※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
子育て・グッズ

1歳から5歳までの子どもには、鬼ごっこやボール遊びなどの体を動かす遊びが適しています。個性による部分もありますが、知育系の遊びも大切です。

体を思いっきり動かす遊びは、何歳頃が1番月齢に合った発達を促しますか?

その遊びの大まかなイメージですが
鬼ごっこ
ボール遊び
トランポリン
トンネルくぐり
ジャングルジム
おかあさんといっしょの体操のお兄さん、お姉さんが子どもと触れ合う遊び
、、、こんな感じの遊びです。

0歳台だとそこまでダイナミックな動きはできないと思いますし、3歳以降だとお絵描きや工作、パズルやブロックなど知育系の遊びで十分満足する子もいそうなイメージです。

子どもの個性にもよると思いますが、1歳から5歳までの中で、いいねで教えてください。

その他、お子さんの様子や聞いた話、現場で体験されている方、エピソードなどあれば教えてほしいです。

よろしくお願いします。

コメント

ももん

1歳☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️

ももん

2歳✌🏻✌🏻✌🏻✌🏻✌🏻✌🏻✌🏻✌🏻

ももん

3歳

ももん

4歳

ももん

5歳

1姫1王子

整体院の先生はお砂場遊びをおすすめしてました。
立ったりしゃがんだり、自然にスクワットができるからと。
現代ではしゃがむ経験があまりないから、しゃがむの大切だそうです。

  • ももん

    ももん

    砂場遊びは、そんなメリットもあるのですね!
    良い情報をありがとうございます✨

    • 12月19日
ふじこ

公園に行ってはどうでしょうか?うちは一歳半くらいの時から公園大好きで、遊具で遊ぶにはまだ早いですが、小さなお山がある所だと登って降りてを繰り返したりしゃがんで何かを見つけてみたりと飽きずに遊んでましたよ😊
広々とした所だと走ったりして存分に遊べますしね🎵キャンディーボールみたいな柔らかいボール持って行くと喜びますよ🎵

  • ももん

    ももん

    うちの子も、今の月齢だと駆け回るだけでも良い運動になってる気がします😆
    ありがとうございます😊

    • 12月19日
  • ふじこ

    ふじこ

    どんどん色んな事に興味が出て、運動量も増えますからね😊

    • 12月19日