

にんはむ
今4才の息子がいますがあーちゃんさんの息子さんと同じくらいの時からかなりの偏食でお菓子大好きでした😢
最近やっとお菓子は午前、午後ちゃんとごはん食べれたら1回ずつ!って決まりに従うようになってきましたが、それまではぐずられるのが嫌で私もじゃあこれ食べたらあとは我慢して!とかちょこちょこあげちゃってました💧
今でも朝起きてお菓子食べていい~?からのスタート💧
幼稚園行く前にもぐずるときがあり小さいゼリー1個とかあげちゃうときもあります💧
あまりぐずらせとくと幼稚園行くのが遅くなってしまうから仕方なく…
駄目とわかっていても自分のストレスが限界きちゃいますよね😢わかります😢

めーぷる
長女がお菓子ばっかりの時期がありました💦
保育園行かせてない時期もあって、私も疲れきってたのであげてましたが😭
このままじゃだめだと、鬼になり、
お菓子を買わず、お菓子はないことを本人に伝えて、場所も見せました。
まぁすぐには納得しませんが、何度も繰り返します。
あと、お菓子ではなく果物に移行しました!
ご飯食べたら、みかん食べようね!など。
今では、多少我慢できるようになりました!

ぐっぺ
うちの息子もそうです😭
今はお菓子あげないよ!と言っても、
自分で踏み台を持ってきてベビーガードを突破し、キッチンに侵入。
「なんか、食べたいなぁ〜」と言いながら冷蔵庫やパントリーを漁っています😖
ご飯まで待てずにお腹が空いているのは事実だと思うので、
なるべくスナック菓子や甘い物ではなく、
おにぎり、魚肉ソーセージ、ヨーグルト、果物、ホットケーキや焼き芋や甘じょっぱい小魚(カリカリのやつ)など、
栄養が取れそうな物をあげるようにはしてますが…
彼の中では「これ食べる!」が明確に決まっているので、成功率は半々です😭
どうしても泣き叫ぶ時はDHAやキシリトール系のタブレットをあげてます💦
あとは、甘い味のつくストローで牛乳あげたりとか…😞
『ちょっとでも栄養が摂れればいいか…』って言葉を免罪符にして、息子の機嫌を保とうとしている自分がいます😖
というか、息子の機嫌が保たれないと、自分自身も保てなくなりそうで😭
うちは孫LOVEで甘いものを必要以上にあげたがる実母、甘いものに厳しい旦那という周囲の状況もあり、毎日板挟み状態でそっちもしんどいです😂
コメント