※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

切迫早産のため家事が大変で、旦那が家事を嫌がりイライラしています。実母が手伝ってくれていますが、負担が増えて困っています。どうすれば良いでしょうか。


切迫早産で家が大変
旦那が家事が苦手で散々大喧嘩になり私は専業主婦。
今は夕方から実母が毎日来てくれて、
洗濯をたたんでくれて、夜ご飯つくってくれ洗い物をしてくれます。

旦那は幼稚園の送迎をして在宅での仕事
休憩時間を削ってお迎えへ行ってくれてるので常に時間に追われています。
夜は母が洗い物してくれるので、
仕事終わりに20時くらいから子供たちのお風呂、
自分の食べた食器と子供たちの水筒。
あとお釜を洗ってご飯をセット、ポットのお湯を変える。
あとは洗濯までが、旦那の役目です。

でも家事が嫌いなので毎日干すのは無理、
コインランドリーへ行くと言ってお金がかかるし
(うちは縦型しか置けない)
寝落ちすることもあり朝は切迫早産だけど簡単な朝食や歯磨きは私が動かないと回りません。
朝起きるとやることがたくさんで常に旦那が機嫌悪く、
母が仕事だけど泊まり来てくれないかな?
洗濯してほしいとこれ以上母にも頼めません。
旦那の実家は遠方の義母1人で来るのも大変プラス、
パートのうちの母と違いフルタイムのシフト制なので来れないです😫
まだまだ長い妊婦生活なのに、
旦那は俺もうストレス無理と常にイライラしてるし、
食洗機買おう、コインランドリー毎日行くとかお金もかかるし目を瞑るしかないのはわかっていますがこちらもイライラする旦那や子供にすぐ怒る旦那に、イラついてしまいます。

コメント

ゆっち

絶対安静が家でできない人は入院になると思います。そこを分かってくれないと入院しないといけなくなることを旦那さんは理解しているのでしょうか?
これくらいの家事で機嫌が悪くなっていたら出産後のママリさんの負担が大変なことになりそうですよね。。。

  • ママリ

    ママリ

    入院はわかっています😣
    今子宮頸管が27mmしかなく、25切ったら入院です💦
    もういつ入院かわからないですが、
    入院したら朝も起きれない旦那で、
    普段何度も起こしてようやく起きます。
    なのでさらにイラつくこと間違いないし本当に家はめちゃくちゃなのしか想像できません💦

    旦那は本当に家事が苦手で家事は一切しない代わりに私は専業主婦でした。
    わたしもコミュ症なので専業主婦の方が楽だしそこはお互い合致してよかったんですが、
    動けなくなった今が悲惨です😣
    あと3ヶ月近く乗り切れるのか不安しかないです😭

    • 5月21日
  • ゆっち

    ゆっち

    旦那さん、もうちょっと自覚が欲しいですね😂
    家がめちゃくちゃになっても、入院と言われたら入院になるので、それまでに少しでも、僅かでも旦那さんを育てて出来ることを増やしておきたいところですね😂
    今のうちに、ファミサポの登録しておいたほうがいいですよ😁

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    もう今でさえあんなにイラついていて、常にキレてるので自覚は無理だと思っています😭💦
    私的には入院の方が気持ちが楽です!
    ただ子供たちが常に怒られないか、学校は間に合うのかなどの不安がすごいです💦
    ファミサポって朝6時くらいでも使えるのでしょうか?

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    朝6時から使えました!
    3ヶ月平日毎日使ったら破産しそうですが仕方ないですね😭💦笑

    • 5月21日
  • ゆっち

    ゆっち

    朝の2時間だけ使うとかもできますよ😁スポット的に😁
    私なら朝知らない人が家に来てお金払わないといけない状況より自分が家事育児する方が気が楽ですけど😅、旦那さんにどっちがいいか選んでもらうのもアリですよね😅

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ファミサポすごいですね🥹✨
    分かります!わたしはまさに、ゆっちさんと同じ考えで朝知らない人が家に来る方が嫌ですが、
    旦那に選んでもらおうと思います🤣

    色々教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
    お金で解決できることはしていこうと思います!笑

