※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ☺︎
子育て・グッズ

上の子にイライラしてしまう状況で、下の子を寝かしつけている最中に上の子が邪魔をしてくることに悩んでいます。眠たい上にテレビを見て大声で騒ぐため、毎日イライラしてしまい、自分の怒りに嫌気がさしています。

上の子にすぐイライラしてしまいます💦

下の子に対して優しい時もあれば、基本はいじわるばっかりで、悪気がないのはわかりますが、さっきせっかく寝た下の子を起こされ、また寝かしつけに行くとついて来て邪魔しようとするから、なんでこっち来るの!あっち行って!!と怒鳴ってしまいました。。
上の子は抱っこか私の上に乗ってじゃないと寝れません。
眠たくなると機嫌が悪くなり、少しのことでかなりグズグズで大泣きするので、まだ平気なうちに下の子(背中スイッチあり)をどうにか寝かしつけて、その後にゆっくり上の子のお世話と寝かしつけを...と思っていて、本人にも、妹ちゃんが寝たらママと2人でゴロゴロできるからね、先寝かせてあげようね、寝たから小さい声で喋ろうね、って伝えていて、最初は小さい声で喋ってくれるのですが...もう10秒も経たないうちにまた大きい声出す、ドタバタ走る、近くに寄って来て余計な事ばかりする...


2歳半の子に難しい事を言ってるのはわかっています...ただ普段から(生まれた時から)本当に手がかかると思ってしまうので、余計にイライラしてしまいます😭
せっかく下の子寝かしつけたのに、眠たいくせに眠たくない!と言い張り大きい声出しながらテレビ見てるし...
寝室がすぐ隣なので本当に毎日イライラしてしまい、すぐ怒鳴ってしまう自分に嫌になります。。

コメント

deleted user

わかります!
なんで上の子はこう余計なことしかしないかな!って思います😭
構って欲しい、見て欲しいは分かるんですけど、タイミング考えてーって思います😭😭

🌈

大変な時期ですよねー😣💦とっっっても分かります...
寝かしつけが本当に悩みですよねー💦💦💦
下の子が0歳の時は毎日長男にイライラし、怒鳴ってばかりでした...😢
それも今だけですよ、大丈夫です!!!って、言ってもその今がつらいんですよね😱
母は仏じゃないので、イライラして当然です!!!