
11ヶ月の男の子が離乳食を食べず、吐いてしまう悩みがあります。市販の離乳食もNGで、ご飯を食べる様子は微妙。対処法を教えてください。
生後11ヶ月の男の子がいます
離乳食は5.6ヶ月は作っていたのですが
体力と時間が厳しくなり7ヶ月からは市販の
離乳食を与えていました。
7ヶ月からはトロトロじゃなくなり、食べきれないかもと思いお湯でのばしていたのにもかかわらず
全部吐いたりして心がおれていたのですが9ヶ月になったあたりからまったく吐かなくなり安心していました
でもまた最近市販の離乳食をお湯でトロトロになるまで
のばしても1口食べさせるたびにおえってなっています
ゲロがでてくるまではないんですが
しょっちゅうおえって言ってるのでこのまま食べさせるのも可哀想だし、だからって食べさせなかったら
お腹空くだろうしもうどうしたらいいかわかりません。
ミルクも飲んでくれません。
私達がご飯を食べてるとよってきて
普通に炊いた白米を5粒くらいたべさせると
食べるんですけど1回食べたらもういらないて感じです
なので硬いのが食べられないって訳じゃないと思うんですけど。。
ちなみに
10時に朝ごはん
2時にお昼ご飯
6時に夜ご飯にしています
だれか対処法教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

soyo
市販の離乳食お湯でのばさずにあげても食べないでしょうか?🤔
もうそれくらいになると、トロトロのやつは逆に気持ち悪いというか食べたくない!ってなって、固形物の方が好んで食べるって子もいるみたいですよ☺️

はるまま
うちの子も、お粥を嫌がるようになり、大人と同じご飯をあげたら食べるようになりましたよ🙆♀️
一口サイズの、ミニミニおにぎりもよく食べます。
あとは卵をクリアしてるのであれば卵焼きとか。
卵焼きにみじん切りした野菜を入れてあげたら一緒に栄養取れて良いですよ。
つかみ食べは何から始めましたか❓
-
はるまま
ちなみに、市販の離乳食の味が気になり私も食べてみましたが、美味しくなかったです💦
味に飽きた可能性も😅
パンは食べませんか?
パンを牛乳に浸してレンジでチンして、柔らかくしてあげたらよく食べてました。
面倒なので今はチーズのっけたりきな粉まぶしたりして毎朝乗り切ってます😅- 12月18日

♡mama♡
無理強いすると、食べること自体が嫌いになる可能性あるのでやめたほうが…💦
1日お休みしてはどうですか?
親が離乳食を美味しそうに食べて、同じものを子どもに食べさせてみるのもいいですよ✨✨

ろんざえもん
うどんとか麺類とかも試してみるのもいかがでしょうか?
一時期うどんなら食べてて、またご飯にしたら普通に食べてました🤗
はじめてのママリ🔰
お湯でのばさずにあげると
口に入れた瞬間おえってなるんですよ😩
soyo
なるほど😭💦
つかみ食べとかはどうですか?
自分のペースで口に入れられるので、少しはマシかもです🤔
はじめてのママリ🔰
お菓子しかつかみ食べしないんです😭😭
食べたいってゆー時期まで待つしかないんですかね😵