※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2人目以降の離乳食について、①は週末にストック作成、②は毎日の夕飯から冷凍する方法。時間がない場合は②がおすすめかな。

2人目以降の離乳食について。明日から離乳食始めるんですが、
①野菜やタンパク質は、週末など時間ある時に、圧力鍋+ハンドブレンダーでストックを作っておく。

②毎日の夕飯の味噌汁などから、食べられそうな物をすりこぎなどで潰して、次の日の朝まで冷凍しておく。(2回食になったら、その時の夕飯時と、次の日の朝食べる用に、2回分取る)

どちらがやりやすいでしょうか?
上の子は①でやってましたが、2人目ともなると時間ないかなぁと...
②の方が食材も偏らず良いのでしょうかね?

コメント

くろーばー

私は①でやってます。

②の場合、うちは野菜煮込む時から出汁で煮込みますし、その出汁もさばとかアゴとか色々入ってるので、結局初期にはアレルギーが不安で使えないなって思ったからです。

土日は夫に見てて貰えますし、平日でも日中は上の子が保育園で居ないので何とかなってます。
煮込みさえすれば、潰したり切ったりするのは寝かしつけ後でも出来るので、特に不便は感じませんでした。

  • まる

    まる

    なるほどですー!ありがとうございます。
    やっぱりストック作っておくのは楽ですかね。
    初期だけではなく、中期~もストックでやっていますか?

    • 12月19日
  • くろーばー

    くろーばー

    未だにストックでやってます😂
    おかげで代わり映えのしないメニューです💦
    1歳になったので、そろそろ取り分けを始めようかなと思います。

    • 12月20日