
21歳で7ヶ月の息子がいます。義実家などに泊まりにいったとき、どこまで…
21歳で7ヶ月の息子がいます。義実家などに泊まりにいったとき、どこまで家事などのお手伝いをしたらいいんでしょうか?
このGWにはじめて義実家に泊まりにいったのですが(東京に住んでいて義実家は新潟)お義母さんはとても優しい人で、なにかやろうとすると座ってていいよっていってくれます。
わたしがしたことは、夕飯の洗い物くらいです。息子の面倒も見なきゃいけないというのもありますが、余りにも甘えすぎたので反省しています。
実家にいたときも言われないと手伝いなどしなかった為、とにかく気が利かないんです。
2泊3日して、洋服は3日間足りる分持ってきたんだすが、洗濯をしておくと言ってくれたのでお願いしてしまいました。
お義母さんは夜遅くまで家事をしていて、先に寝ていいよと言ってくれるので息子を寝かしつけに寝室に先に行ったし、朝早くに起きて家事をしているのにわたしは寝てたし…
3日目なんて朝、義父が息子を散歩に連れて行くから昼まで寝てていいよって言ってくれてそれに甘えて昼まで寝てました…(^^;;
起きたら離乳食をあげてくれてました。
こんなんじゃダメダメですよね…。
ただ自分の家ではないので勝手に物を弄っていいのかわからないし、座ってていいよいいよと言ってくれるので甘えちゃってもいいのかなとか思っちゃいます。。
あと、旦那の妹がわたしの1個上なのですがコンパニオンなどの仕事したことがあるのもあって、凄く気が利きます。
小さい頃から厳しく育てられたそうです。
全部やってくれちゃうので義妹がいるときはどうわたしがそれに入ってたらいいのか悩みます。。
お酌も今までしたことがなく、旦那の親戚の集まりのときに義妹が今がタイミングだよってこそって言ってきて、あぁわたしもお酌しなきゃいけないんだ…と思ったような感じです。
嫁としてお酌くらい当たり前のことですよね
親戚の集まりのときは見よう見まねでしてみたのですが、GWのときは義父にお酌したりはしませんでした。
旦那と義父が一緒に飲んでて2人でしあってたのもあり。。
まとまらない文章ですみません、
嫁としてどこまで義母や義親戚などのお手伝いをしたらいいのか、手伝わなくていいといわれてもやるべきなのか、
お酌は必ずすべきなのか教えてください。
正直お酌はわたしはあまり好きではありません。
基本的に亭主関白の男の人が好きじゃないし男を立てるというのがあまり好きじゃないです。
実家が共働きで、あまり母がそうゆうことをしてなかったからかもしれません。
- はるmama(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も21歳で9ヶ月の子供がいます!
わーい!同級生〜〜✨笑
私の旦那の母親もまだ若いためか、
料理、洗濯ともにすべてしてくれます。
手伝う!と言っても
いいよ!座ってて!と言われます。
あんまり、しつこいのも悪いと思い
私は遠慮なく座ってます。笑
子供の面倒も見てくれますし、
実家に行くと甘えてばかりです…🌀
本当はお嫁さんが動くべきなんですよね。
私もゆっくんmamaさんと一緒です…
すいません、回答になってない…😭

はなはないぬいぬ
最初は仕方ないですよ。徐々にやってけばいいんですよ。洗い物などはやりましょうか?ときけば、やらなくていいといわれるので、私は黙って洗い始めちゃいますよ~(*^^*)洗濯等は、ありがとうございます!とやってもらい、干すのを手伝います。お礼の気持ちと感謝の言葉が大切です。お酌は…別何しなくてもいいけど、親戚などが集まったときは、やったほうが働く良い嫁感が出るから、やって損はありません…(^_^;)年よりはかえってなにもしないと気の利かない嫁だと思う人もいます。肩身が狭い思いをするよりは、その場の我慢と割りきって頑張りましょう!!
-
はるmama
コメありがとうございます。
基本甘えちゃってましたが、洗い物だけはやらなくていいよと言われたときに手が空いていたしお義母さんはお風呂に行ってたので、しちゃいました。
お義母さんはいいよいいよと言ってくれるのですが…なんとなくお義父さんの視線を怖く感じ。。
はなはないぬいぬさんの、徐々にやっていけばいいんですよという言葉に救われました。
徐々に頑張っていこうと思います。
お酌も、自分の株をあげるためだと思って割り切って頑張ります!- 5月6日

ぱん
たまーにしか行かないからお客様扱いになっちゃうんだと思うので、洗い物とかは「洗い物するので子供みててもらえますか〜?」って感じでいいと思います!
料理等は調味料置いてる場所とかわかんないから、出来上がった物を運んだりお皿出したりとか♪
台所に入られたくない人も居たりで難しいですよね(´・ω・`)
お酌は一緒に飲んでなければしなくていいかなと♪
それか最初の一杯だけして後は勝手にどーぞ!でいいと思います♪
親戚の集りは、やはり義実家や旦那さんの顔もあるししといた方がいいかなと!
やっとけば子供さんもゆっくんmamaさんも色々可愛がってもらえます(笑)
義実家との関係も良い感じになると思うし少し我慢して頑張って下さい♡
はるmama
コメありがとうございます(*^^*)
同級生ですね💕
やっぱりそうなっちゃいますよね…
今まで全くしたことないことをするってなかなか難しいです。。
義妹が1つ上なのにサラっていろんなことができて尊敬します。
それを旦那に言ったらあいつは小さい頃からそういうところ厳しく育てられたからなーって。。
なんか悔しい:(´◦ω◦`):