
相談というより呟きに近いですが…旦那に苛々してしまいます。産後特に。…
相談というより呟きに近いですが…
旦那に苛々してしまいます。
産後特に。。皆さんもそんな感じですか?
私としては、子供の相手と家事、毎日なるべく頑張ってやっているつもりです。(保育園に入れておらず専業主婦です。)
勿論疲れてたりする時は少し動画見たり休憩しちゃうこともあります。
元々片付けが得意な方ではなく、時々家の一部が少しゴチャッとしてしまうことなどあるのですが、それを旦那にすごく苛々した感じで指摘されることがあり…
悪いのは私ですが、、旦那も仕事で疲れているのでしょうが…
こんなに私育児頑張っているのに!!!
できない時もあるよ!!
と腹が立ってしまいます。
育児の疲れで苛々しやすくなってるんですかね。。。
ちょっと小言を言われるだけでキレそうになってしまいます笑
皆さんもそういう時ありますか?
家事を効率よく進めるコツなどありますか?💦
苛々した気持ちをどうしてますか?
何か共感の一言でも、批判でも笑、コメント貰えたら嬉しいです(^^)
- のぶこ(7歳)
コメント

ひなの
わかりますー!
うちも帰ってきてすぐ急に「いや、ここ汚くない?」とか言われるとめっちゃイラつきます(笑)
指摘するくらいならやれよって🤣🤣
でも喧嘩するのも面倒なので
「へーい」だけで夫がお風呂はいってる間に1人でブツブツ文句言ってます😂
私は前日から明日やる最低限のことは決めて実行できるまで休憩はしない!と決めてます😉
あと、頑張ったご褒美におやつでちょっといい物食べてますよ😆

すず
あなたはがんばってる!!!
心無い言葉に負けないで!!
うちは「(娘)にとって安全で楽しい一日だったかどうか、それだけ」というスローガンです😂 一部どころか全部散らかってます😂
寝かしつけてるときに旦那が片してます!
イライラしたら泣きます、そして子供を抱きしめたらす~っと楽になりますが、ならなければZOZOTOWNに行きます😂
家庭保育って煮詰まることも多くて、預けたら…って思っちゃうこともあるかと思いますが、
今はお母さんとの絆をつくっていて、それが人間関係の基盤になると思ってます。
大切なことをやっているんですから、自信持って他のことは手抜きしてください!
-
のぶこ
泣きそうになりました😢
ありがとうございます!!
そのスローガン、そうですよね!素晴らしいと思います。一番大事なのはそこですよね。
片してくれるの、良い旦那さんですね😌
一時保育とか考えたりしてしまいますが、なかなか踏み切れずです。
本当に大事な時期ですよね。改めて再確認できて良かったです。
手抜きします!笑
ありがとうございました😊- 12月19日

hiromama
私はうまいこと、一緒にやって?とか手伝ってほしいなーとか、どうやったら上手に出来るのか教えてよ!と誤魔化しますww
私も掃除や片付けが苦手で
、そこもわかっているので一緒にやってくれますよw
ごめんね、今日はこれできなかったよ(꒦ິ⌑꒦ີ)とか、もちろん謝る時もあります🙇♀️
今は妊娠中なので、体調が日によったりするので、息子のご飯作るので終わってしまったり…💦
-
のぶこ
コメントありがとうございます😭
私も謝る時あります!旦那は、いやいや全然大丈夫だよとか言う日もあるので、旦那も気分によるのかなぁ。。
片付け方教えてとか言うの良いですね、真似してみます😌✨
妊娠中!お疲れ様です😢本当にご飯の支度とか育児だけで大変ですよね…無理せず、体を大事にしてくださいね!
ありがとうございました😊- 12月19日
のぶこ
コメントありがとうございます😭
本当、喧嘩は面倒ですもんねー!💦笑
やっぱり苛ついても仕方ないから、言われたら流した方が良いですよね!
最低限のことを決めて実行!私もやってみます。ありがとうございました😭✨✨
お互い頑張りましょうねー!!❣️