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

失礼ですけど旦那さんもうちょっと頑張ってって感じです。お母様が夕飯作って、洗濯物畳んで、洗い物してくれるなんて、ほとんどやってもらってるじゃんと思ってしまいました😅
私も20週ごろから切迫だった経験があるのでお気持ちわかります😢とんでもなく先が長く感じてしまいますよね💦

でも妊娠中はリスクは常にあるということだし、その辺旦那さんもっと覚悟を決めて欲しいです。うちは2人目切迫でいま3人目妊娠中なので、妊娠する前にまた同じことになる可能性は十分にあるからねという話はかなりしました。今回はギリギリ安静にならず過ごせていますが。

最近は冷凍弁当を楽天でまとめて買いました!レンチンだけで容器も使い捨てなのでおすすめですよ😊
こういうものを使えば、その時間にお母さんに洗濯もしてもらえるかな?と思いました。1食600円くらいなのでまあまあしますが、2日に1回使うとかでも良いと思います。
コインランドリーも食洗機も、パパのストレスを減らして子どもたちを守るためと思えば必要な出費かもしれないですね💦

朝起きれないとかはもう…ママさんが入院になったら一度学校に怒られたら良いと思いますけど😇

  • ママリ

    ママリ

    毎日毎朝、もう本当疲れたやること多すぎって最強に不機嫌です😭
    夜仕事終わって(子供たちお風呂入れ終わってからなので、20時半ごろ)から洗濯とか本当倒れる
    って毎朝聞かされて今日も洗濯干すのが地獄だから乾燥機行くわって毎日300円かけて行ってます🤣
    洗い物も少しでも多くなるとキレるので、休日の親が来ない日は紙皿と割り箸で全部捨ててます💦

    実は切迫は今回初めてなりました😣
    今までやったことがなくて旦那も切迫早産をよく理解していなかったのだと思います。
    もちろんそれはたまたまラッキーなだけだったんですけどね💦

    旦那が怒られるならいいんですが、
    間に合わなくてイライラしてキレられるのが子供たちなのでそれが本当に心配です😣
    夏休みは母が給食の仕事をしていて休みなので、
    泊まり行ってもらおうとか、
    母にこっちに泊まり込みできてもらおうと子供たちを全部任せようとしてます😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに妊娠、出産、育児を舐めてるとしか思えないです😫これから入院の可能性も十分に考えられるし、そうなったときにどうするかはちゃんと話し合っておいた方が良いですね😭

    旦那さんも20時までお仕事大変だとは思いますが💦下のお子さんがちょっと小さいのは心配ですけどママが座りながらお風呂の外から見守ってシャワーで済ましちゃうのはありかもしれないですね。我が家は上の子たち7歳5歳ごろから2人で入ってます。

    うちの夫は帰るのは早く18時半帰宅、そこから食事の盛り付け、食器洗い、洗濯を2回して半分は部屋干し、朝は乾燥が終わったものを畳んでから子供達の朝ごはんの支度をして7時前に出勤していきます💦

    泊まりに行ってもらおうというのは旦那さんが言うのですか?そういうのは自分でできること探してから言ってほしいですね、、お母さんだって4歳7歳の男の子2人見るの、絶対大変だと思います。

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    入院の可能性の話はしていますが、
    在宅だけどほぼ会議もあって俺は見れないからお母さん(わたしの)が来るまではYouTube見せておこうしか言ってません💦
    確かに会議もあるしどつしようもないんですけどね😭

    もう無理なら私がシャワーを見守ろうと思います😣
    泊まりに行くか、私の母が我が家に泊まりにきてもらおうと旦那が言っています💦
    俺も仕事あるし夏休みはこっちに泊まって貰えば助かるし、
    泊まりなら俺も行って家事はお願いしたいと言ってます。
    実家が徒歩3分なのですが、
    うちの両親が近くに住めば何かあったら手伝えるとかなり強く言って夫の実家ではなく私の実家近くに家を買いました。
    なので夫からすれば近くに買ったんだしやれることはやって欲しいと思ってるみたいです😭

    • 5月21日