
旦那さんって妻の親や親戚の集まりなど、大事にしてますか?うちは旦那が…
旦那さんって妻の親や親戚の集まりなど、大事にしてますか?
うちは旦那がまだ若く?、仕事がシフト制で不定休なこともあり、たとえばバーベキューや母の日など、旦那がいないことが多いです。
そういった親戚などの集まりは嫌なのか旦那に聞いたところ、自分の方の親戚もそれほど集まらないし、親戚より友達の方が...というような回答が返ってきました。
旦那の実家は地方なのでこちらは年に数回しか行かないのですが、私は旦那の親戚の集まりがあれば行きます。
私だけいつも旦那が不在でなんだか悲しいです。
そんなものなのでしょうか?
- かぼちゃまん(シンママ)(9歳)
コメント

ちぃのママ
そんなもんじゃないですか?

退会ユーザー
うちもそんなに行く行く!!って感じはないですね(^^;
集まるから行くかーみたいな(^^;
実家の親が旦那の休みの日に合わせて集まるようにしてくれるので旦那には逃げ場がないのも事実です( ̄▽ ̄)笑
若いのであればやはり家族より友達!になっちゃうのかもしれないですね(´・ω・`)
なるべく来て欲しいですよね(´・ω・`)
-
かぼちゃまん(シンママ)
やっぱりそうなんですね(^^;
旦那の休みに合わせるしかないですね。。
年下なので尚更です。
本当来てほしいです。。- 5月6日

mina_mama⑅◡̈*
逆に旦那の方が親戚の集まりが
しっかりしてて、うちの方が
ほぼないです(´ω`;)
私がちゃんと参加してるからか
旦那も楽しそうに参加してます(´ω`;)
むしろ旦那と私の母で予定を立ててるくらい。
まあ、24歳なんで友達友達言ってる歳じゃないおかげか助かってます!
-
かぼちゃまん(シンママ)
うらやましいです!!
私も旦那の方には楽しく参加してるつもりなのですが。。
うちはまだ22歳でして。
っていってももう子供もいるし、しっかりしてほしいものです。- 5月6日
-
mina_mama⑅◡̈*
結婚したのが旦那が22の時でしたよ\(´ω` )/
10代ならわかるけど、
腹くくって、結婚して
もう社会人なんだから
しっかり夫婦として参加して
欲しいですね(´ω`;)
旦那は心がおっさんなんで、
友達より断然家族って言う
家族バカなので変わってますが、
そういう悩みはなくて助かってます(´ω`;)笑- 5月6日
-
かぼちゃまん(シンママ)
ですよね!!
家族バカって素敵です!- 5月6日

ぱん
うちは大事にしてくれてます!
旦那不在は気を利かせて行かないって感じの時ですね♪
母方の田舎へは毎年連れてってくれます!
うちの旦那も親戚が集まるような環境でもないし田舎も無かったみたいなので新鮮なのか逆に楽しんでます(笑)
まあ、そりゃ友達と遊んでる方が楽しいとは思いますがまた別ですよね^^;
お若いなら仕方ないのかもしれませんね〜!
子供もパパが一緒の方が落ち着くみたい♡とか言って参加してもらいましょ(笑)
-
かぼちゃまん(シンママ)
うらやましいです!!
まだまだ若いですが子供もいるし、もう少し自覚を持ってほしいものです(^^;
子供がもう少し大きくなったら言ってみます!!- 5月6日

退会ユーザー
うちは旦那も私も27歳です。
お互いの親戚の集まりや実家へ帰るときなどは毎回2人一緒です(*^^*)
今年の3月末までは私の地元の店舗勤務でしたが、4月からは旦那の地元の店舗勤務になりました(私は専業主婦)
が、そのスタンスは変わりません(^^)
むしろ、旦那は自分の祖父母の家はいつでも行けるから、集まり以外は頻繁に行かなくていいよ~めんどくさい、と言いますが、私が自分の実家や祖父母の家(両方、車で2時間)に行きたいと言うと、うん行こうと言います(笑)
-
かぼちゃまん(シンママ)
とてもうらやましいです!!
親族を大事にしてくれる旦那さんって素敵ですよね!
うちはまだ22歳でして、でも一児の父親だし、見習ってほしいです。- 5月6日
-
退会ユーザー
年齢にもよるかもしれませんが、育った家や環境にもよりますよね(>_<)
- 5月6日
-
かぼちゃまん(シンママ)
そうですね(;_;)
あまり押しつけずにがんばります!- 5月6日

