

退会ユーザー
保育園で看護師さんとして働くのですよね?
私が勤める園では担任に入ったりせず、保健室にいて病気や怪我人の対応されたりしてました。
保健室に来た子の様子や対応を記録しておられましたが、特に保育日誌などはありません。
あとはその日の出席状況の確認、感染症の確認などです。
園によって違うとは思いますが💦

ひなママ
2つの園で看護師さんと一緒に働きました。
両園とも0歳児に入ってありました。
1つの園は、延長保育の当番もされ読み聞かせ等もされたり日誌もかかれてました。
もう1つの園は、保育には入られますが、保育日誌等は書いてなくて当番もされてなかったです。
あとは、服薬や怪我した時などは見てありました。
園によって違うと思います…
どんな仕事をするのか尋ねてみてもいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
保育園で看護師として働いていたことがあります。私が働いていた園では保育士不足のため、私も0歳児クラスに入ってました。他のクラスにヘルプに入ることもありました。保育日誌や保健日誌を子供たちがお昼寝してる間に書いたり、怪我の手当てやお薬管理、健康観察、保健指導(職員向けや子ども向け)、身体計測、歯科検診介助、等が主な仕事でした。
お昼寝中の全クラス巡回などもありました。
あとは、保育士さんと同じく、トイレ掃除したり休憩室掃除したり、子どもたちの食事の配膳下膳などですかね…
任されていた業務は多かったです…
-
うみこ
はじめてのママリ🔰さん
- 12月19日

うみこ
コメントありがとうございます😊
私は、小規模のところで、0歳児の担任をすることになりました。保育日誌というものもよくわからないのですが、とても大変と聞くので少しでも知っておきたいと思いました!
保健日誌というものもあるんですね💦
ちなみに0歳児3名です。

はじめてのママリ🔰
当時、看護師会というものに参加して、他の園の状況とか聞く機会があったのですが、やっぱり0歳児クラスの担任を兼任してる保育園看護師は多かったですよ☺️!私の勤めていたところは0歳児は6人いました😊
保育日誌には、授乳量や、食事摂取量、睡眠時間、おむつ交換回数(時間)(排便の有無)、その日の様子などを書いていましたよ!
保健日誌には、その日の出欠席や、けが人や早退遅刻が出たらその旨、その日の園行事等記載していました!
いずれも園によって異なるとは思いますが、少しでも参考になると嬉しいです😊
-
うみこ
とても参考になります❗️ありがとうございます😊
ちなみに、色々な意見はあるんですが、男の子もオシッコをした時に拭いていましたか❓- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
保育園看護師ってまだまだ浸透してないですし、情報も少ないので不安ですよね😭💦私も当時そうでした💦
その園では、保育士さんたち皆さん拭いていたので、それに習って私も拭いていました!
ですが、以前小児科に勤めていた時には、おしっこだけなら拭いてないスタッフもいました!私は当時から一応拭いていましたが…これも色々な意見がありますよね…😅
勤務される園の方針?に合わせたらいいのかな?と思いますよ☺️- 12月20日
-
うみこ
そうなんですよね💦ようやく保育園看護師を採用しようとするところが出てきたくらいであまりいないんですよね😓知らない人が多いですし💦
細かいことも気になってしまい、不安でしょうがないです😫でもやりたかったことなので、続けていけたらいいなと思ってます😌
ありがとうございます❗️
また色々質問させて下さい🙇♀️- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね💦
不安すぎて保育園看護師についての本を3冊くらい買った記憶があります…🤣
お子さんたちは可愛いですし、やりがいのある仕事ですよ☺️
いえいえです✨
私は、諸事情によりそんなに長く勤めてないので…大したこと言えませんが…わかる範囲でしたらお答えさせていただきます😊- 12月20日
コメント