり(笑)ガールズトークしたり楽しいと思うので日頃のストレス発散でいいと私は思います✨