退会ユーザー
そんなものだと思います!
自分の実家の価値観を押し付けたらいけませんよ(・・;)
そういうイベントってかなり家庭によって温度差があります。
うちは旦那の親戚はよく集まりますが、うちの親戚は冠婚葬祭くらいでしか会いません。
でも家族の中でのイベントはうちの方が盛大にやってたりして(母の日とか)
旦那の家は平日扱い(笑)
盆暮れ正月くらいはしかたないけど、バーベキューや母の日で旦那さんまで呼び出すのは可哀想です。
-
かぼちゃまん(シンママ)
たしかに価値観を押し付けるのはよくないですよね。
私のいとこたちが必ず旦那さんを連れてくるのでどうも比べられているようで(T-T)
育ってきた環境の違いだし、理解するべきですね。- 5月6日

ちょこぴー
大事にしてはくれてるけど、仕事が交代勤務なので参加する事はほぼないです( ´⚰︎` )逆にそれで仕事休まれてもちょっと嫌ですし( ´•ω•` ) 母の日や誕生日でいちいち集まる事はないですけど、プレゼントはあたしが買っといて2人からだよ〜って渡します☺︎旦那さんがいなくても、しっかり考えてはくれてるんだよってわかるようにしてます♩
-
かぼちゃまん(シンママ)
そうですね!たしかにそれで仕事休まれても仕方ないですもんね。
妻の私がうまく立ち回るしかないですね!!- 5月6日
-
ちょこぴー
うちは夜勤もあって深夜手当てとか大きいので、若くて働けるうちにバンバン働いてもらいたくて(๑˃̵ᴗ˂̵)笑 貯金貯金♡
育ってきた家庭環境でも違うと思うので、こおして!って押し付けちゃうのも相手のストレスになると思いますし( ・᷄-・᷅ )逆に自分に習慣がないことを相手に押し付けられたら嫌だなって思っちゃいませんかぁ( ´•ω•` )- 5月6日
-
かぼちゃまん(シンママ)
たしかに!貯金したいです私も!
そうですよね~
理解するようにします!- 5月6日

kohayu
うちは行きたくて仕方ないタイプですね😅カレンダーに予定を書いてると、何時から〜?とか仕事の時だと休み調整してたり。笑
-
かぼちゃまん(シンママ)
うわ~素敵な旦那さんですね!!
そう言ってくれると嬉しいですよね!- 5月6日
-
kohayu
でもうちのは土曜隔週で日、祝休みだから出来ることなんですょ〜💦- 5月6日
-
かぼちゃまん(シンママ)
それでも自分から進んで聞いてくれると嬉しいですよね(*^^*)
素敵な旦那さまですね!- 5月6日
-
kohayu
なんか私が照れちゃいました♡
ありがとうございます😆- 5月6日

かんこ
大事にしてくれる方ですが、仕事が不定休なのでいない時もありますよ。
こればっかりは、好き好きあるのかな?と友達の旦那さんみていて思います(´・ω・`)
うちの人は、自分が親戚少ないので我が家の集まりの多さにビックリしていましたが
何度か来ているうちなれたのと
私の従兄弟(主人と同い年)と気があったようで居やすくなったみたいです。
親戚の中に友達みたいな人ができたらご主人ももしかしたら行きやすくなるのかな?と思います(o^^o)
-
かぼちゃまん(シンママ)
たしかに!いとこの旦那さんと同世代だし、友達感覚になれたらいいですね!
気長にみてみます!- 5月6日

achan♡✧
わたしの旦那もそんな感じです(*_*)
職種が調理師なので土日も仕事だし、
法事などわたしの方の親戚が集まる時
ほとんどいません。旦那の親戚は仲が
悪く集まることはないので、親戚って
そんなもんと思って育ったみたいです
悲しくなる気持ちわかります。
ですが、仕事の都合上仕方ないかなぁ
って思ってます。正月や1年に1回は
一緒に実家に帰ったりするので、
いいかなぁ〜って思ってます💭
-
かぼちゃまん(シンママ)
うちもサービス業なので同じ感じですね!
理解するしかないですね。。- 5月6日

