※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RinBon
ココロ・悩み

息子がアレルギー性紫斑病で、保育園での活動について悩んでいます。保育園は散歩は可だが走るのはNG。息子は友達との関わりも大切だと思っています。保育園的には預けるのは迷惑でしょうか。

息子が10月にアレルギー性紫斑病になりました。
そのせいで腎臓があまりよくなく、タンパクと血尿が少しでていて、かかりつけから紹介してもらった病院で尿検査何回もして自宅安静していました。
そして、今日から保育園行っていいよと言われたのですが、散歩はいいけど、走るの禁止なんです。
保育園としては、預かっている責任もあるので、散歩にも連れてけないので、クラスが活動するときは赤ちゃんクラスにってことにしてくださいました。
赤ちゃんクラスも散歩のときは、事務所預かりとなるようです。

預けないのがいいのでしょうが、息子も行きたがってるし、この多感な時期に友達との関わり合いもしておいてほしいからつれて行きたいのが正直なところです。

クラスのみんなと活動できなくて、なんでボクだけ公園いけないの?外遊びできないの?と思っているかもしれないと考えるだけで胸がしめつけられます。

みなさんならどうしますか?
保育園的にも預けられると迷惑なんでしょうか。

コメント

飲むヨーグルト

アレルギー性紫斑病のお子さんをお預かりしていた事のある保育士です!
私は迷惑と思った事は一瞬たりともなかったですよ!また保育園に通えるようになって良かったね😊という気持ちでした。
3歳のお兄ちゃん、なんで僕だけ?と思う気持ちもでてくるかもしれないですが、身体動かして悪化する方が怖いですよね😭
基本的には登園させて、でも息子さんの情緒面の様子を見つつ、お休みする日があってもいいかと思います。

  • RinBon

    RinBon

    コメントありがとうございます!
    経験者さんからのお言葉、とても励みになります。

    息子のメンタル面もみながら登園させてみようと思います☺️

    • 12月18日