※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うい
子育て・グッズ

子どもと遊ぶ時間を確保する方法についてアドバイスをいたします。

みなさん、一日のうちにどれくらい子どもと
遊んであげてますか?

1歳0ヶ月の息子がいます。
息子はお昼寝を、2回するので
大きく分けて
朝、昼、夕方と一緒に過ごしています。

朝、6時起床
食事や洗濯物や洗い物、自分の歯磨きや洗顔などをしていると
あっという間に朝寝の時間(9時半ごろ)になってしまって
ほとんどEテレ頼りです。。。

昼、10時過ぎに朝寝から起床
すぐショッピングモールや支援センターにお出かけして昼食を食べたり
外出しないときは、近所を散歩したり電車を見に行ったりしてます。
お出かけはしていますが
結局はあまり一緒には遊んであげれてません。。。。

夕方、15時過ぎに昼寝から起床
そこから、おやつを食べ
16:20のおかあさんといっしょが始まるまでは
つきっきりで遊ぶようにしています。
(最近は、積み木、絵本、手遊び歌、お絵かきなどを、教えているような感じです。)

夜は19時から、主人とお風呂
20時までには寝ます。

結局、一日のうちに
まともに息子のそばで、きちんと向かい合って遊んであげているのは
夕方の30〜40分くらいです。
自分でも情けないなーと思っています。。。

家事や散歩をしながら、もちろん話しかけたりはするのですが
息子も寂しいのか、最近後追いピークで
とにかく私にべったり!
足にしがみついて来て
抱っこして欲がすごいです!
夕方一緒に遊ぼうと思っても、抱っこして!の方が強いです。

".ちょっと待って".が口癖になっている自分が本当に情けないです。
みなさん家事やら、なにかとやらなければならないことがあると思うのですが
どうやって子どもと遊ぶ時間を確保されてるんでしょう?
お返事、アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

ふー

うちもまともに子供とちゃんと遊んでるのは、公園に行ってる間(1時間)くらいですねー😅💦
朝の家事の間はEテレ見てもらって、そのあと買い物へ行き
お昼ごはんを作って食べたら娘は昼寝で午前中が終わります💦
午後は起きたら公園へ行き、帰宅後夕食の準備の間は一人遊びしてもらってます💦
そこから16時まで時間が余ったら娘と遊んで、16時からは再びEテレタイムです😅
その間にアイロンがけなどの家事をします。

家事やりながらだと、なかなか時間確保できないですよね💦

ari

しっかり外に出て刺激もあるし、
夕方お家で遊んであげてますし
全然いいと思いました!

7時半起床
7時半〜8時半朝ごはん
9時〜11時旦那さんが遊ぶor皆で買い物
11時半〜13時半14時、昼寝
13時半〜14時半お昼ご飯
15時〜16時一緒に遊ぶ
16時〜TVtime
って感じです😂

to

回答じゃなくてすみません💦

30分〜40分でもしっかり遊んでいてすごいと思いました😂
うちも家事してる間はEテレに頼りっぱなしです😭
お昼寝してる間に家事出来たらいいんですが、うちの子は私のお腹の上じゃないと寝ないのでお昼寝中全く家事できなくて。。。😭
なのでお昼寝以外の時間で家事してたら全然ゆっくり遊べる時間がなく、毎日反省です💦
絵本読んだり積み木したり、おんぶとかお馬さんで走り回るのが大好きなのでそんな感じで遊んだりとかをちょこちょこって感じです😭
参考にならなくてすみません💦