❤︎男女ママ♡
うちは、過保護なので夫が常についてまわります
逆に私がめんどくさがってる感じです
夫のが女性っぽいです◡̈
-
かぼちゃまん(シンママ)
うらやましいです~!
うちの夫はなんでも面倒くさがりなんで。。- 5月6日
-
❤︎男女ママ♡
男の過保護はめんどくさいですよー!(笑)
どっちも手を出すタイプよりどっちかがやるほうがバランス取れてると思いますよ◡̈- 5月6日
-
かぼちゃまん(シンママ)
たしかに!
同じタイプだとぶつかりますもんね!
前向きに捉えることにします!- 5月6日

まーちゃん推し💚
主人の家族の集まり(姪甥の誕生日とか)には顔だしますが、こちらの身内の集まりには嫌な顔します(笑)
むかつくので、そっちが来ないなら私も行かない疲れるから😑って言いました!(笑)
同じように同じ頻度で参加したいです(´・ω・`)
-
かぼちゃまん(シンママ)
それはムカつきますね!
たしかに同じ頻度くらいが丁度いいかもしれませんね!- 5月6日

ジーナ213
うちも旦那さん来ませんよ。冠婚葬祭くらいの最低限だけで(^ ^)連れて行くと旦那さんが周りに馴染めるようにフォローしなきゃいけないんで逆に面倒くさいです。笑
-
かぼちゃまん(シンママ)
たしかに!!フォローしなきゃって気を使います!
そう考えたらそんなに頻繁じゃなくていいのかもしれません!- 5月6日

RUI
こっちの親戚の集まりは
嫌がります!
え〜行かなだめ?と嫌な顔で
言ってきます(笑)
こんならこんであたし的には
楽なんで来たくないなら
こんでいいよ〜と言います(笑)
旦那のほうの集まりは
一度もないから楽です(笑)
-
かぼちゃまん(シンママ)
そんな直球に言われると私は傷つきます( ;∀;)笑
でも割りきったほうが丸く収まるんでしょうね。。- 5月7日

クッキ
ウチの旦那も年下ですが、親戚集まりや、色々な家族の集まりとかは必ずと言っていいほど参加しますね。
あたしも旦那側の集まりは行きますよ。お互い行かないて事はあまりないかなー。夜勤とかの日は仕方ないですが。
多少は、親戚集まりとかは怠いとか思ってるかもですが、嫌な態度もしないですし、それなりに楽しんでます。
-
かぼちゃまん(シンママ)
うらやましいです!!
たしかに怠いと思っていても表面上は楽しんでいるような態度を取ってくれていればいいですよね!- 5月7日

梓(19)(。・-・。`)
私の旦那もシフト制で不定休です。祖父母が遊びに来たりなどなにかとタイミングが合わないことが多いです(੭;´ ꒫`)੭
私もそういう時はとても居づらかったりします

ひよこ。
22と23ですが、
結婚してからは友達より
やはり家庭関係を優先しています\( ¨̮ )/
強制とかでもなく、自然と!
お互いの実家で集まりはよくありますが
親族は行事ごとしかないので
余計かもしれないですね💦

ハルヒママ
大事にしてくれませんよ(笑)そのくせ私には自分の親との関わりを密に求め旦那抜きで義両親と食事や子供のレジャーに行かされたり…自分の祖父母の家など率先して行こうとします…今第二子妊娠中でつわりでしんどかろうとも「おじいちゃんちにも行かんといけんし」みたいな感じでネチネチ言ってくる始末です(>人<;)何度つわりが治まってからっと言っても同じことを繰り返すのでこの間「うちの親とか親戚に同じようにしてくれるならまだしもうちの親たちには私なしでは絶対会いにもいかないし進んで行こうともしない。私からしたら大事にされてるようには思えないのにどうしてつわりでしんどい中私だけお前側のを大事にしなきゃならないわけ?あんたがうちがわのも大事にしてくれてるなら私だってお前側のを大事にしようと素直に思えるわ」とブチ切れだばっかりです(笑)

ゆんめ
私の旦那もそんなものです~♪

はづくんまま
いやーうちは旦那側の親戚付き合いが多すぎるし、それに旦那もかなり積極的なので私はかなり参ってます( ‾᷄꒫‾᷅ )
私も実家は遠方なのもありますが元々うちの家系は親戚付き合いとかほぼなかったし自分達の兄弟にすら滅多に会わないくらいなので‥。
旦那いわく、旦那の両親や親戚との絡みがすごく大切らしく、できる限り参加したいと。しかも今は子供もいて旦那の両親にとってはうちの子が初孫でもあるので、とにかく親の喜ぶ顔が見たいといった感じで物凄く積極的です。
私はそういった親戚付き合い自体、ましてや自分側の親戚でもない人との頻繁な付き合いなんて面倒だし旦那の両親のことも正直嫌いというか苦手なので、できるなら会いたくないです(笑)

