※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなま
子育て・グッズ

男の子の首がすわったので、抱っこ紐を使いたいが、一人で止める方法がわからない。アップリカのコランハグを持っている。一人で使うコツを教えてください。

2ヶ月半を経過した男の子を育てています。
1週間ほど前から、首がすわったので、縦抱きで抱っこ紐を使おうと思います。
アップリカのコランハグを持っていて、背中にカチッと止めるフック?があるんですが、1人で抱っこ紐をする時は、どうやって止めてますか?誰かが居れば、止めてもらえますが、1人だとなかなか難しくて…。

コメント

ぴぴ629

同じの使ってます!
私はカチッを止めてから、
グググっと潜るようにして抱っこしています(>_<)
娘にごめんね〜って言いながら笑
それしか1人ではできなくて💧
参考にならずごめんなさい。。。

  • かなま

    かなま

    回答ありがとうございます。
    先にカチッと止めてから、抱っこ紐をつけるんですね(^^)
    初めて付けた時に、カチッと止められなくて、ひたすら手で支えてました(^_^;)

    • 5月6日
  • ぴぴ629

    ぴぴ629


    そうです!
    最初に止めてから抱っこ紐をつけてます!
    なかなか1人では難しいですよね(>_<)

    • 5月6日
  • かなま

    かなま

    そうなんです(^_^;)
    何度か練習して、手早く安全に出来るように頑張ります(^o^)
    ありがとうございました(^^)

    • 5月6日
ひゅーまん

コランハグ使ってます。
抱っこのときは、
腰ベルトつける➡子供をだっこ➡肩ひもつける➡背中ベルトつける
って感じです。
文にすると上手く伝えられないので、わからないとこあったら聞いてください。

  • かなま

    かなま

    回答ありがとうございます。
    背中のベルトが最後なんですね(^^)
    体が硬いせいか、背中のベルトまで手が届かないんです(^_^;)
    理想は、あおぞら0808さんのように付けたいんですf^_^;

    • 5月6日
  • ひゅーまん

    ひゅーまん

    なかなか難しいですよね。
    私も肩がこりすぎてると届かないときあります。
    そんなときは、上記の肩ひもまでやって、自分が床に座って後ろに倒れるようにして子供を自分のお腹にひきつけると、
    背中側のだっこ紐に余裕ができて背中ベルトつけれてます。
    何か自分にあったやり方が見つかるとよいですね。

    • 5月6日
  • かなま

    かなま

    早く慣れるように、時間がある時に練習したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月6日