めんまもん
えー!!!
うちは逆に旦那が大事にし過ぎて困ります!
旦那は長男だし両親も他界してるし、今旦那の実家に住んでるので親戚などが集まりに来ます。その度に私は子供を見ながら準備や後片付けに追われて正直イラつきますwこないだは下の子が1ヶ月で母乳が出なくなったこともありイライラしてた時に義父の3回忌で勝手に旦那の妹夫婦を家で飲み食いしようと電話で言ってるのを聞いて涙流しながら怒りましたw集まってくる側からしたらたまったもんじゃないです!旦那の息子と子供たちはお風呂に入って帰るし、子供達に勝手に部屋を開けられてジロジロ見られるし…毎回いちいち集まるなよって毎回思ってます。
愚痴になってしまいました😅すみませんm(_ _)m

いもぱんだ
私も不満感じてました!
私はパパの親戚の集まりにはできるだけ行くし、行かないとパパは飲めないので感謝してほしいくらいなのに、私の実家には行きたくないって言われます。
長男が生まれてしばらくは月に2回はパパの実家にも行くようにしてたのに。
「パパがうちの実家の集まりに行かないなら私も行かないよ!」っていったら、「それでいいじゃん 」みたいに言われました。
むーかーつーくー!!!
パパは元々出不精なので、嫌なんだとは思います。
それに、女子同士って何かおしゃべりがはずむけど、男同士はそうもいかないところもあるみたいで。
でも、でも、実家に遊びに行くのは留守番しててもいいとして、集まりには行くだろ!ですね。
(今のところ、行くけどすぐに帰りたがります)

m a i
私の姉妹や姪っ子との集まりはノリノリで一緒に行ってくれます(*^^*)親戚の集まりには、行かなきゃね。みたいな感じで行ってくれてます。私から親戚の集まりは、無理に行かなくて良いよ!っていつも言いますよ(*´ω`*)
旦那ちゃんの方の集まりは私が乗り気ではないので、旦那ちゃんも無理に行こ!など言ってこないです。旦那ちゃんの方の親戚は遠いので年に数回しか行かないですね(´・ω・`)
私は旦那ちゃんが参加してくれてるので、悲しい思いをした事はないのですが。旦那ちゃんが無理してないか気になります(´・c_・`)

まみ
私の旦那は自ら参加しますよ!
楽しそうにワイワイしています(●︎´(エ)`●︎)ゞ
ちなみに主人は26歳です!

りっくんまーまー
私は旦那がいなくても、
母の日や父の日は両方の家に行きますし、誕生日もお祝い行きます!
旦那は空けといてって
言わないと空けないです!
母の日が今日の事も多分知らないです笑

あーる♡!!
うちは、私の実家で何か集まりがあれば必ず来ますし どうする?て聞くと 行く!と言います(笑)
なぜか旦那から 年末年始や墓参りなど近付くといつ行く?と相談してきたり大事な集まりだと有休とってくれます(笑)
そのかわり 旦那の親戚の集まりなど必ず出席させられ 長男嫁なので 挨拶や手伝いとかしっかりやるように。ってなってます( ´-` )
なので旦那実家の集まりは本当に休憩なし!って感じです…。
うちの旦那は歳も離れててオッサンなので色々考えてるようですが…(笑)
若いとそんな感じじゃないでしょうか??
友達にも、うちは旦那ぜんぜん自分の親戚の方は来ないよ~。あんたんち来るの?変なの!と言われました(笑)

くるみトースト
うちは全然若くないですが…お正月とかバーベキューなんか全く行く気になってくれないので「こんなもんか」と諦めてます。
私だけで勝手に行ってここぞとばかりに羽伸ばしてます!笑
自分は気を使わなくても良いしそう言いますが、やはり嫁の実家でおかしなことするわけにはいかないと思うと夫は多少でも気を使いますしね!
私は逆に夫の実家に遊びに行くのが好きなのでアンタだけずるい!とも思いませんし。
法事や墓参りなど大事なとこではきちんとしてくれるのでそれで問題無いです。
かぼちゃまん(シンママ)
そうなんですね。。